掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

【2024年(令和6年)】司法試験の試験日程や時間割・合格発表日まとめ

更新日:2024-02-20

【2024年(令和6年)】司法試験の試験日程や時間割・合格発表日まとめ

検察官になる為に必要な司法試験は国家試験の最高峰と呼ばれ、難易度の高い試験です。

司法試験に合格すれば、社会的評価や信頼性も高くなると言われていて、検察官にとって最も重要な法律の知識を学ぶ為にもしっかりとした司法試験対策が必要になります。

司法試験の合格を目指す人は2024年度の司法試験実施日程や時間割・合格発表後にやるべき事にも注意し、実施日程に備え試験勉強を行いましょう。

お得な司法試験講座で簡単に合格を目指す

アガルートの司法試験講座では最短合格カリキュラムがあり、過去問や過去問の攻略講座と論文の知識力を上げる司法試験に特化したお得な講座があります!

しかも最短合格カリキュラムでは、司法試験に合格経験のある添削者によるオンラインで添削を受けられるので、お得に合格に向けた司法試験対策が行えます。

司法試験の全問題をベテラン講師のオリジナル答案で解説していく事で「司法試験で何が重要なのか、どんな知識が必要になるのか?」をイメージしやすくなり、自分に今必要な学習に特化する事ができます。

経験豊富な講師から直接指導をしてもらう事で、司法試験のノウハウを身に付ける事ができる司法試験講座をさっそく始め合格の手ごたえを掴みましょう!

プロの講師による分かりやすい講座!
アガルートの司法書士講座はコチラ

司法試験について

 

司法試験は検察官を目指す為には必須の資格で、法曹三者となる為の国家試験です。

日本の資格試験の中で最難関の資格が司法試験となり、司法試験に合格すると法曹職以外の職業での就職にも、非常に有利になる資格と言われています。

法律の専門家として活動する為には司法試験は通過できなければなりません。

司法試験制度

過去の司法試験では、特別な受験資格がありませんでした。

2000年以降に司法制度改革があり、法科大学院が導入され、現在の受験資格が必要となる制度になり「新司法試験」と呼ばれ区別されている事があります。

司法試験を受験するには「法科大学院修了者」または「司法試験予備試験合格者」のどちらかの資格が必要です。

予備試験に合格し、司法試験の受験資格を取得後に最初の4月1日からの5年以内であれば、毎年受験する事が可能になります。

司法試験の科目についての詳細

司法試験の試験科目は以下になります。

※司法試験では口述式試験は行われません。

論文式試験

論文式試験は検察官になる為に必要な法律の専門知識や法律に関する論述能力を判定する事を目的としています。

論文式試験では「公法」「民事」「刑事」の3科目と選択科目を行います。

論文式試験科目

  • 論文式試験:公法・民事・刑事・※選択科目
  • ※選択科目:倒産法・租税法・経済法・知的財産法・労働法・環境法・国際関係法(公法系)・国際関係法(私法系)のいずれか1科目

短答式試験

短答式試験は検察官になる為に必要な法律の専門知識や法的な推論能力を判定する事を目的としています。

短答式試験では「憲法」「民法」「刑法」の3科目を行います。

短答式試験科目

  • 短答式試験:憲法・民法・刑法

司法試験会場

2024年に実施される司法試験の会場は以下になります。

受験会場は受験票に記載されているので、事前に慌てる事の無いように、しっかりチェックしておきましょう。

2024年度司法試験実施会場

  • 北海道:札幌市
  • 仙台:仙台市
  • 東京:東京都
  • 愛知:名古屋市
  • 大阪:大阪市
  • 広島:広島市
  • 福岡:福岡市
  • 沖縄:那覇市
  • またはその周辺

合格必至の司法試験講座の秘策とは?

司法試験の準備は限られた時間で多くの勉強量が必要となり、そんな為のアガルートの司法試験講座があり「司法を理解する事」を軸とした学習プランで司法試験に必要な勉強に集中する事ができます。

また講師自身も司法試験での失敗や合格を乗り越えた経験者なので、その視点から気を付けるべき点や試験出題の傾向・講師が行った対策法の伝授など的確にアドバイス・サポートしてもらう事ができるので、受験者からも大変評判の良い講義内容となります。

司法試験を確実な物とする為に資格スクエアの司法試験講座をスタートさせ、一発合格を体験しましょう!

ココがすごい司法試験講座!

  • 1科目ごとの各科目の特徴を捉えた解答法を学ぶ
  • 司法試験の出題傾向に沿った出題・処理手順を伝授
  • 出題範囲を明確化する事によって見える優先順位
  • 得点効率が高い答案方法を身に付ける
  • 本当にやるべき事を見つけられる
おすすめのアガルート!
アガルートの公式サイトはこちら

2024年司法試験スケジュール

 

司法試験は毎年1回実施され、論文式3日・短答式1日の4日間の時間割で行われ、口述式試験はありません。

科目により日時が定められているので、試験日前に必ず確認しておくようにしましょう。

司法試験の詳しい試験日程スケジュールは以下になります。

司法試験開催日時

試験開催日程と各試験の試験日程をまとめています。

司法試験:受付日程など詳細

  • 願書交付:2024年3月8日(金)~4月2日(火)
  • 受付期間:2024年3月19日(火)~4月2日(火)
  • 受験料:28,000円
  • 受験資格:法科大学院在学中・修了者または司法試験予備試験合格者

司法試験予備試験:試験日程2024年7月14(日)・9月7日(土)・8日(日)・翌年1月25日(土)・26日(日)

  • 短答式試験:2024年7月14日(日)
  • 論文式試験:2024年9月7日(土)・8日(日)
  • 口述試験:2025年1月25日(土)・26日(日)

司法試験の合格発表

 

司法試験の合格発表はインターネットまたは法務省司法試験合格発表掲示板にて確認できます。

司法試験の合格発表についての詳しい日程を確認しましょう。

合格発表日程

2024年司法試験の合格発表日程については以下になります。

司法試験の合格発表については、法務省のホームページ「令和6年司法試験の結果について」で発表され、確認ができます。

毎年司法試験の合格発表は時間が決められているので、きちんと確認できるよう備えておきましょう。

  • 短答式試験の成績発表日程
  • 2024年8月1日(木)
  • 最終合格発表日程
  • 2024年11月6日(水)

司法試験合格後は?

司法試験合格後は一度合格さえすれば有効期限などなく、就職や留学などの経験後に司法修習を受ける事も可能になります。

しかし検察官を目指すならば、司法修習の申し込みは合格後1週間程度の締め切りとなるので、合格後は早めに司法修習の申し込みを行いましょう。

合格後は検察官を目指す為に、司法試験合格後に二回試験の対策や勉強計画を立てる人も多いのではないでしょうか?

  • 司法修習の申し込み
  • 司法修習前の事前課題
  • 白表紙の確認
  • 修習に備えて民事裁判・刑事裁判の学習
  • 検察・刑事裁判・刑事弁護などの基礎知識の復習

検察官を目指す人にとっては、司法試験合格後から司法修習までの期間は長くはないので、やるべき事を計画的に行いましょう。

2024年の司法試験実施日程・時間割や合格発表まとめ

2024年度実施の司法試験の日程や時間割・合格発表日程をご紹介しました。

司法試験では論文式試験が先になり、短答式試験は1日で行われ、予備試験よりも更に専門的な法律の知識が必要となります。

時間割をしっかりと把握し、司法試験講座を活用した計画的な学習で万全の司法試験対策を行いましょう。

司法試験合格後の司法修習までの期間は短いので、なるべく早くやるべき事を確認し、行動する事が大切です。

国家試験最難関と言われる司法試験に合格する事はとても名誉な事なので「お得に賢く合格を掴み取る」アガルートの司法試験講座で司法試験を成功させましょう!

アガルートで合格!
アガルートの無料資料請求