有用な国家資格として名高い「司法書士」。
法的な知識が数多く問われることから取得の難易度も高く、他の国家資格と比較しても独学での合格は難しいというのが現実です。
そこでおすすめなのが、アガルートの通信講座『司法書士試験講座』。
アガルートはここ数年で急激に受講者を伸ばし続けている通信講座です。
今回はそういったアガルートの特徴や料金、評判・口コミなどをまとめてご紹介します。

- 知識0の状態からでもわかりやすく教えてくれる精鋭揃いの講師陣!
- どこでも学習できるオンライン特化型の講座!
- カウンセリングなどの手厚いフォロー体制!
目次
アガルート『司法書士試験講座』の特徴


アガルートは「受けちゃえ、難関資格」という特徴的なCMで認知度の高まっている通信講座で、2015年の開校以来多くの受講生を合格に導いてきました。
後述するような特徴から業界の中でも注目を集めており、「通信講座で資格を取りたい!」と考えている方の中でもアガルートの名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
幅広い講座を展開しているアガルートの中でも『司法書士試験講座』は複数のプランが設定されており、料金も明確に定められているため非常に受けやすいのも特徴の1つです。
ここでは、アガルートの通信講座の特徴を深掘りしてご紹介します。
アガルート司法書士試験の合格率
司法書士試験は難関資格であることから、毎年合格平均は低く、令和4年に開催された司法書士試験の全国合格率平均は5.1%といったように、かなり狭き門になっています。
そういった中で、アガルート司法書士試験講座を受講している方たちの合格率平均は17.8%と全国平均を3倍以上も上回った実績があります。
アガルートは司法書士試験以外の法律系の難関資格でも全国平均を大きく上回る結果を残しています。
アガルートの特徴である法律系の難関資格を得意としていることは、先ほど挙げたような高い合格実績からも分かるのではないでしょうか。
アガルートで最高レベルの講義
アガルートの最大にして最強の特徴は、超ハイレベルの講義です。
後述するような一流の講師陣による授業では分かりやすさはもちろん、効率を重要視しており、合格への最短ルートを駆け抜けるような疾走感の中で講義を受けることができます。
また受講スタイルも考え抜かれており、基本的には製本されたテキストとインターネット上での配信講義で学習を進めていきますが、去年度からはテキストの有無を自身で選んで受講できるようになりました。
アガルート司法書士試験は基本的にインターネットが繋がっている環境にいればPCだけではなく、スマートフォンやタブレットなどからも受講できるのは非常に大きな魅力と言えるのではないでしょうか。
アガルートの通信講座は受講ページの機能も非常に充実しており移動中でも聞ける音声ダウンロード機能や繰り返し視聴に便利な倍速機能など、他予備校にはないメリットが盛りだくさんとなっています。
講師自ら作成したオリジナルテキスト
アガルートで使用されているテキストは、基本的に講座を担当してる講師自らが作成しています。
その試験の特性や科目の性質を徹底的に理解したプロフェッショナルが手掛けているテキストで学習ができるため、無駄なくミスを減らし合格率を高めていくことができるでしょう。
司法書士に限らない話ですが、資格試験に合格するために大切なのは「知識を体系化し、脳内で整理すること」です。
アガルートのテキストでは随所に過去問との関連状況や目次、索引やテクスト間のリンクなど合格のエッセンスがちりばめられているため、このテキストをどこまで使い込めるかによって合格率が大きく分かれるでしょう。
司法書士試験講座はカリスマ揃いの講師陣が在籍!
アガルートの『司法書士試験』で教鞭を執っているのは、司法書士資格はもちろん他分野の法律にまで精通したエキスパートたちです。
他通信講座には見られないような華やかな経歴を持った方も多数おり、講義中で得られるものも多いのではないでしょうか。
司法書士試験講座の初学者向け講義:浅野勇貴
浅野講師は超現役の司法書士として知られている、超ベテランの講師です。
現在もさまざまな団体・委員に所属していらっしゃることからも優れた人物であることが分かるのではないでしょうか。
「100の曖昧な知識よりも、10の正確な知識」という持論を基にした講義は唯一無二で、膨大な量の知識を如何に整理できるかに焦点を当てたコーチングは非凡な分かりやすさを誇っています。
司法書士試験講座の既学者向け講義:竹田篤史
竹田講師は、司法書士だけではなく社会保険労務士・行政書士に独学で合格したという実績をっ持っている講師です。
以前は別の資格予備校の教壇にも立っており、自信が体験した短期合格の秘訣を伝授しています。
ご自身で運営されているブログには資格勉強にまつわる耳より情報も多数掲載されており、個別でファンの多い講師だとも囁かれているようです。
アガルートの定期カウンセリング
アガルート司法書士試験座にある対象の講座では受講生の合格をサポートするために、定期カウンセリングを受けられるオプションサービスが2022年から新たに始まりました。
アガルート司法書士のカウンセリングサービスでは、勉強方法や内容の質問といった学習関連だけでなく、進路相談や面接指導まで幅広く対応してくれます。
このように、司法書士試験などの難関資格に挑む際に一人では不安になってしまうような方にも寄り添ってくれるサービスを展開していることも、高い合格実績を残す秘訣になっているのではないでしょうか。
アガルートの無料受講相談


アガルートでは、受講を始める前から上記の画像にある3つの方法で受講相談をいつでも無料で受けることが出来ます。
「司法書士を取りたいけど、どの講座を受ければいいのか分からない」「この資格のことをもっと教えてほしい」といった悩みや質問を抱えた方であれば、講座受講を決める前に必ず行っておいたほうがいいでしょう。
電話・Zoomで相談を行う際は、予約制となっているため早めにチェックしておくのがおすすめです!
『司法書士試験講座』の評判・口コミ

ここからは、実際の評判からアガルート司法書士試験講座のメリットデメリットを紹介します。
アガルート司法書士試験講座を利用するメリット
- 司法書士試験講座を無料体験できる
- 司法書士試験をお得に受講できる!?
- 精鋭ぞろいの講師陣
司法書士試験講座を無料体験できる
アガルートの司法書士試験講座の資料請求で、総則部分のサンプル講義の視聴が出来るようです。
— ar012605 (@2E5ZRv7VFH8tcQP) November 3, 2019
司法書士資格に関わらず、予備校は簡単に決めれるものではないため、数ある中から1つの予備校を選ぶのも一苦労なのではないでしょうか。
そういった方のために、アガルートの司法書士試験講座では、無料の資料請求と体験講座を提供しています。
これにより予備校や塾でよくある、「受講前と受講後のギャップで後悔する」が起こらないようにされています。
今まさに、予備校選びで迷っている方はぜひアガルートの無料でできる資料請求・体験講座を利用してみてはいかがでしょうか。
司法書士試験をお得に受講できる!?
アガルートの司法書士試験入門総合カリキュラムのテキスト届いた。
— オレンジ司法書士受検! (@orange3boki) February 5, 2023
30%OFFの2023年のアウトレットなので講義の視聴期限は8月末まで。なので、とにかく1周するぞ!
昨夜は楽しくてずっと講義を観てしまい長男がイジケたので気をつけねば。
教えてくれた、あんゆさんに感謝🙌 ありがとうございます! pic.twitter.com/YVavlXGju2
司法書士資格を取得するまでに3,000時間以上かかるといわれていることから、司法書士試験に1年以上かけて臨むケースが多いです。
しかし、アガルートでは今年度中の合格を目指している方に向けて講座費用が30%OFF!というお得なアウトレットセールを開催しています。
司法書士試験のような通常1年以上かけて学習する内容を一気に学習したい方、もともと知識がある方はこの機会にアガルートのお得なセールを利用して、司法書士試験講座を利用してみてはいかがでしょうか。
精鋭ぞろいの講師陣
司法書士試験講座って、だいたい4〜50万円かかるけど、アガルートは安い。テキストのボリュームはしっかりしているし、浅野講師の資料(多い)で、暗記の助けをしてくれるから、知識はついてくると思う。
— Norikazu (@nontan6261) March 14, 2020
司法書士試験講座。
— そら (@sora946162391) November 12, 2022
いくつか試して比較しようと考えていましたが、頂いたサンプルで1週間ほどお勉強してみたところ講師の先生のお話がすごく頭に入ってくるので、アガルート以外考えられなくなってしまった…
本講座もたくさんご担当していらっしゃる模様なので、これで決定。
到着が楽しみです。
アガルート司法書士試験講座は約12名もの優秀な講師陣が在籍しています。
その中でも、司法書士試験講座のメイン講師である浅野勇貴講師は人気があり、群馬の司法書士の理事や映画・テレビ局の勤務経験を活かした、印象に残る分かりやすい講義をしています。
浅野講師のほかにも、竹田講師、三枝講師といった有名な講師陣が司法書士について分かりやすく解説してくれているため、アガルートの司法書士試験講座は人気なのではないでしょうか。
アガルート司法書士試験講座を利用するデメリット
- 教育訓練給付金がない
- アガルート司法書士試験座の費用は決して安くない
教育訓練給付金がない
アガルートに乗り換えたかったけど返金額少ないから無理だな
— おこし (@WEB57546828) September 11, 2020
ネックは、あくまで通信なので、在宅だと集中できないという方には不向きということと、教育訓練給付制度が使えないことでしょうか?
— 行政書士試験勉強bot (@Yutaka_0125) November 29, 2017
