就職に役立つ資格ですが、世の中には持っているだけで話のネタになるようなマニアックな資格がたくさんあります。
できれば試験の難易度も低く、比較的簡単に取得できつつ、就職にも有利になるマニアックな資格を持っていたいですよね。
この記事では、今話題の10個のマイナーな日本の検定試験を紹介していきます。
あなたの好きな知識が資格の取得に役に立つかもしれません!
10個のマニアックでマイナーな資格を紹介!

就職に役立つマニアックでマイナーな資格を10個に絞って紹介していきます。
あなたにぴったりのマニアックな資格を見つけて下さい。
フォークリフト運転者

フォークリフト運転者は、国家資格でありながらマニアックな資格で、試験の難易度も低いことで有名です。
フォークリフトとは、主に物流倉庫などで重たい荷物を運搬する時の作業用の車両で、運転免許証以外に特別な資格が必要ですが、1t未満の荷物であれば講習を受ければ修了試験なしで資格を取得することができるんです。
気になる講習や検定の教育課程は、コマツなどの大手フォークリフトメーカーが開催していて、15000円前後と比較的安い検定料となっています。
合計12時間の学科と実技の科目を受けると修了証を受け取れるので、簡単に取得できるわりには持っている人が少ないマニアックな資格なので、持っていると各方面の転職にも有利になる頼もしい資格がフォークリフト運転者です。
ニュース時事能力検定
ニュース時事能力検定は、 新聞やテレビのニュース報道を読み解き、知識や時事力を認定する試験になります。
マイナーな検定ですが、実生活でも役立つ情報能力を試されるとても身になる検定です。
時事ニュースと聞くと少し難しいイメージもありますが、試験区分は1級から5級まで6つの難易度に分かれていて、なんと小学生の子供で試験を受ける人もいるんです。
そんな小学生でも受けるニュース時事能力検定の試験は、全国各地で年に2回行われていて、6500円以下の安い検定料で気軽に受けることができるのもうれしいポイント。
さらに、4級以下であれば合格率は80%以上にのぼり、2級でも10人のうち3人は合格するという試験の優しさが特徴なんです。(一級だけ難易度が高いです)
ニュース時事能力を身につけていればコミュニケーション能力にも結びつき、経済を知るきっかけにもなるので、きっと仕事にも役立つことが多い魅力的な資格ですよね。
チョコレート検定
チョコレート検定は、明治製菓が主体となって開催されているチョコレートのあらゆる知識を確認する検定試験です。
現在のべ累計受験者数は1万人にも満たない、とてもマイナーな検定の一つです。
チョコレート検定の難易度は、スペシャリストとエキスパートと分かれていて、どちらも平均合格率は70%を超えています。公式のテキストが用意されているので、事前にしっかり勉強をすれば簡単にクリアできる検定でしょう。
検定の申し込み詳細は公式サイトで見ることができ、毎年全国の主要都市6ヶ所で開催されています。(プロフェッショナルの上級試験は東京と大阪会場のみ)
スイーツ好きには趣味と実益を兼ねた検定試験で、菓子メーカーに勤める人は取っておいて損はないでしょう。
倉庫管理主任者
倉庫管理主任者とは、倉庫の適切な管理に必要な知識や能力を求められる資格で、倉庫業者に対して選任が義務付けられています。
倉庫管理主任者は、平成14年に国土交通省が定めた決まりで、重要なポジションでありながら実はまだまだマイナーな資格の一つなんです。
1年以上の禁錮刑の犯歴がなければ誰でも受講することができ、約5時間の講義を受講すれば資格を取得することができます。
倉庫での実務経験がなくても受講することができマイナーな分、主任者として選任されている人が少ないため、人手不足のいま転職にとても有利な資格になるでしょう。
難易度は高くありませんが、労働災害や火災防止についても学ぶことができるので、非常にためになる資格だといえます。
夜景鑑賞士検定
夜景鑑賞士とは、日本夜景遺産事務局が開催している夜景に関する知識を問う検定試験です。
夜景好きな人はもちろん、観光業界に勤める人まで幅広い人が資格試験を受けているマイナーな資格なんです。
難易度が1級から3級まで分かれていて、公式テキストが販売されている他、通信教育も開催されているので、自宅で勉強したい人にもピッタリです。
2級と3級は誰でも受験することができるマークシート式のWeb受験で、2級合格者のみ1級の試験を受けることができ、1級までいくと夜景観光ツアーのプランを組める程度の知識を持つことになります。
現在、訪日外国人が増えている日本では、今後もますます注目されていくマニアックな資格だと言えるでしょう。
マイナンバー実務検定
マイナンバー実務検定とは、財団法人が監修している民間資格の一つです。
2016年に開始されたマイナンバー制度に伴い、制度の中身をよく理解し特定個人情報を保護する目的で、適正な取り扱いをするための検定試験になります。
1級以上に合格するとマイナンバー管理士として認定され、年に4回ほど全国の主要大学で試験が行われています。
制度自体が新しいため、まだまだ認知度が低いマイナーでマニアックな資格です。
ですが、試験の頻度が多いこと、試験会場が多いこと、マークシート式で80%以上の正答率で合格できることを考えると、難易度はそこまで高くない試験だといえるでしょう。
これからますますマイナンバー制度に準じた仕組みが増えていく日本では、この資格を持っているだけで転職でも有利になることは多くなることが予想されます。
ウェブデザイン技能士
ウェブデザイン技能士とは、Webデザインに関する知識や実技試験であるウェブデザイン技能検定に合格した人のことを言います。
実は国家資格の一つなのですが、ウェブサイトやampの仕事に就いている人でも認知度が低いマニアックな資格なんです。
ウェブデザイン技能士の資格は1級から3級まであり、学科試験と実技試験が併用して行われています。
全くのWeb素人には難しい内容ですが、少なくとも2年以上実務経験がある人にとってはそこまで難易度が高い資格ではないので安心してください。
今後、IT関係の仕事に就きたい人は最低限必須の資格になっていく可能性があるので、マイナーですが取得しておくと重宝されるでしょう。
通販エキスパート検定
通販エキスパート検定とは、通信販売を行う側の人の基本的な考え方から品質管理、在庫管理、広告手法などの実務や知識を問う試験です。
1級から3級までの難易度があり、それぞれのテキストはAmazonで購入することができます。
マイナーな試験ですが、毎回全国各地多くの会場で試験が実施されていて、Webで受験の申し込みが可能です。
通信販売事業に就職する際には役立つ資格ですが、個人でネットショッピングを開設する時にも勉強になる内容ばかりです。
マーケティング戦略やリスクマネジメントの知識も持つことができるので、趣味で手作りの品を販売している主婦にとっても、きっと副業としての可能性を広げるのに役立ってくれるでしょう。
通販エキスパート検定は、マニアックな資格ですが趣味と実益を兼ねることができる、とても身になる資格なんです。
コミュニケーション検定
コミュニケーション検定とは、相手の状況を正しく理解して、自分の意思を目的や場面に応じた表現で分かりやすく相手に伝える能力を認定する検定です。
つまり「ちゃんと話せるか?」を問われるマニアックな資格になりますが、今多くの人に必要とされているスキルではないでしょうか。
気になる試験内容は、コミュニケーションに関する筆記試験と3分の面接が行われます。
筆記試験は65%以上の得点率、面接試験は5段階評価のうち3以上の評価で合格でき、合格率は80%以上の難易度の高くない検定です。
どれだけIT化が進んでも最終的に求められるのは、人と人とのコミュニケーションをきちんと取れる人間性です。
自社の社員に受けさせる会社も増えてきていて、マイナーですが勉強して絶対に損のない検定です。
野球知識検定
最後に紹介するマニアックな資格は、野球知識検定です。
その名の通り野球全般の知識を問われる検定試験で、日本のプロ野球以外にも海外のリーグやリトルリーグの知識まで幅広い問題が出題されます。
生粋の野球マニアのための、ほぼ趣味の世界を満喫するための検定試験になります。
今回の記事では野球知識検定について紹介していますが、それ以外にも好きな球団ごとの検定や、好きなアニメに特化した試験など、様々な分野の試験が日本にはたくさんあります。
マイナーな知識を問われる試験ほどマニアの血が騒ぎ、それがきっかけで人脈が広がり、コミュニケーション能力が高まるという利点もあるでしょう。
「我こそは!」と思う好きな分野がある人は、検定試験がないかどうか一覧を確認してみてはいかがでしょうか。
マイナーでマニアックな資格特集のまとめ

マニアックだけれども、持っておくと面白い資格を色々紹介してきました。
今の仕事を活かせるものもあれば、好きな気持ちを原動力にできる資格もあったと思います。
今回紹介した検定試験は、難易度が低くマイナーな分野でありながら、これからの日本で需要が増えそうな資格を厳選しました。
ぜひあなたの特技を、可能性に変えてみてください!
今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda