掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

地方上級公務員の仕事は楽?肉体的・精神的に負担が少ない理由や国家公務員との負担の違いを解説

更新日:2024-04-15

地方上級公務員の仕事は楽?肉体的・精神的に負担が少ない理由や国家公務員との負担の違いを解説

安定した職業の代表例として知られている公務員の中で、とくに都道府県や政令指定都市などの職員として働いているのが地方上級公務員です。

地方上級公務員は「国家公務員と比較して仕事が楽だ」という意見もありますが、実際の仕事内容はどうなのでしょうか。

また、国家公務員と地方上級公務員は、どのような違いがあるのでしょうか。

今回は、地方上級公務員の仕事は楽なのか、真偽を検証すべく実際の仕事内容や国家公務員との負担の違いについて解説します。

また、記事後半では、地方上級公務員を最短で目指すための方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

    この記事でわかること

  • 地方上級公務員の仕事内容と国家公務員との違い
  • 地方上級公務員の仕事が楽と言われる肉体的・精神的理由
  • 地方上級公務員と国家公務員(一般職)のどちらが楽か
  • 地方上級公務員になるための方法

地方公務員の人気の種類は?高卒・大卒の違いもご紹介

公務員講座ならアガルート!

アガルートアカデミー通信講座

公務員試験合格を目指すならアガルートアカデミーがおすすめです!

アガルートでは、「地方上級」「国会一般職」「専門職」「裁判官」など、さまざまな公務員試験に対応したカリキュラムが用意されています。

通勤や家事の合間など隙間時間も活用することができるので、効率的に学習を進めることができる講座です。

アガルートで公務員試験合格を目指す

目次

地方上級公務員の仕事内容は?国家公務員との違いも

まずは地方上級公務員とはどのような職業なのか、具体的な仕事内容を確認してみましょう。

また国家公務員との違いも解説しますので、これから公務員を目指す方は必見です。

地方上級公務員とは

地方上級公務員とは、地方公務員採用試験の大学卒程度の難易度区分を突破した人のことを指します。地方公務員に上級という試験区分はなく、あくまで通称です。

そのほか、高卒程度区分は地方初級公務員、短大卒程度区分は地方中級公務員と呼ばれています。

基本的には、試験の難易度を表したものであり、地方上級公務員の試験を大卒でなくとも受けることは可能です。

ただし、募集要項に大学卒業・大学卒業見込みなど、受験要件が明記されている場合は受験できないので注意しましょう。

地方上級公務員の仕事内容について

地方上級公務員は、私たち市民が暮らしている社会から行政に何が求められているのかを適切に読み取る地域密着の仕事を行なっています。

市役所で勤務している人だけでなく教師や図書館員なども地方公務員であり、我々の生活全般に関わる仕事が業務内容なのです。

例えば市役所職員を例に挙げると、生活保護や年金、土木や住民票など行政が必要とされているすべての機能に携わることができます。

やりがいなども非常に感じられる仕事であり、学生の頃から志す方も多いはずです。

地方上級公務員とは?仕事内容や職種・試験の難易度(倍率)について解説

国家公務員と地方上級公務員の違いは?

国家公務員と地方上級公務員の違いは、働く場所や請け負う業務の範囲にあります。

国民の税金を収入源として働く公務員には本社から各支社を統括している人たちがおり、それが国家公務員です。

地方上級公務員はその指示や予算案などを受けて、実際に市民と向き合って地域の運営に関わる仕事を行なっています。

そういった構造から当然国家公務員の数は少なく、全体から見れば圧倒的に地方上級公務員の方が数が多いのも特徴です。

国家公務員と地方公務員の違いとは?年収・試験難易度・仕事内容の違いをわかりやすく解説

地方上級公務員が楽な理由:肉体編

地方上級公務員の仕事が肉体的に楽な理由は、以下の通りです。

  • 肉体労働がない
  • 残業が少ない
  • 有給が使いやすい

それぞれ詳しく解説します。

肉体労働がない

地方上級公務員が楽とされる理由は、消防や警察など一部を除いてデスクワークが業務の大半を占めており、肉体労働がほとんどない点です。

民間企業に就職すると営業などを行うことが多く、外を歩き回って疲弊するケースも少なくありません。

一方で、地方上級公務員は空調などが効いた室内での業務が大半を占めており、肉体的に楽な環境で働くことができます。

残業が少ない

地方上級公務員の仕事が楽だと言われるのは、残業が少ないことも理由の1つです。

ここ数年の民間企業では、月数十時間の残業や見込み残業などが多く、社会問題となっています。

肉体的な負担が大きい残業ですが、部署や時期によって差はあるものの、地方上級公務員は比較的少ない傾向にあるのも特徴です。公務員の労働環境では、基本的に出退勤時間を厳しく管理しています。

ただし、部署や時期によっては残業が発生する場合もあるため、残業のない部署はほぼないと考えておきましょう。

有休が使いやすい

地方上級公務員は、体を休めるために大切な有休も取得しやすいとされています。

多少部署によるところはありますが、民間企業と比べれば確実に取りやすいはずです。

地方上級公務員の職場では内部統制がかなり進んでおり、有休取得のフローが確立されています。

もちろん一定のルールはありますが、自分が取りたいタイミングで有休が取得できることがほとんどのようです。

公務員の年間休日日数は?有給・長期休暇の日数や民間・地方での違いもご紹介

地方公務員が楽な理由:精神編

地方上級公務員の仕事が精神的に楽だといわれるのは、以下の理由によるものです。

  • 仕事上のプレッシャーが少ない
  • 給与・将来が安定している
  • 福利厚生が充実している

それぞれ詳しく解説します。

仕事上のプレッシャーが少ない

地方上級公務員は、仕事における数字のプレッシャーをあまり感じずに済むという楽さがあります。

民間企業であれば利益第一なので「契約数」「売上額」といった定量的な成果が求められ、ノルマを課している会社も多いのが現実です。

そんな中でも地方公務員はノルマもなければ目に見える成果を出さなくてもクビになることはありません。

ただ、出世したければもちろん上司に認められる必要があるため、ある程度活躍する必要がある点には注意が必要です。

給与・将来が安定している

給与・将来が安定しているのも、地方上級公務員の仕事が精神的に楽な理由の1つです。

地方上級公務員は、企業勤めではないため倒産のリスクにさらされる心配がありません。また、地方上級公務員は年功賃金のため、年齢や勤続年数が上がるにつれて比例して給与が増えるのも特徴です。

そのため、実績によって極端に給与が減少する心配もなく、給与や将来の収入・雇用が安定している安心感があります。

地方公務員の年収・給与はいくら?ボーナス・手当を含む給与額と年齢別平均額を紹介

福利厚生が充実している

地方上級公務員の福利厚生が充実しているのも、精神的な負担の軽減につながっています。

とくに、福利厚生の中でも各種手当が充実しているため、収入面での安心感がある点が特徴です。

  • 地域手当
  • 管理職手当
  • 扶養手当
  • 住居手当
  • 単身赴任手当
  • 特地勤務手当(離島など)

民間企業の中には、各種手当がほとんどないところもあるため、手当が充実しているのは地方上級公務員のメリットでしょう。

また、民間企業と比べて有給休暇も10日ほど多い125日間あるため、休暇取得の融通が利きやすくいのも地方上級公務員ならではです。

休みが取れず肉体的・精神的な負担が増大するのを抑止できる環境であることがわかります。

公務員の年間休日日数は?有給・長期休暇の日数や民間・地方での違いもご紹介

地方上級公務員の中で楽な仕事・職種はない

地方上級公務員の中で少しでも楽な仕事や職種に就きたい場合でも、基本的に楽な仕事・職種はありません。

ここからは、なぜ地方上級公務員には楽な仕事・職種がないのか、理由を解説します。

地方上級公務員は3~5年に1度人事異動があるため

地方上級公務員は、基本的に3~5年に1度人事異動の事例が下るため、楽な仕事や職種に固定で就くことができません。

勤めている自治体によって人事異動が実施される基準は異なるため、5年以上同一の職種に就き続けることがあるのも特徴です。

地方上級公務員が勤める政令指定都市の1つである大阪市では、人事異動の実施要件について以下のように定めています。

対象については、全職員とする。ただし、次に掲げる者は原則として対象外とする。
(1)同一所属3年未満の者
(2)定年退職前3年以内の者
(3)実施日現在、休職、育児休業中、勤務停止及び長期欠勤中の者
(4)実施日現在、妊娠中及び出産後1年未満の者
(5)その他、人事異動を行うことが適当でないと認められる者
なお、前項に定める者で、特別の事情により所属長が認めた場合については、この限りではない。

引用:人事異動実施要綱|大阪市

基本的には、全職員が人事異動の対象になると明記されています。

もし異動して比較的負担の少ない業務に就いたとしても、再度人事異動が行われれば別の仕事や職種に配属されるため、基本的に楽に務まることはないと考えておきましょう。

そもそも地方上級公務員の試験が楽ではない

地方上級公務員は、仕事そのものの負担以前に試験に突破することが容易ではありません。

楽に就ける楽な仕事を探している人には不向きな職業です。

一般的に、地方上級公務員になるのにかかる勉強時間は1,000時間程度だと言われています。1日4時間勉強した場合でも、半年~1年程度必要です。

また、募集数に対して受験者数が非常に多く、倍率が5~10倍になることも少なくありません。

そのため、安易に楽そうだからという理由で地方上級公務員を目指すのは避けた方が良いでしょう。

地方公務員資格取得の難易度は?試験情報・報酬相場を徹底分析

総合的に考えて地方公務員って楽なの?

肉体的・精神的に様々なメリットがある地方公務員ですが、総合して楽と言っていい職業なのか、判断基準について解説します。

楽かどうかは職種や部署次第

地方上級公務員の仕事における肉体的なメリットの点でお話しましたが、結局楽かどうかは自分が所属する部署などに依存します。

「地方上級公務員は楽すぎる!」というイメージはあくまでも一部のことであり、仕事内容を見れば楽ではないことは分かるはずです。

ただ競争やノルマといった要素がほとんどないのは事実といえるため、見方によっては地方上級公務員は楽と言っても良いでしょう。

転職もしづらくなる

地方上級公務員になると、民間企業への転職がしづらくなる点は楽ではないと言えます。

というのも民間企業とは業務の内容が大きく異なるため、中途採用の場合は即戦力人材でなければ、なかなか採用してもらえない可能性があるためです。

この点は、転職を考えた段階からプログラミングや語学などのスキルを磨けば対策は出来ます。

地方公務員になる前に転職のことを考えるのもおかしな話なので、あまり気にしない方が良いかもしれません。

今の企業に不満を感じている社会人なら転職もあり

今勤めている環境に不満を感じている方は、地方上級公務員への転職を考えてみても良いでしょう。

地方上級公務員は、福利厚生や環境面で優れているのは確かな事実です。環境面の楽さを優先したい方にとっては、魅力的な職業であると言えます。

また、年を重ねるごとに順調に年収も上がっていくため、安泰な将来を過ごしたい方にもおすすめです。

地方上級公務員と国家公務員(一般職)ならどちらが楽?

地方上級公務員と国家公務員(一般職)の試験の難易度は、ほぼ同等だと言われています。基本的に、どちらも楽な仕事ではないため、楽かどうかで判断するのはおすすめできません。

どちらを受験すべきか悩んだときの判断基準は以下の2項目です。

  • 転勤エリアの広さで判断するなら地方上級公務員
  • 働き方の自由度の高さを選ぶなら国家公務員

それぞれ詳しく解説します。

転勤エリアの広さで判断するなら地方上級公務員

転勤エリアの広さで国家公務員の一般職と地方上級公務員のどちらを選ぶか判断する場合は、地方上級公務員がおすすめです。

国家公務員の転勤エリアが全国すべてであるのに対し、地方上級公務員の転職エリアは試験を受験した地域に限定されます。

国家公務員の場合、転勤の際に転居を伴ったり、単身赴任になったりするケースも少なくありません。

そのため、転勤エリアを限定したいのであれば、地方上級公務員を目指すと良いでしょう。

働き方の自由度を選ぶなら国家公務員

働き方の自由度や選択肢の多さで選ぶなら、地方上級公務員よりも国家公務員の方がおすすめです。

国家公務員は、近年フレックスタイム制(出退勤時間を任意に設定できる)や、早出・遅出勤務(出退勤時間がどちらも早い・遅い勤務)の導入が増えています。

また、週休3日制の導入を検討する動きもあり、働き方の柔軟性では地方上級公務員よりも国家公務員の方が高い点が特徴です。

このような働き方は将来的に地方上級公務員にも広まる可能性はありますが、制度導入が先行して実施されるのは国家公務員を選ぶメリットだと言えます。

地方上級公務員になるための3つの方法

ここからは、地方上級公務員になるための3つの方法を紹介します。

  • 独学で勉強する
  • 予備校に通う
  • 通信講座で学ぶ

それぞれのメリット・デメリットや特徴を見ていきましょう。

地方上級公務員とは?仕事内容や職種・試験の難易度(倍率)について解説

独学で勉強する

参考書や試験対策の書籍を購入するなどして、独学で勉強するのも地方上級公務員になる方法の1つです。

独学での勉強であれば、大幅に費用を抑えられるメリットがあります。

また、時間にとらわれずに勉強できるため、通勤中の電車やバスの中、帰宅後の自宅でなど、学習方法を自由に決定できるのも独学の特徴です。

時間がかかってもお金をなるべく使わずに合格を目指したいのであれば、独学で勉強すると良いでしょう。

予備校に通う

地方上級公務員の試験対策予備校に通って、合格を目指す方法もあります。

講師の指導を直接受けられるため、わからないことがあっても気軽に質問できることが予備校に通うメリットです。

費用はかかりますが、独学ではなかなか集中できないので勉強する環境を整えたいという方にも適しています。

おすすめの予備校は「LEC東京リーガルマインド」

地方上級公務員の仕事は楽? LEC東京リーガルマインド公式サイト

引用:地方上級・国家一般職試験|LEC東京リーガルマインド

スペシャルコース(地方上級・国家一般職):349,000円

地方上級公務員試験に向けて、予備校に通いながら勉強したいのであれば、LEC東京リーガルマインドの地方上級・国家一般対策コースがおすすめです。

通学しながら学べるコースのほか、自宅での通信学習に対応しているコースもあります。

実力チェックができるトライアル模試も実施しており、試験対策を徹底的に行った上で試験に挑みたい方におすすめです。

通信講座で学ぶ

これから国家上級公務員を目指すのであれば、通信講座の利用がもっともおすすめです。

国家上級公務員試験では、法学の知識も問われるため独学では非常に難しく、諦めてしまう方も少なくありません。

加えて、知識だけでなく論述試験や面接などへの対応力も求められるため、突破するには受験のプロの指導が不可欠であり、それを補ってくれるのが通信講座です。

こちらの記事ではおすすめの公務員試験対策講座をまとめているため、気になった方はぜひご覧ください。

社会人の公務員試験対策におすすめ予備校・通信講座10選!費用や特徴を比較

地方上級公務員の合格を目指すならアガルートアカデミー

引用:教養+専門型ワイド・スタンダード対策カリキュラム【公務員試験】|アガルートアカデミー公式サイト

地方上級公務員を目指すなら、アガルートアカデミーの地方上級・国家一般職カリキュラムがおすすめです。

他の予備校と比較して、優れたポイントをまとめました。

合格に必要なエッセンスが勢揃いのカリキュラム

アガルートの公務員対策講座は、一流の講師が監修したカリキュラムで最短合格を狙うことができます。

各科目のスペシャリストが作成したテキストと講義で筆記試験対策を行い、回数無制限の模擬面接や講師による記述・論文の添削指導で合格力をグッと引き上げることが可能です。

また、アガルートの通信講座はスマートフォンやパソコンがあれば学習できるため、時間と場所を選ばずに休憩などの空き時間を活用して進められます。

1回の講義も短時間にまとまっているため集中力が続きやすく、短時間で最高のインプットをこなせるのが魅力です。

アガルートの通信講座はこちらから

初学者にも優しい受講サポート

公務員試験は幅広い法律知識が求められる非常に難しい試験です。

法学初学者の方はつまづくことも多いですが、アガルートでは受講生のキャッチアップのために回数無制限の質問制度が設けられており、手厚いサポートが受けられます。

また、月に1回は共通の悩みや改正法に関する情報ホームルームで配信しているため、最新の受験情報も見逃しません。

学習におけるモチベーションになるだけでなくペースメーカーも果たしてくれるめ、一発で合格を狙う方こそアガルートの通信講座がおすすめです。

合格で最高全額返金

地方上級公務員の仕事は楽? アガルートアカデミー公式サイト引用:公務員試験|合格・内定特典|アガルートアカデミー公式サイト

アガルートアカデミーの講座を受講して見事合格を掴み取ると、合格特典として受講したカリキュラムの料金が最大で全額返金される制度があります。

このようなキャンペーンを行っている講座はほとんどありません。実質無料で通信講座を受講できるのは破格です。

全額返金キャンペーンの対象となるのは、以下に該当する方に限られています。

・国家総合職カリキュラム(法律区分)をお申込みいただいた方で、2026年国家総合職試験に合格し、官庁から内定を獲得された方
・国家総合職カリキュラム(教養・法律区分併願)をお申込みいただいた方で、2026年国家総合職試験または2025年国家総合職教養区分試験に合格し、官庁から内定を獲得された方

引用:公務員試験|合格・内定特典|アガルートアカデミー公式サイト

地方上級公務員の場合、全額返金キャンペーンの対象外となりますが、お祝い金が受け取れます。

地方上級公務員だけでなく、国家総合職の受験も検討している方におすすめです。

ぜひキャンペーンの利用を目指して合格をつかみ取りましょう。

地方上級公務員の仕事は楽なことばかりではない!

今回は、地方上級公務員の仕事は楽という意見の真偽について解説しました。

楽な部署はあっても異動が発生するため、楽ではないこともありますが、福利厚生や労働環境面は非常に優れています。

今から地方公務員への転職を目指す方は、ぜひ最短で合格を目指せる通信講座の活用をご検討ください。