それさえクリアできれば夢のような予備校ですね✨
(注)僕は一切アガルートさんからお金を頂いておりません😂
アガルートには教育訓練給付制度がないことから、他校より費用面で不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
しかし、この点に関しては教育訓練給付金がない代わりに、合格者特典として*全額返金とお祝い金30,000円分をプレゼントというサービスをしています。
その他にも、受講前から受講後まで様々なサービスがあることからも、教育訓練給付金に見劣りしない、それ以上のキャンペーンを開催しているといえるのではないでしょうか。
*合格者特典を受け取るにはいくつかの条件があります。
アガルート司法書士試験講座の費用は決して安くない
ちゃんと取り組んだのは試験前1ヶ月のクセに、一丁前に落ち込んでいる。。次年度の講座をどうするか考え中。子供も塾を検討しだす頃だしそこまで自分にお金をかけられない。アガルートさんの講座を受けてみたかったけど金銭的には無理かな…😭#行政書士試験
— かしわもち (@mochikashi51) November 10, 2020
司法書士の先生にアガルートを勧められHP見たら「結構いいお値段するんだ」って正直思った。
— さとあや🌵@中大通教 (@satoaya0511) December 28, 2020
主人に話したら「投資して、評判のいい授業受けて、自分の予定より早く合格するのも一つの方法だと思うよ」と言われ、受講の決心が付いた。
ちゃんと勉強してる自分も不思議#アガルート行政書士
難関資格の場合、膨大な学習時間が必要であることからも、講座の費用は高くなってしまう傾向にあります。
アガルート司法書士試験講座もその中に含まれており、軽い気持ちで受講できる価格ではありません。
しかし、ツイートにもあるように本気で合格を目指すなら自分の将来と時間への投資と考えてみるのはいかがでしょうか。
上述したようにキャンペーンや合格プレゼントといった割引を利用することで負担を少し軽くすることができるため、少しでも気になる方は後述のキャンペーン内容についてをご覧ください。
アガルートの司法書士の評判・口コミまとめ
アガルート司法書士試験講座の評判・口コミで特に多かったのは、有名で分かりやすい講師陣が多く在籍していることでした。
アガルート司法書士試験講座には現在12名もの講師が在籍しており、それぞれが分かりやすい講義を開催しているようです。
それに対して、デメリットで挙げたような司法書士試験講座の費用面を気にしている方も多くいましたが、アガルート司法書士試験講座で利用できるキャンペーンやセールを上手く利用していくことで、他校よりお得に受講できるのではないでしょうか。
アガルート司法書士試験講座では無料体験も開催されているため、受講前後のギャップを埋めることができ、他校では耳にすることもある受講後に後悔する、といったことはほとんどないことも魅力です。
『司法書士試験講座』の料金・学習内容

アガルートの『司法書士試験講座』では、講座の合格率を高めるべく複数のコースが設置されています。
- 司法書士を初めて目指す方に向けた入門総合講義/入門総合カリキュラム
- これまでに勉強歴のある方に向けた演習総合講義/演習総合カリキュラム
上記のような区分分けの中にさらにコースが分かれており、幅広いニーズに対応した講座を展開していることがお分かりいただけたでしょうか。
それでは、各講座についてより詳細にご紹介します。
入門総合講義/入門総合カリキュラム


この講座はその名の通り、司法書士の勉強を初めてする方に向けた講義です。
知識がゼロからでも合格を狙える実力が鍛えられる内容 となっており、インプットとアウトプットが絶妙にバランスしている講座になっています。
入門的なコースのラインナップは3種類となっており、上位版である『入門総合カリキュラム』では『入門総合講義』に加えて記述式の対策まで行える万全のプランとなっています。
また、入門総合カリキュラムのみ、オプションで定期カウンセリングを購入することができます。
- 入門総合講義 ¥140,800円(税込)
- 入門総合カリキュラム/ライト ¥239,800円(税込)
- 入門総合カリキュラム/フル ¥294,800円(税込)
- 【カリキュラム限定オプション】*定期カウンセリング ¥110,000円(税込)
*入門総合カリキュラムを購入した方のみ対象になります。
演習総合講義/演習総合カリキュラム


こちらの2つのコースは以前司法書士試験に挑んだことのある方が対象の、本番に強い確実な合格力を育成するための講座です。
先程ご紹介した入門系の講座と同じく、パワーアップ版の『演習総合カリキュラム』には通常の講義にプラスして記述回答力完成講座・実力確認答練・模擬試験といった多くのメリットがあります。
過去問を緻密に分析した内容は効率が良く、「本試験で点数を取る」ことに最も特化した講義となっているため既学者の方にはこちらがおすすめです。
- 演習総合講義 129,800円(税込)
- 演習総合カリキュラム 156,420円(税込)
『司法書士試験講座』をお得に受講するには?

ただでさえコスパに優れたアガルートの講座ですが、様々な制度を利用すればさらにお得に受講できる可能性があります。
詳しくはアガルートの公式HPを要チェックですが、現在開催(2023年4月時点)されているセール情報やお得なキャンペーンをお届けします!
アガルートでは司法書士試験に限らず様々な講座で不定期に期間限定のセールを行っています。
他社と比較しても非常にお得なアガルートの講座をさらにお得に利用するチャンスですので、受講を考えている方はお見逃しなく!
⇒アガルートのセール・クーポン・割引情報の詳細はコチラからもチェック!
アガルートの司法書士試験講座を無料体験できる!?
アガルートでは司法書士試験を受けようか悩んでいる方のために、無料でアガルート司法書士試験講座の体験講座を開催しています。
アガルート司法書士試験座の無料体験では、実際に使われるテキストを利用できるだけでなく、申し込みから20日間もの間、講義動画を無料で視聴し放題になります。
アガルートの司法書士試験講座は決して安いものではないですが、どの予備校に通うか迷っている方でも無料体験があることで、安心して受講できるのではないでしょうか。
アガルートの司法書士試験講座で無料で体験できる内容は以下の通りです。
- 合格体験記
- ブランドブック
- 講義パンフレット
- 講座説明初
- サンプル講義動画:約10時間分
- サンプルテキスト
- 総合講義300:法律の基礎知識|民法(総則)
アガルート司法書士の無料体験・資料請求で利用できるテキストはPDFからダウンロードできます。
アガルート・驚きの合格特典制度


アガルートの講座を利用して司法書士に合格できた際には、下記のような特典があります。
※2024・2025年度の試験に合格した場合
- 特典1. お支払金額全額返金
- 特典2. 合格お祝い金(3万円)贈呈
上述した特典を受け取るためにはいくつかの条件があります。
- 合格通知書(成績通知書)データの提出
- 合格体験記の提出
- 合格者インタビューのご出演・ご成立
【2023年3月現在】2023年合格目標のセール情報
現在行われているセールでは、なんと驚きの期間限定30%OFFという割引が受けられます!
2023年合格のためにラストスパートをかけたい方は、今がチャンスです!
セール名 | 【2023年合格目標】アウトレット30%OFFセール | |
---|---|---|
開催期間 | 2023年6月25日(日)23:59まで | |
割引率 | 30% |
その他アガルートのお得な制度
アガルートの通信講座を受ける際に、もし下記の条件に合致すれば様々な割引制度が適用されます。
- 司法書士試験を受験されたことがある方
- 宅建士、行政書士、社労士などの資格に合格している方
- 他通信講座、スクール等で司法書士の勉強をされていた方
- 過去に『司法書士試験講座』を受講していた方
- ご家族がアガルート受講生の方
各条件によって対象となるコースは分かれますが、これらの条件に1つでもあてはまれば10%~20%割引となるため、受講を検討されている方はぜひ一度お確かめください!
アガルートの『司法書士試験講座』まとめ
今回は、最近評判・口コミで話題沸騰中のアガルート『司法書士試験講座』についてご紹介しました。
記事の内容を軽くおさらいすると、アガルート司法書士試験講座の特徴の特徴は以下の通りです。
- 精鋭ぞろいの講師陣!
- お得なキャンペーンやセールが多数存在!
- 充実の生徒サポートと合格特典!
アガルートの『司法書士試験講座』は、「絶対に合格したい!」という方に最も適した超実践向きの講座と言えます。
他が提供している講座と比べても質・コスパ面でも優れているため、本気で合格を目指している方こそぜひお申し込みください。
今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda