掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

スタディングの司法試験予備試験講座の評判は?合格はできるのか実績まとめ

更新日:2023-10-02

司法試験・予備試験の合格を目指す社会人や学生の方の中には、本業があってなかなか勉強時間が取れない方もいるでしょう。

そこでオススメなのがスタディングの司法試験・予備試験講座。
スタディングは隙間時間でのスマホ学習に適した通信講座で、忙しい方のための授業を展開しています。

この記事ではスタディング司法試験・予備試験の合格実績や口コミ・評判、合格者の声をご紹介!

気になる他社との比較についても忖度なしで行っていますのでぜひ最後までご覧ください!

スタディングはどんな通信講座?

スタディング 実績

2008年にスタートした「スタディング」は忙しい現代人のスキマ時間に着目した「机に座らなくても勉強できる」通信講座です。

スマホ一つあれば勉強を完結できるスリムな学習法は独自のメソッドと組み合わさり非常に効率的な学習方法を生み出しています。

学生から社会人まで、多くの受験生に評判で実績もあるのスタディングは他にも様々な特徴があります。

業界随一の低価格を実現

スタディングの一番の魅力はなんといっても講座料金の安さです。

司法試験・予備試験講座は普通100万円程度、オプションをつけるとそれ以上の価格になります。

ところがスタディングの司法試験・予備試験講座は10万円前後で受講が可能。

運営費の削減により低価格が実現し、学習面はしっかり充実しています。

10分の1!圧倒的コスパで司法試験合格 驚きの価格はこちらは公式サイトから!

テキストも講義も全てスマホ一つで

スタディングは、講義動画はもちろんのことテキストや問題集もスマホで閲覧することができます。

そのためかさばる紙の冊子を持ち運ぶ必要がなく、どこでも学習ができます。

スマホでの学習に適した環境を用意し、車の運転中は音声での学習に切り替えることも可能です。

スマホを使う時間が多い方とは特に相性がいいでしょう。

スキマ時間での学習に特化した講義

スタディングの講座は1つ30分程度にまとまっています。

通勤、通学時間や家事の合間、寝る前の時間など、日々のスキマ時間に丁度いい長さです。

1回の学習時間が短いことで集中力も続きやすく、長期的に見て合格を目指しやすい通信講座となっています。

反復学習をすることにもなり、まとめて学習するよりも記憶の定着に繋がるはずです。

整った環境でストレスフリーな学習

スタディングの司法試験・予備試験講座にはオンラインでの学習を快適にする様々な機能が備わっています。

・倍速機能を搭載したWEB講義
・重要なポイントを網羅したスマート問題集
・短答式重要過去問を厳選したセレクト過去問集
・学習状況をグラフ化して管理する学習サポート機能
・複数のレッスンをまとめて復習できる問題横断復習機能

これらの充実したサポートによりオンラインでの学習にも不安なく取り組め、効率的なインプットとアウトプットを可能にしています。

公式サイトでは無料講座が公開されており、これらの機能を体験することができます。
受講を検討中の方は、百聞は一見に如かず、ぜひ実際に体験してみてください!

講座無料お試しはこちら(公式サイト)

スタディング司法試験・予備試験の口コミや評判は?

スタディング 評判

それではさっそく、スタディングの司法試験・予備試験講座を受講した方々によるリアルな口コミや評判をみていきましょう。

良い口コミだけでなく悪い口コミについても忖度ナシでご紹介してきますので、ぜひ最後までご覧ください。

スタディング司法試験・予備試験の良い口コミや評判

スタディングの口コミ・評判について確認したところ、以下の4点を評価するユーザーが多かったです。

①基礎固めに最適
②論文講座の質が高い
③アプリの使い勝手がいい
④価格が圧倒的に安い

スタディング司法試験・予備試験の口コミ/評判①:基礎固めに最適

スタディングのスキマ時間を有効活用したカリキュラムは、基礎を固めるのに最適と評判です。

基礎知識は暗記系も多く、ひたすら復讐をするとなると1日に何回も学習ができる点が大きなメリットになります。

価格も安いので「まずは基礎から」という考えにピッタリフィットしますね。

スタディング司法試験・予備試験の口コミ/評判②:論文講座の質が高い

論文対策講座は非常に人気が高く、多くの方が論文講座を高く評価しています。

受講生が前のめりになるほどの論文講座を受けるために受講するのもありでしょう。

ちなみに論文対策講座のみ販売しているコースもあります。

論文対策コース
講座内容 ・法律実務基礎科目
・論文対策講座 基本フォーム編
・論文対策講座 予備試験実践編
講座料金 76,780円

論文対策もスタディング 費用を抑えて論文対策をするならコチラ

スタディング司法試験・予備試験の口コミ/評判③:アプリの使い勝手がいい

オンライン学習に特化したスタディングはアプリの使い勝手がいいと評判です。

講義動画をダウンロードすることができるので外出先でも通信量を気にせず視聴でき、バックグラウンド再生にも対応しています。

学習を継続する上で使い勝手の良し悪しは非常に大切なので、スタディングは継続もしやすい通信講座と言えるでしょう。

スタディング司法試験・予備試験の口コミ/評判④:価格が圧倒的に安い

やはりスタディング最大の魅力と言えばその価格。
他社との詳しい比較は後の項で行いますが、一般的な資格予備校の5~10分の1程度の低価格で受講することができます。

また安かろう悪かろうではなく、講座の内容についても充実しており、こちらも後述していきますのでぜひ参考にしてみてください。

スタディング司法試験・予備試験の良い口コミや評判

悪い口コミ・評判についても忖度なしでご紹介していきます。

スタディング司法試験・予備試験に寄せられた口コミや評判を確認したところ、以下の2点に不満を感じる方が多いようです。

①質問制度がない
②演習量が少ない

スタディング司法試験・予備試験の評判④:質問制度がない

こちらの質問制度についてですが、なんとスタディングに学習Q&Aサービスが追加されました!

学習Q&Aサービスは、チケット制にてオンライン上で講師にいつでも質問できる制度となっています。
質問チケットは1枚単位で購入することが可能で、1円も無駄にすることなく利用することができます。

ご紹介の通り、「コスパは魅力だけど質問制度が…」といった声も多いスタディングでしたが、質問制度が追加されいよいよ欠点のほとんどないスクールに進化しました。

スタディングに新設された学習Q&Aサービスの詳細はこちら(公式サイト)からご確認いただけます。

スタディング司法試験・予備試験の評判⑤:演習量が少ない

スタディングの教材は合格に必要な情報を厳選しているので、内容が少し物足りないことがあるようです。

しかし受講料の安いスタディングの場合、市販の問題集を演習用に購入したとしても、ほかのスクールよりも十分すぎるほど費用を抑えることができます。
司法試験・予備試験を目指す際のオススメテキストについては下記記事でご紹介していますので、併せてご活用ください。

10分の1!圧倒的コスパで司法試験合格 スタディングで司法試験・予備試験合格を目指す!

スタディング司法試験・予備試験講座の料金

スタディング 実績

価格の安さをウリにしているスタディングですが、実際にどの程度の価格で受講することができるのでしょうか。
この項ではスタディングに設置されている主要なコースの料金と講座内容をまとめていきます。

スタディングの司法試験・予備試験講座は必要な講義がコースとしてまとめられており、それ一つで司法試験・備試験合格まで持っていくことができます。

また予備試験から司法試験を狙うルートの他に、法科大学院生のための司法試験合格コースも用意されており、自分にあったコースを選べます。

予備試験合格コース(基礎)[2024年試験対応]の詳細

こちらの基礎コースは、インプットとアウトプットを並行しながら行い、初学者でも効率的に学べるコースです。

講座の内容は法律基本7科目のインプットとアウトプットになっていて、このコースだけでゼロから合格まで持っていくことは難しいですが、まずは基礎を固めたいという方はこちらのコースがいいでしょう。

講座の詳細
主任講師 小村仁俊 講師
講座内容 ・法律基本7科目
(憲法、行政法、民法、商法
民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法)
・スマート問題集
・セレクト過去問
講座料金 89,100円
受講期限 2024年試験対応版:2025年1月31日

予備試験合格コース(総合)[2024年+2025年試験対応]の詳細

スタディング 合格者

こちらの総合コースは基礎コースに加え予備試験論文対策コースががついたパックです。

具体的な問題文の設問から資料の読み方、整理の仕方、知識の使い方など様々な要素をわかりやすく解説します。

学習Q&Aチケットが30枚付いているコースなので一人での学習が不安な方でも、安心して受講することが可能です。

このコースひとつで合格まで持っていける、最も人気のコースです。

講座の詳細
主任講師 小村仁俊 講師
論文講師 小倉匡洋 講師
講座内容 ・法律基本7科目
(憲法、行政法、民法、商法
民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法)
・スマート問題集
・セレクト過去問
・法律実務 基礎科目
・論文対策講座 基本フォーム編
・論文対策講座 予備実践編
講座料金 127,000円
138,000円(2023年10月31日まで)
受講期限 ・2024年試験版:2025年1月31日まで
・2025年試験版:2026年1月31日まで

オンラインで司法試験を目指すなら スタディングで司法試験・予備試験合格を目指す

法科大学院生のための司法試験合格コース総合[2024年試験対応]の詳細

スタディング 評判

こちらのコースは法科大学院生を対象としたコースです。

法科大学院生は予備試験合格者と比較すると司法試験合格率が低い傾向にあるためそれらを補う形で基礎の再構築から、アウトプットの徹底を行うことで司法試験合格を目指せます。

基礎と論文の両方を学ぶことができ、初めて司法試験の学習をする方に最適のコースとなっています。

講座の詳細
主任講師 小村仁俊 講師
論文講師 小倉匡洋 講師
講座内容 ・短期合格セミナー
・基本講座(ビデオ・音声)
・WEBテキスト
・スマート問題集
・セレクト過去問集
・論文対策講座(ビデオ・音声)
・問題集、参考資料
講座料金 118,900円
129,900円(2023年10月31日まで)
受講期限 2024年試験対応版:2025年1月31日

予備試験論文対策コース[2024年試験対応]の詳細

こちらは基本講座を含まず、実践的な内容や論文対策がメインになっているコースとなっています。

基本の内容を既に踏まえた前提のスリムな内容が特徴で、より価格を抑えてスタディングの講座を受けることが可能です。

過去に試験を受けたことのある方や論文を重点に学習したい方におすすめです!

講座の詳細
主任講師 小村仁俊 講師
講座内容 ・法律実務 基礎科目
・論文対策講座 基本フォーム編
・論文対策講座 予備実践編
・WEBテキスト
・問題演習、参考答案
講座料金 76,780円
受講期限 2024年試験対応版:2025年1月31日

書ける!判例論証講座[2024年試験対応]の詳細

予備試験の論文で注意が必要な判例の立場と簡潔さを念入りに対策できるのが、オプションである書ける!判例論証講座です。

重要な基本判例の論証の書き方をプロの思考をなぞりながら丁寧に紐解けるため、実践的な内容の講座を探している方には最適ではないでしょうか。

基本コースを受講中の方はお得に追加受講できるため、合格可能性をより高めたい方はぜひご検討ください。

講座の詳細
主任講師 小村仁俊 講師
講座内容 ・WEB講義(ビデオ・音声)
・WEBテキスト
・暗記ツール
講座料金 77,000円
(基本講座を受講している方は59,400円)
受講期限 2024年試験対応版:2025年1月31日

合格お祝い金でますますお得!?

スタディングの司法試験・予備試験講座では合格お祝い金が用意されています。

司法試験合格者に1万円、予備試験合格者も1万円と、最大2万円ものお祝い金がもらえます。

この機会を利用し、モチベーションアップ&超低価格受講を目指しましょう!

無料登録で10%OFFクーポンをゲット!

ただでさえ破格の講座料金、合格お祝い金が用意されているスタディングですが、なんと無料登録をするだけで10%OFFのクーポンがもらえます。

こちらのキャンペーンに期限の記載はありませんが、いつ終了してもおかしくありません。

登録はわずか30秒ほどですることができるため、スタディングの司法試験・予備試験講座が気になっている方はまずは無料登録をしてみましょう。

無料登録はこちら(公式サイト)

お得なクーポン情報もお見逃しなく!

スタディングでは随時お得なキャンペーンが開催されています。

10月現在は、予備試験講座・司法試験講座両講座において10月31日までの期間限定【11,000円割引】を実施中!、受講の際にはスタディングのサイトをチェックしてみてください!

業界の中でも最安レベルのスタディングの通信講座をさらにお得に受講するチャンスですので見逃さないようにしましょう。

スタディングのクーポン情報をまとめた記事も公開しておりますので、ぜひこちらもご覧ください。

【最新】スタディングの割引クーポン・キャンペーン情報を紹介!

スタディングはなぜ安い?

後の項で他社との比較を行いますが、スタディングの受講料金は他スクールに比べて5~10分の1程度という圧倒的な安さを誇ります。

これだけ安いと質が低いのではないかと逆に不安を感じてしまいますよね。

しかしご安心ください。
スタディングの安さの要因は通信講座に特化した講座展開や、対応する資格を絞る、紙テキストの廃止といった方法で無駄を徹底的に省くことにより実現されています。

口コミでご覧いただいた通り、カリキュラムの内容については非常に高い評価を得ているため、安心して通えるスクールと言えるでしょう。

また弱点とされていた質問対応についても、学習Q&Aサービスが追加され大きな改善が見られました。
カリキュラムの内容だけでなく、サポート面という点でも価格以上の価値を提供してくれるスクールとなっています。

スタディング司法試験・予備試験は最強のスマホ学習!

さてここまでスタディングの料金面を中心に見てきましたが、価格の安さと並んで強みとなっているのが、スマホ学習に適した学習環境

この項では、スタディングの学習面に注目しながら、その特徴をまとめていきます。

ご紹介している各機能は公式サイトより無料で体験していただけます。
気になった方は実際に使用してみて、判断材料にお役立てください。

講座無料お試しはこちら(公式サイト)

スマホでもストレスなく学習できる講義・テキスト

スタディングの講義は1コマあたり30分程度で、電車内や休憩の合間といったスキマ時間での学習に適しています。

通信講座によってはスマホだと講義とテキストが同時に見れなかったり、使い勝手が悪いことがありますがスタディングはスマホでも両方見やすくなっています。

Webテキストなのでワード検索などもしやすく、暗記ツールを使用すれば復習も簡単です。

スタディングの学習は基本的にオンラインで完結しますが、紙のテキストが欲しい方は印刷することも可能で、動画もダウンローそすればオフラインで再生できます。

手軽に復習・アウトプットできる問題集・過去問集

スタディングにはスマート問題集とセレクト過去問集が用意されています。

この2つには一問一答の練習モード・時間制限がある本番モード・間違えた問題を解ける復習モードがあり、自分のしたい学習をすることができます。

問題を解くと自分が過去に解いた問題の得点や全受講者の平均点を知ることができ、自分のレベルもわかります。

電卓機能も搭載されているため電卓や紙を持ち歩かなくていいことはおろか、アプリの切り替えも必要ありません。

マイノート機能で効率的に学習

マイノートは、Webテキストをベースに自分だけのまとめノートを作ることができる機能です。

複数年度、科目、講座、テキスト、問題集をまとめてノートにすることができ、関連性をつけて自分で覚えやすいように作れます。

Wordを使うように自由にカスタマイズすることができ、講義の受講中でも、スマホでも編集・閲覧できます。

なんとこちらの機能は講座の受講期限が過ぎても、スタディングを退会するまで無料で使うことができます

学習モチベーションを上げるオンライン機能

スタディングでは学習した時間や進捗が自動で集計されて、学習状況を可視化することができます。

講座毎の進捗や1日あたりの学習度合いなど、さまざまな見方ができ、学習フローも用意されているため日々の学習に迷うことはありません。

また、オンライン学習は孤独な闘いになりがちですが、勉強仲間機能により同じように資格取得を目指す仲間と繋がり、モチベーションを高めることができます。

SNSのように勉強実績の投稿、仲間の投稿へのリアクションが可能なので、日々の学習を一緒に頑張ることができます。

スタディングの合格実績|スタディングで合格できる?

スタディング 実績

スクール選びの際に気になるのが合格実績。
この項ではスタディング司法試験・予備試験講座の合格実績を紹介していきます。

スタディングの合格実績について調べてみたところ現在、司法試験・予備試験の合格率を公表していないようです。

開講して間もないためデータが少なく、完全オンラインの通信講座なので合格者・不合格者ともに統計が取りづらいといった要因が考えられます。

毎年合格者の声は多数届いている他、SNS上でも合格者は確認できるため、合格実績が悪いという心配は無さそうです。

また、大手のスクールでも合格実績を公表していないスクールは多いため、スタディングが特別というわけではありません。

スタディングで合格者した受講生の声

合格率を公表していないスタディングですが、公式サイトには合格者の声が掲載されています。

一部を抜粋したものが以下になります。

スタディングは可能な限り情報をそぎ落としている。 分量に押しつぶされていた私の救世主に。

合格するために必要な知識、自分で線引きするのは不可能に近いくらい難しいです。
そんな中スタディングは分量としても司法試験に合格するという意味で可能な限り情報をそぎ落としてる工夫を感じ、 今まで勉強の分量に押しつぶされていた私としてはとてもありがたかったです。

実績:さたぼうさん 司法試験合格

初学者に最適な学習手段!
分かりやすく、記憶に残りやすい!

スタディングの基本講座は、動画講義の画像とテキスト部分が一体となったような作りで、スマホだけでも受講できます。
「さあ、勉強するぞ」と構える必要がなく、初学者の方が勉強を始めるとっかかりとして利用するのに最適な学習手段だと思います。
動画講義では、当事者の関係や法律論も図表で整理され、講義の進行とともに変化していきますので、とても分かりやすく、記憶に残りやすかったです。

実績:YNさん 司法試験合格

スタディングの論文講座で、「書くべきこと」だけでなく「書かないこと」も学べたのは大きかったです

合格答案の見方や相場観を養い、事例問題にどう対応すればより高い点が得られるかを学べました。
特に有益だったのは、合格答案の省略されている部分を意識させて下さった点でした。
スタディングの論文講座で、「書くべきこと」だけでなく「書かないこと」も学べたのは大きかったです。

実績:K.Fさん 司法試験合格

細切れの時間にも
タブレットやスマホ一つで受講できるので
社会人向け

働きながらの勉強でしたのでスキマ時間をフルに活用しました。
朝起きて家を出る前の時間、電車通勤の時間、お昼休み、帰宅後を勉強時間に当てていました。
少しでもスキマ時間が出来ると勉強できるというありがたみを感じて勉強しておりましたので、私の性格上ダラダラと勉強するよりもかえって良かったのではないかと思っています。
スタディングは講義が細かく分かれてますので、スキマ時間を利用するにはもってこいでした。
社会人の方が予備試験に合格するために最も重要なことは、スキマ時間の有効活用だと思います。

実績:RKさん 予備試験合格

論文用講座は
記憶の整理に役に立った

過去問の繰り返しのほかに、スタディングの論文用講座を利用した。記憶の整理に役に立った。
インプットが不完全であったとしてもアウトプットを多用することで、知識の定着につながった。

実績:やなちゃんさん 予備試験合格

引用:合格者の声

合格実績が気になる方はアガルートなどの講座がオススメ

前述の通りスタディングは合格実績を公表していません。
不安に感じる方にはアガルートなどの高い合格実績を売りにしているスクールがオススメです。

アガルートは通信講座ながら令和3年度の司法試験合格者のうち占有率47.8%と高い実績を誇ります。

アガルートの予備試験講座については以下の記事で詳しく紹介していますのでぜひチェックしてみてください!

スタディング司法試験・予備試験講座を他社講座と比較!

大学教授 年収比較

さてここまでスタディングの料金やカリキュラムを見てきました。

しかしながらスクール選びの際に気になるのは、他のスクールと比べて魅力的かどうかという点。

この項では予備試験講座で検討されることの多いアガルート、資格スクエア、伊藤塾と比較しながら、スタディングの料金や講義内容をまとめていきます。

他校講座との料金比較

コース名 料金(定価)
スタディング 予備試験合格コース(総合) 138,000円
アガルート 予備試験1年合格カリキュラム 928,000円
資格スクエア 予備試験講座 合格フルパッケージ 703,780円
伊藤塾 予備試験1年合格コース 1,148,000円

各通信講座、予備校の中で基本的な予備試験講座をピックアップし比較しました。

それぞれ添削や学習支援などのオプションをつけるとこれよりさらに高額になります。

スタディングの料金は他社のおよそ7分の1。

スタディングは他社の講座と比べても圧倒的に安いことがわかります。

講義時間

コース名 講義時間
スタディング 予備試験合格コース(総合) 365時間
アガルート 予備試験1年合格カリキュラム 約850時間
資格スクエア 予備試験講座 合格フルパッケージ 500時間程度
伊藤塾 予備試験1年合格コース 615時間程度

続いて、講義時間を見てみましょう。

スタディングはスキマ時間の学習に向けて、他社と比べると講義時間はかなり短く設定されています。

同じくオンライン特化の学習に力を入れている資格スクエアでも500時間程度の学習時間を用意しているため、やや不安が残るかもしれません。

しかしスタディングは学習を繰り返すことによる知識の定着、忙しい方でも学習を続けられるために効率的な環境を用意しているため、この授業時間でも合格を果たしている方はしっかりいます。

学習サポート

コース名 添削・質問制度 オンライン学習環境 その他の特徴
スタディング 予備試験合格コース(総合) 無し スマホ一つで完結できる環境・快適度 業界最安値
アガルート 予備試験1年合格カリキュラム 質問無制限・添削数100通〜 オンライン講義・テキスト 月1回のカウンセリング
資格スクエア 予備試験講座 合格フルパッケージ 講義画面から質問可能・添削数205通 オンラインで完結できる環境・快適度 AIによる『未来問』
伊藤塾 予備試験1年合格コース 質問・添削あり オンライン講義 テキストは紙

スタディングは質問と添削がありません。
司法試験・予備試験は論文式試験が天王山と呼ばれているため、添削なしで論文式試験を乗り切るのは難しいでしょう。

しかしオンラインで学習をしていくならスタディングは頭ひとつ抜きん出ています。

忙しい方もスマホ一つで学習を進めていきたいならスタディングを利用し、論文添削のみ他のサービスを利用するといいでしょう。

今回紹介した通信講座は、下記ページでも解説しています!

スタディング司法試験・予備試験講座が向いている人

スタディング 実績

多くの方々の評判や実績、合格者の実際の声を踏まえた、スタディング司法試験・予備試験講座が向いているのは次のような方です。

・スマホひとつで手軽に学習したい人
・効率的に合格まで辿り着きたい人
・費用を極力少なくしたい人

圧倒的な安さで目を引くスタディングの司法試験・予備試験講座はその値段以上の質を備えた授業を展開し、多くの実績をあげています。

スキマ時間を有効に使えるので忙しい社会人の方にもオススメです。

基礎から学べるので初学者も学びやすく、スタディングなら司法試験・予備試験学習の敷居が低いと言えます。

スタディング司法試験・予備試験講座が向いていない人

逆に、スタディングでの学習が向いていないであろう方は次のような方です。

・手厚いサポートを受けたい人
・まとまった時間でガッツリ勉強した人
・合格実績を重要視する人

スタディングでの学習は安価な分サポート体制が不十分との評判があったようにどうしても独学に近くなります。

自分で学習のリズムを組む必要があり、講師のフォローもありません。
そのため、一人での学習に不安を感じる方、実績をもとに検討したい方には不向きと言えます。

また、隙間時間での学習をメインとしスマートフォンでの学習がメインになっていることから腰を据えて勉強に励みたいという方には不向きの学習カリキュラムとなっています。

スタディング司法試験・予備試験講座|まとめ

【スタディングの特徴】

  • 低価格で高品質の講座を受講できる!
  • 使いやすいアプリでスキマ時間有効活用!
  • スマホ一つで学習の全てが行える!

スタディングは現代人の生活サイクルにフィットした、非常に効率的な通信講座です。

合格実績は公表していませんが各種講座の評判は良く、受講者も増加傾向にあります。

スタディングの司法試験・予備試験講座が気になった方はまずは無料お試しから初めて見てください!

オンラインで司法試験に合格 スタディングの公式HPはこちら!

キャリアアップにおすすめサービス

今なら完全無料!年収UPのチャンス!

おすすめ記事

コメントを残す

*