掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

アガルート土地家屋調査士講座の評判・口コミを調査!内容や料金も解説

更新日:2023-08-01

土地家屋調査士のスクールで有名なのは東京法経学院ですが、最近新しくできたアガルートアカデミーというオンラインスクールはご存じでしょうか?

当サイトの『土地家屋調査士おすすめの通信講座ランキング5選!』でも1番におすすめしている通信講座がアガルートアカデミーです!

今回はアガルートの土地家屋調査士講座のリアルな評判・口コミを元に講座内容や料金について徹底解説していきます

また、講座の長所になるポイント・短所になるポイントも合わせて紹介していますので、アガルートの受講にお悩みの方はぜひ参考にしてください!

アガルートの土地家屋調査士講座の特徴とは?

アガルート 土地家屋調査士 評判 アガルート 土地家屋調査士 評判

アガルートの土地家屋調査士講座の特徴を簡単にまとめると以下のようになります。

アガルートの特徴を簡単に説明!
  • 講師作成のオリジナルテキスト
  • 充実したサポートで初学者も安心
  • 講師は土地家屋調査士試験全国1位
  • 全額返金の合格特典付き
  • 複数回受験者の合格率36.76%
  • 初受験者の合格率28.46%
  • 2年連続土地家屋調査士試験1位合格者を輩出!

アガルートアカデミーでは、勉強初心者の方や学習経験者の方でも最短1年で合格レベルまで引き上げる学習カリキュラムが組まれています。

アガルートで使用する学習教材は、現役の土地家屋調査士のプロ講師が監修して作成された教材であり、フルカラーの冊子版テキストと講義動画をメインに学習するスタイルです。

2018年に開校したばかりとは思えないほどの活躍で、今までは土地家屋調査士講座といえば東京法経学院が1番有名でしたが、アガルートからも毎年数多くの合格者が出ています

特徴①他の追随を許さない合格率

アガルートの合格率

アガルートの大きな特徴の一つは合格実績の高さです。

令和4年度土地家屋調査士試験のアガルート受講生の合格率は53.65%と、全国平均合格率の約5.58倍という驚異的な実績を出しています。

一発合格を果たした人も79人おり、アガルートの講座の質が高く、受講生へのサポート体制がしっかりしていることがわかります。

2年連続全国1位合格者を輩出!

なんと!令和3年度に続き令和4年度でもアガルートアカデミー受講生から土地家屋調査士試験全国1位合格者が輩出!

2年連続で1位合格者を輩出しているのはすごいとしか言いようがありません!

もちろん、受講生の努力によるものですが、アガルートの教材やサポートによる成果でもあるでしょう。

実績のある資格スクールで受講したいと考えている方はぜひアガルートの土地家屋調査士講座での受講を検討してみてはいかがでしょうか?

特徴②:測量士補のダブル合格を目指せるコースが安い

土地家屋調査士の試験は測量士補の資格を持っていると筆記試験の午前の部の免除を受けることができるという制度があります。

午前の部は測量計算の問題でかなり体力を使うので受験者の約9割の方がのこの午前の部の免除を受けています。

アガルートでは、土地家屋調査士試験の同年に開催される測量士補試験の合格も狙える「ダブル合格コース」が設けられており、測量士補の試験に合格してから免除を受けて土地家屋調査士の試験に臨めます。

アガルートの測量士補講座は、令和4年度合格率がなんと96.9%。しっかり学習すれば確実に合格できるでしょう。

初学者でも合格を目指せる通信講座 アガルートアカデミーで最短1年で合格を目指す! アガルート 土地家屋調査士 評判

アガルートの土地家屋調査士講座の費用を比較

アガルート 土地家屋調査士 評判

土地家屋調査士講座の費用の相場は大体30万~40万円といわれていますが、受講する講座コースによって費用は異なります。

こちらではアガルートの土地家屋調査士講座の費用について、他社講座の費用と比較しながらご紹介していきます。

土地家屋調査士講座で実績のある「アガルートアカデミー」「東京法経学院」「LEC東京リーガルマインド」の3社の各コースの費用を以下にまとめました。

初学者向けコース 中・上級者向けコース 測量士補W合格コース
アガルート 一発合格カリキュラム 中上級総合カリキュラム ダブル合格カリキュラム
(2024年合格目標)
338,800円
(2023年合格目標)
327,800円
(2024年合格目標)
393,800円
東京法経学院 新・最短合格講座 本科2024+答練2024講座 土地家屋調査士+測量士補
超短期合格講座
304,500円 599,500円 424,600円
LEC 土地家屋調査士合格コース 学習経験者向けフルコース 土地家屋調査士&測量士補
W合格コース
319,000円 308,000円 385,000円

土地家屋調査士講座の費用の相場の30万~40万円と比べると、アガルートの講座の価格は相場よりもややリーズナブルであることがわかりました。

土地家屋調査士試験対策として定評のある、東京法経学院とLEC東京リーガルマインドと比べるとやや高い講座もありますが、確かな合格実績やカリキュラムの質を鑑みると妥当といえるでしょう。

さらにアガルートでは頻繁にセールを開催しており、2023年4月現在はアウトレットセールを開催中

2023年合格目標のカリキュラムは2023年10月8日(日)までの期間限定で20%OFFとなるため、かなりお得にアガルートのカリキュラムを受講することができます。

東京法経学院とアガルートの土地家屋調査士講座を比較!内容や料金を徹底解説!
LEC土地家屋調査士講座の評判は?メリットやデメリットもご紹介!

合格特典を比較

2023年度に合格目標コースを申し込んだ受験生に対して、合格特典は用意されているのでしょうか?

それぞれの講座で開催されている合格特典をご紹介します。

アガルート ・全額返金保証
・3万円の受験祝い金 いずれか
東京法経学院 全額返金制度
LEC 全額返還制度

アガルートと東京法経学院では、受講生に対し目標年度に合格した受講生に全額返金という合格特典が用意されています。
※合格体験記の提出等条件あり

一方で、LECでも【全額返還制度】というものが実施されていますが、LECでは2022年度に合格した方のみが対象となります。
2022年度試験は残すところ口述試験のみですが、各講座で早期割引等が行われており出来れば早いうちに申し込みはしておきたいところ…

そのような方のために、2023年度目標講座を申し込んでも、もし2022年試験で合格していたら全額返還しますよ。という制度です。

受講のモチベーションにはなりえるような合格特典が行われていないのは残念なところです。

アガルートの土地家屋調査士講座の評判・口コミ

アガルート 土地家屋調査士 評判

それでは、実際にアガルートの通信講座で土地家屋調査士試験・測量士補の試験を受けた人の口コミや評判を紹介していきます。

アガルートを受講するか迷っている方は、生の声も参考にしてみてください。

口コミ・評判①:テキストの内容がわかりやすい

テキストの知識を、アウトプットの現場(試験問題)においてどのように応用するかという実践的なプロセスが見られるので、本当に重宝しました。

土地家屋調査士・測量士の記述試験は問題のボリュームが多く、膨大な量を掲載するためにテキストも無機質な文字の解説で終わってしまうことが少なくはありません。

しかし、アガルートは教材を作成した講師が直接解説するため、問題の文のどこから読み解くのか、どう考えればよいのか、どの点から求めればいいのかなどの受験者の疑問に思うことを的確に潰していく講義が展開されます。

合格に必要な情報だけを厳選して掲載しているため教材は他社より薄めですが、アガルートを信じて学習すれば合格に必要な実力を身につけることができます。

解説を見て自分に足りなかった部分を確認して、また改めて解くを繰り返すことで徹底的に知識や記述能力を定着させていくのがアガルートの講座の特徴です。

口コミ・評判②:講師のわかりやすく楽しい指導

中山先生の講義は、受講していて本当に楽しかったです。
「こんな仕組みなんですよ。土地家屋調査士はこんなことが出来るんですよ。すごいでしょ!」という感じの愛情たっぷりな解説をしてくださるので、受講する前よりもずっと土地家屋調査士という資格が好きになりました。

アガルートの土地家屋調査士・測量士の講座を担当している中山祐介講師は、内容も分かりやすい上に、小芝居を交えて具体的な例を教えてくれるため、内容が頭に入って着きやすく受講者から定評があります。

また、講義動画では音声ファイルをダウンロードすれば、電車でもどこでもちょこっとした隙間時間で取り組むことができますね。

資格を教わる時に中山さんのような有名な講師がいれば、たいへんな勉強も楽しく学べるのが良いですね。

口コミ・評判③:圧倒的安さ

アガルートアカデミーは教室運営をしていない通信講座専門の資格予備校であるため、不要なコストを抑えることができ、他の資格予備校と比較しても格安で受講することが出来る。

土地家屋調査士・測量士などの資格は難易度が高く、その分講座の値段やテキストの値段も高くなっているのが特徴です。

しかし、アガルートの土地家屋調査士・測量士の講座は教室での運営は行っておらず、通信専門であるため、他社と比べても格安で受講出来るようです。

さらに、アガルートアカデミーでは合格者返金制度や合格者祝い金制度なども用意されており、一回で合格することが出来れば、無料どころかプラス収支で資格を入手することができます。

口コミ・評判④:コンパクトで持ち運び可能なテキスト

持ち運びに苦労するサイズのテキストが多いのですが、他社と異なりテキストがたいへんコンパクトで重宝しました。
解説動画では講師の手元を写してもらえるので自分の手順と異なるところが人目でわかり、復習しやすいのが魅力だと思います。

土地家屋調査士・測量士は学ぶ内容も多く、テキストなどがぶ厚かったり、途方もない量になってしまうことがあります。

アガルートのテキストはコンパクトで小さく、持ち運びが可能で多くの受講者が常に持ち運び、どこでも勉強出来るところに魅力を感じているようです。

また、テキストに自分がひっかかるポイントと書き込んでいくことで自分の苦手やその分野のポイントなどがどこでも一目で確認することが出来ます。

口コミ・評判⑤:開講してから間もない

アガルートの土地家屋調査士は2018年に開講したばかりの講座です。
そのため講義の歴史を受講の基準にしたい方は東京法経学院などの伝統校を選びたくなるでしょう。

しかし開講間もない講座が合格率36.76%の実績を上げるということは、それだけ試験の分析や講義が優れているということでもあります。

伝統校が培ったノウハウに匹敵する最新講座の学習法は、今の時代にはピッタリの学習スタイルともいえるでしょう。

口コミ・評判⑥:オンライン学習の環境は普通

アガルートは講義の音声DLやスマホ視聴は可能で、テキストもデジタルブックがありますが問題演習やスケジュール管理などは行なえません。

電車内でスマホ学習する場合などは講義動画の視聴のみとなり、自由度はあまり高くありません。

しかし学習の際は実際に文字を書いたほうが記憶の定着にも繋がるため紙のテキストのほうがかえって学習が捗る場合もあります。

紙のテキストでの学習とデジタルでの学習をうまく使い分け、効率的に学習を進めていきましょう。

アガルートの土地家屋調査士講座の学習教材

アガルート 土地家屋調査士 評判

アガルートの学習教材は1年で土地家屋調査士試験に合格するために必要な内容のみを厳選し、徹底的に無駄を省いた学習カリキュラムが組み込まれています

そのため、どの試験科目から勉強すればいいか、ペース配分はどうするかなど迷う必要はなく、効率的に学習を進められます。

早速アガルートの学習のメインとなる「テキスト教材」「動画教材」に分けてそれぞれ詳しく解説していきます。

アガルート講師完全監修のオリジナルフルカラーテキスト

アガルート 土地家屋調査士 評判

アガルートで使用させるほとんどのテキストは担当講師が書き下ろしまたは完全監修したオリジナルテキストなっています。

市販のテキストを教材として扱う予備校が多い中、アガルートではオリジナルのテキストを使用しており講義と一体となった講座を心がけています。

また、テキスト内は細部にまでこだわりがなされ試験の合格に必要な情報を取捨選択しているため、効率良く合格まで導いてくれるテキストです。

テキストはスマホやPCでも閲覧できる!

「外出先や通勤・通学中にも学習したいけど、テキストを開くほどの余裕はない……」

そんな場合でも、アガルートのテキストはデジタルブックとなっているためスマホやタブレット、PCでも閲覧することができます。

デジタルブックは付箋や検索、書き込みができるため紙のテキストのように使うことができ、非常に便利です。

荷物を減らすこともできるためストレスが減り、オンライン学習がさらに捗ることでしょう。

家での学習は紙のテキスト、外ではデジタルなど使い分けもできます。

アガルートは講師作成のオリジナルテキスト! アガルート公式HPはこちら アガルート 土地家屋調査士 評判

スキマ時間でも学習しやすい単元ごとの短い講義

アガルートの講義は全て動画で配信され、いつでもどこでも視聴することができます。

1講義の長さは30分程度のため電車内や家事の合間などにも学習しやすく、スキマ時間を有効に活用できます。

開講している講座はすぐに最後まで視聴でき、どんどん進めていきたい方もゆっくり進めたい方も自分のペースで学習できます。

有料オプションにはなりますが、USBメモリを購入すれば視聴期限が過ぎても講義動画を見ることができます。

アガルートの土地家屋調査士講座の学習サポート

アガルート 土地家屋調査士講座 評判

コスパや教材も優れているアガルートの土地家屋調査士講座ですが、学習サポートはどうなっているのでしょうか。

他の通信講座には見られないような点を深堀しましたので、ぜひご覧ください!

無制限の質問対応で不安を解決

アガルート 土地家屋調査士 アガルート 土地家屋調査士 評判

アガルートには、いつでも無料で利用できる質問制度が存在しています。

講師に直接質問することができる制度で、他の通信講座では有料レベルのサービスが無料なのは嬉しいポイントです。

試験に精通したスタッフから24時間以内に返答があるため、疑問をすぐに解決することが出来ます。

ホームルームでホットな情報を更新

アガルート 土地家屋調査士 アガルート 土地家屋調査士 評判

アガルートでは月一回、受講生からのアンケートに沿って講師がお届けするホームルームを視聴できます。

勉強内容やお悩みなど、受講生が相談できることは多岐に渡るようです。

また講師から最新の法改正や試験傾向など最新の情報が聞けるのも大きなメリットとなっています。

毎月20日頃と日程が決まっているため、学習のペースメーカーとしても期待できますね!

定期カウンセリングで解像度を上げる

アガルートの土地家屋調査士講座では、オプションとして定期カウンセリングを追加できます。

定期カウンセリングは毎月1回30分のカウンセリングを受けられ、学習上の疑問や不安点などを講師に直接相談できます。

実務の話も聞けるためモチベーションも上がりやすく、価格以上の効果が期待出来ます。

定員制となっているため、気になる方は早めに受講を検討しましょう!

盤石のサポートが魅力! アガルートの通信講座をチェック アガルート 土地家屋調査士 評判

アガルート土地家屋調査士講座の講師

アガルート 土地家屋調査士 評判

アガルートの土地家屋調査士試験講座には、現在7名の講師が在籍しています。

もちろん全員が土地家屋調査士試験の合格者であり、エキスパートの講師です。

今回は中でも代表的な3名の講師を紹介しましょう。

中山祐介 講師

アガルートの土地家屋調査士試験講座の看板講師である中山祐介講師は、「ダブル合格カリキュラム」と「一発合格カリキュラム」を担当します。

中山講師は土地家屋調査士試験を全国一位で合格した正真正銘の専門家で、自身の経験を元にしたオリジナルの講座が特徴で、受講生を合格まで最短距離で導きます。

必要な内容が厳選された講座テキストやダウンロードできる音声データを併用し効率的な学習が可能です。

人気と実力を兼ね備えた中山講師の講義の授業なら、最後まで楽しんで受講することができるでしょう。

中山講師の評判

中里ユタカ 講師

中里ユタカ講師は、アガルート土地家屋調査士試験講座の「上級カリキュラム」を担当します。

中里講師は、全くの初学者から中山祐介講師の講義を受けて土地家屋調査士試験に合格した方であり、8ヶ月という短期間で合格を果たしています。

他にも測量士補試験、賃貸不動産経営管理士、公務員試験(ミクロ経済学/経営学)にストレートで合格をしています。

自身の経験を生かし、短期合格のためのテクニックを受けることができます。

中里講師の評判

高野見奈子 講師

高野見奈子講師はアガルート土地家屋調査士試験講座の「中上級カリキュラム」を担当します。

高野講師は全くの初学者から、1年半の勉強で土地家屋調査士試験に合格しました。

二人の子を子育てしながら合格をしたため、同じような境遇の方は大きな励みとなることでしょう。

高野講師と一緒に、土地家屋調査士試験の短期合格を目指しましょう。

高野講師の評判

不安を解消できるマンツーマン指導

アガルート マンツーマン指導

通信講座を受けていて、1人では解決できない問題や悩みも出てくると思います。

そんな場合にアガルートでは対面指導の機会を設け、専門の講師から直接指導を受けられるようになっています。

中山講師による「合格ゼミ」

アガルート 土地家屋調査士 評判

中山講師の合格ゼミは、中山講師オリジナルの択一式問題と記述問題を通じ、基礎知識・応用知識を実践的に身につけるゼミ型の講座です。

講義動画の他に、ゼミの受講生と中山講師による「座談会」が大きな特徴で、ZOOMを利用して「非収録・非配信」の意見交換を行うことができます。

さらに定員15名の「添削ありクラス」は中山講師から記述式問題の答案添削を受けることができます。

「添削なしクラス」には定員はなく、ゼミは2週間に一度のペースで開催されるためペースメーカーとしても有効活用できるでしょう。

添削ありクラス 添削なしクラス
定員 先着15名 なし
座談会 動画・音声参加 視聴のみ
(Q&Aやチャット可)
料金 66,000円(税込) 33,000円(税込)

マネージメントオプション

アガルート 土地家屋調査士 評判

マネージメントオプションでは中里ユタカ講師から直接指導・添削指導が受けられるようになります。

隔週1回60分、アガルートが用意するラウンジまたはオンラインで受けることができ、自分だけのオーダーメイド講義が受けられます。

作図の直接添削を受けたい方やラスト6ヶ月に追い込みをしたい方、他の受験生に差をつけたい方には非常におすすめです。

本気で土地家屋調査士試験に合格したい方は、ぜひ一度マネージメントオプションを検討してみてください。

担当講師 中里ユタカ講師
回数 全12回(隔週)
料金 26,400円(税込)++教材費
簡単1分登録!まずは無料相談 アガルートマンツーマン指導はコチラから アガルート 土地家屋調査士 評判

マンツーマン指導の評判

アガルートの土地家屋調査士講座のコース紹介

アガルート 土地家屋調査士 評判

アガルートの『土地家屋調査士試験』講座は受講者のレベルに合わせた様々な講義が用意されています。

自分に合った講座を見つけ、効果的に学習していきましょう!

土地家屋調査士試験 初学者向けカリキュラム

まずは初学者向けの講座を紹介します。

1から資格取得を考えている方はこちらの初学者向けカリキュラムを受講するのがオススメです。

アガルートでは個人のレベルや学習経験に合わせて豊富にカリキュラムが揃っているので、自分に合ったカリキュラムを選択しましょう。

『測量士補試験・土地家屋調査士試験』ダブル合格カリキュラム

アガルートには土地家屋調査士試験と測量士補試験の両方を1年で合格するための講座が用意されています。

測量士補の試験を取得することで土地家屋調査士試験の午前の部が免除出来るので、午後の試験に集中して学習することが出来るなどのメリットがあり、受験生のほとんどは免除制度を利用しています。

土地家屋調査士試験の負担を減らしたい方や測量士補の資格を目指している方は、お得に受講できるダブル合格講座を検討してみてください。

【価格】
・ダブル合格カリキュラム 393,800円(税込)

『土地家屋調査士試験』合格総合講義

こちらは土地家屋調査士試験を合格するために必要な知識をゼロからインプットする講義です。

土地家屋調査士の基本から動画で分かりやすく学ぶことができる、初学者向けの講義となっています。

学習していく中で出た疑問点や質問は講師に何回でも、無料で相談することが出来ます。

【価格】
・『土地家屋調査士試験』合格総合講義 162,800円(税込)

『土地家屋調査士試験』一発合格カリキュラム

土地家屋調査士試験の学習が初めての方で、午前の部の免除を受けられる方向けのカリキュラムとなっています。

このカリキュラムは合格総合講義に加え過去問の解説講座や、実践的な技術を身につけられる講座を受けることができる講座です。

万全な体制で土地家屋調査士試験に臨みたい方はこちらの講座で備えるといいでしょう。

【価格】
・一発合格カリキュラム 338,800円(税込)

土地家屋調査士試験 中上級者向けカリキュラム

アガルート 土地家屋調査士 評判

中上級者向けのカリキュラムは、土地家屋調査士の学習経験がある方が、点数を一気に合格レベルまで引き上げるためのプログラムとなっています。

中上級カリキュラムでも定期カウンセリングは受けることができますので、そちらも合わせてご検討ください。

『土地家屋調査士試験』中上級総合講義

合格総合講義は、学習経験がある方が知識を総復習して、実力を合格レベルに確実に持っていけるようなカリキュラムとなっています。

既に習得、学習済みの内容は省かれているので効率良く合格に近づくこと出来ます。

ある程度の知識はあるが内容を徹底復習して効率良く合格したい方におすすめのカリキュラムとなっています。

【価格】
・中上級総合講義 162,800円(税込)

『土地家屋調査士試験』中上級カリキュラム

中上級者カリキュラムは土地家屋調査士試験の学習を経験している方向けのカリキュラムとなっています。

確実に合格を勝ち取るために、インプット・アウトプット全ての講座がまとめられている優良なコースです。

また、問題演習に比重を置いたカリキュラムで知識を実践で使いこなせるまで昇華させていきます。

【価格】
・中上級カリキュラム(定期カウンセリングあり) 437,800円(税込)
・中上級カリキュラム(定期カウンセリングなし) 327,800円(税込)

『土地家屋調査士試験』上級者向けカリキュラム

アガルート 土地家屋調査士 評判

このカリキュラムは土地家屋調査士学習経験者で、今までの学習との差分を効率良く学習したい方に最適なカリキュラムとなっています。

こちらのカリキュラムは前回の土地家屋調査士試験において、択一式と記述式の基準点を越えていることが目安となります。

自分が現時点でどのレベルにいるかしっかり確認してから、カリキュラムの選択を行うようにしましょう。

【価格】
・上級総合講義 162,800円(税込)
・上級カリキュラム(定期カウンセリングあり) 382,800円(税込)
・上級カリキュラム(定期カウンセリングなし) 272,800円(税込)

自分にはどの講座が向いている?

初学者~試験を経験している上級者まで、いろいろな人のニーズに合わせた講座が用意されているアガルート。
しかしこんなに多いとどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

そんなあなたに向けて、どの講座がピッタリかすぐにわかるフローチャートがあります。

こちらを見て自分に合った講座を見つけてください。

アガルート 土地家屋調査士 評判
確実に合格出来る実力を習得したい方! アガルートの土地家屋調査士試験講座はこちら

アガルートの土地家屋調査士講座に向いている人

アガルート 土地家屋調査士講座 評判

ここまでアガルートの土地家屋調査士試験にまつわる様々な情報をご紹介してきました。

総合して、どのような方がアガルートの講座に向いているのでしょうか。

優れた合格実績のある講座を受けたい方

実績の無い講座よりも、「○○%」の方が合格という実績のある講座を受講した方が安心できます。

そういった傾向の強い方にとってアガルートの土地家屋調査士講座は最適です。

一発合格は28.46%、複数回受験も36.76%が合格しているのは、講座の質の高さが作り上げたアガルートだけの強みと言えるでしょう。

そもそも合格率を公表している講座自体が少ない中で、非常に優れている故のメリットです。

コスパに優れた講座を受けたい方

費用を抑えて通信講座を受けたい方にも、アガルートの通信講座がおすすめできます。

ただでさえ他社よりもお手頃なのにも関わらず、常設の割引制度も充実しているというのは素晴らしい点です。

またキャンペーンで最大30%OFFを受けられる可能性もあり、合格すれば最大で全額返金を受けられます。

非常に充実した割引・特典制度が整っているため、コスパが最高レベルなのがアガルートとなっております。

学習サポートの手厚い講座を受けたい方

例え講座料金が安くても、受講生のサポートが手薄ければ意味がありません。

その点アガルートは学習サポートがトップレベルに手厚く、定期カウンセリングをはじめ合格ゼミやマネージメントオプションなど充実しています。

もちろん無料の質問制度ホームルームも魅力的で、講座以外から得られる情報も合格を手助けしてくれます。

「疑問はすぐに解決したい!」という方は、アガルートの土地家屋調査士講座の受講をご検討ください。

他にはない魅力がたくさん! アガルートの公式サイトをチェックする アガルート 土地家屋調査士 評判

まとめ:アガルートの『土地家屋調査士講座』

アガルートアカデミー通信講座 アガルート 土地家屋調査士 評判

今回はアガルートの『土地家屋調査士試験』講座の特徴や料金、実際の口コミを紹介していきました。

・全国一位の講師による厳選された授業
・不安を残さない充実のサポート
・豪華な合格特典

はアガルートだけの特徴で、これらを活用した受講者は続々と土地家屋調査士試験・測量士補試験に合格しています。

有名講師の徹底指導、細かく分けられたカリキュラム、講師完全監修のオリジナルテキストがこのような結果を生んでいる要因ですね。

一年で絶対に合格したいと考えている方は、ぜひアガルートの通信講座をご検討下さい。

アガルート 土地家屋調査士 評判
賢く学ぶなら通信講座で! アガルート公式サイトはこちら
キャリアアップにおすすめサービス

今なら完全無料!年収UPのチャンス!

おすすめ記事

コメントを残す

*