掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

刑務官になるには?高卒や前科があると無理?仕事内容や年収・採用試験の難易度を紹介

更新日:2024-04-16

刑務官になるには?高卒や前科があると無理?仕事内容や年収・採用試験の難易度を紹介

刑務官は、刑務所や拘留所の警備、受刑者の監視や社会復帰の支援の指導を行う責任のある仕事です。

刑務官は高卒の方でも目指すことができ、チャレンジしている方も多く存在します。

また、刑務官は男性のイメージが強い職業ですが、女性でも刑務官になることは可能です。

この記事では、高卒から刑務官を目指す道のりや刑務官になるための方法、刑務官になるための試験内容などについて詳しく解説します。

高卒から刑務官を目指したいと考えている方は、ぜひ最後までお読みいただき参考にしていただければ幸いです。

    この記事でわかること

  • 刑務官とはどのような職業なのか
  • 刑務官になるための方法
  • 刑務官の採用試験の概要
  • 高卒や前科がある人でも刑務官になれるのか

刑務官に向いている人・必要な適性とは?求められる特徴・性格や能力を紹介

公務員講座ならアガルート!

アガルートアカデミー通信講座

公務員試験合格を目指すならアガルートアカデミーがおすすめです!

アガルートでは、「地方上級」「国会一般職」「専門職」「裁判官」「刑務官」など、さまざまな公務員試験に対応したカリキュラムが用意されています。

通勤や家事の合間など隙間時間も活用することができるので、効率的に学習を進めることができる講座です。

合格者には受講料全額返金も!
アガルートで最短合格を目指す

刑務官とは?仕事内容について

刑務官とは、刑務所や拘置所などの刑事施設の運営や警備業務を行う職業のことを指します。

仕事内容は、受刑者が更生し社会復帰するためのサポート、受刑者の見張りや指導、また健康状態の管理などです。

受刑者を指導監督するため、日本社会の治安維持に貢献することができ、受刑者が無事に社会復帰を果たすまでサポートできるやりがいがあります。

刑務官になるには?

刑務官になるには?

刑務官が普段どのような仕事をこなしどれほど重要な責任を担っているか理解していただけたでしょうか。

将来刑務官になることを志している方のために刑務官になるにはどのような手段があるのか詳しく見ていきましょう。

刑務官採用試験を受ける

刑務官になるには刑務官採用試験を受けるのが最も一般的な手段です。

刑務官採用試験は学歴や性別を問わず18歳〜29歳の者なら誰でも受験することが可能です。

試験は第一次試験と第二次試験に分かれています。

第一次試験では一般教養が問われる教養試験もしくは表現力や理解力が問われる作文試験の選択式になっています。

いずれも高卒程度の難易度のためそれほど難しい試験ではありません。

第二次試験では試験というより受験者の人柄や思想などを判断するための面接や身体測定や体力測定が主となります。

合格点や合格基準等は非公開ですが試験に合格した者の中から何人か候補者が残りその中から内定者が選定されます。

内定者は一定期間現場で研修することになり研修終了後本採用になり各施設に配属されることになります。

しかし、厳しい研修や業務内容に耐えきれず脱落してしまう人の数が多いのが現実です。

国家公務員試験を受ける・その他の手段

刑務官採用試験以外にも国家公務員試験に合格し法務省の役員や職員になった後に刑務官に転身するという手段もマイナーではありますがありえます。

このルートで刑務官に転身した場合は監督業や指導業というよりも管理職や幹部候補となるため実際の現場での勤務はほぼないでしょう。

また、刑務官採用試験や国家公務員試験以外にも武道拝命という枠も存在します。

刑務官としての仕事は常に危険が付きまとう業務であり受刑者が突然暴れ出したり凶器になるものをもって襲いかかってくるというケースも決して少なくありません。

その際に彼らを取り押さえるために十分な体力や力をもった刑務官が必要となるため、柔道や剣道などの武道における有段者や過去に功績を収めた者は特別枠として採用されることがあります。

公務員試験講座ならアガルートアカデミーがおすすめ!


agarootbanner

公務員試験合格を目指すならアガルートアカデミーがおすすめです!

フルカラーで見やすいテキスト教材と分かりやすい動画講義で、初めて資格勉強をする方でも充分合格が目指せるカリキュラムになっています。

合格者には受講費全額返金orお祝い金3万円の得点もあるのでモチベーションの維持も期待できます!


最短ルートで合格が目指せる!

アガルート公式HPはこちら

刑務官の試験日時・合格発表・試験料について

メディパートナーバナー

刑務官の資格取得を目指す

上記で説明した刑務官採用試験の他にも国家公務員採用試験(総合職)に合格して刑務官になる方法もありますが、この方法で刑務官になる人はあまり居ません。

仮に国家公務員採用試験(総合職度)を合格してから刑務官に拝命されても、上層階級から始まるので刑務所と言った現場で勤務することは無いに等しく、刑務官採用試験を受験し合格する事が刑務官として実際に被収容者と関わり、構成へ導く手段なのです。

下記にも記す事ですが、試験には高卒程度の文章の理解力や課題処理能力と言った知能分野、自然科学や人文科学のような知識分野の学科試験に合格しなくてはならず、文系には少し難易度が高い試験になっているので、独学合格に不安があるなら、公務員の資格スクールのような専門学校で学ぶことが有効な試験対策になります。

一度無料資料請求で、各種学校の情報を取り寄せてみる事で、刑務官への道が大きく開かれるので試してみてはいかがでしょうか?

では続いては国家公務員採用試験以外で刑務官になるにあたって、誰もが通過しなければならない刑務官採用試験の詳細を説明していきたいと思います。

刑務官採用試験の試験料と年間試験回数は?

刑務官採用試験の受験料は無料となります。公務員は試験に合格する=その分野での就職がメインとなるためです。

そして刑務官採用試験は年に1回、実施されています。試験は二次試験までありますが、一次試験に合格した者のみ二次試験に進むことが出来ます。

2024年の試験詳細は以下の通りです。

試験受付期間 7月16日(火)9時~7月25日(木)
一次試験日 9月15日(日)
一次試験時間 9時(受付開始)9時30分(試験開始)~12時50分(試験終了)
※一次試験の注意 武道の受験者は昼食後、実技試験を実施
一次試験合格発表日時 10月9日(水)9時
二次試験日 10月17日(木)~10月23日(水)
※二次試験の注意 一次試験合格通知で指定
最終合格発表日 11月19日(火)9時

2024年度の刑務官採用試験の受験資格

刑務A・刑務A(武道):1995年4月2日~2007年4月1日生まれの男性

刑務B・刑務B(武道):1995年4月2日~2007年4月1日生まれの女性

刑務A(社会人):1984年4月2日~1995年4月1日生まれの男性

刑務B(社会人):1984年4月2日~1995年4月1日生まれの女性

刑務官採用試験の合格発表

刑務官採用試験の合格発表は「国家公務員総合職採用情報NAVI」というホームページにて発表されます。掲載期間は約1週間ほどです。

合格発表当日の9時~最終日の17時まで掲載されているので、忘れず確認しましょう。

合格者は自宅にも合格通知書が郵送で届きます。

刑務官採用試験の出題科目は?

一次試験では基礎知識と作文の筆記試験が行われます。公務員として必要な基礎知識に関した問題が40題出題され、制限時間は1時間30分となっています。

知能分野(20問出題) 知識分野(20問出題)
文章理解(現代文・古文・英文)
自然科学
課題処理
人文科学
数的推理
社会科学
資料選択

作文は表現力と課題に対する理解力の内容となっています。

採用試験の二次試験は?

刑務官採用試験の二次試験では、人柄とコミュニケーション力を判断する面接と身体検査・測定、体力検査が行われます。

身体検査では、胸部検査から血圧、尿といった一般内科系の検査になっており、身体測定では主に視力検査を行います。

その検査の結果で身長が男子160cm未満、女子が154cm未満の方、体重が男子47kg未満、女子が44kg未満の方、裸眼視力が1眼でも0.6未満の方、色覚に異常がある方、手足の運動機能に異常がある方は不合格になりますので注意が必要です。

刑務官になるために必要な知識は?

刑務官の筆記試験では中学・高校教育の内容が出題されます。

学科問題では刑務官になるための専門的な知識や大学レベルの問題ではなく、高校レベルの国語・数学・社会が出題されます。作文問題も普通の文章がかければ問題ありません。
どちらも過去問を解くことで対策できます。

また、時事問題が多く出題される傾向がありますので日頃より新聞やテレビを積極的に見て、勉強しておく必要があるでしょう。

二次試験の体力検査合格基準

二次試験の体力検査は以下の内容で行っています。

体力検査内容 男子合格基準 女子合格基準
立ち幅跳び(瞬発力) 205cm以上 147cm以上
反復横跳び(敏捷性) 20秒間内で44回以上 20秒間内で37回以上
上体起こし越し(筋持久力) 30秒間内で21回以上 30秒間内で13回以上

武道枠の受験者は、体力検査が免除されます。

刑務官資格の難易度

刑務官の試験はそこまで難易度の高い試験ではありませんが、先程も説明した通り体を使った実技や体力測定があります。

試験勉強がどれだけ出来ても、実技や二次試験の体力測定で結果が残せないと刑務官採用試験には合格できません。

勉強はもちろんですが、しっかりと体づくりをしておくことも大切になります。
ある意味、条件がある試験ともいえるので合格するのには難しいとも言えます。

刑務官資格の昨年の合格率と倍率について

刑務官は、老若男女問わず様々な受刑者と関わり指導や社会復帰できるサポートをしていくので、体力が必要になってくる職業でもあります。

刑務官を目指している人は男女含めて毎年、5000人を超えており合格人数は1000人前後となっています。

こちらでは2023年の応募者数と合格者数、合格率を分かりやすく表でまとめました。

刑務官資格の昨年の合格率は?

2023度の刑務官採用試験の全体応募者数3797人、合格者数が1026人で合格率は27%でした。
男女比では刑務官合格者全体の約8割が男性、約2割が女性となっています。

試験区分 応募者数 合格者数 合格率
刑務A
2288人
530人
23.1%
刑務B
811人
208人
25.6%
刑務A(武道)
359人
169人
47%
刑務B(武道)
67人
38人
56.7%
刑務A(社会人)
226人
66人
29.2%
刑務B(社会人)
46人
15人
32.6%

刑務官の採用試験の倍率と採用倍率は?

刑務官の試験には3つの区分があるので区分毎で倍率は変わってきます。2023年度の倍率を参考にしてみて下さい。

試験区分 倍率
刑務A 2.22倍
刑務B 1.86倍
刑務A(武道) 1.66倍
刑務B(武道) 1.34倍
刑務A(社会人) 2.3倍
刑務B(社会人) 2.4倍

そして刑務官の採用倍率はそれほど高くありませんが、職場環境の厳しさは否めないので、公務員だからと安易に受けるのではなく、理解を深めたうえで採用試験を受けるようにしましょう。

刑務官資格取得の為の勉強法は?

メディパートナーバナー

刑務官になって社会貢献する!

刑務官採用試験を受けるのであれば過去問を解いたりするのが有効な勉強法です。刑務官採用試験において学力や体力面も重視されますが、面接による人柄検査も重視されるので面接の練習も行いましょう。

「国家公務員総合職採用情報NAVI」では試験問題例を見ることが出来ます。

試験問題例を見てもらえれば分かるのですが、高校レベルの国語・数学・社会だとはいえ簡単にスラスラ解答できるものではありません。国家公務員刑務官採用試験という名の通り、いくら高卒程度とはいえ、しっかりとした知識を備えている必要があるのです。

ですから試験問題例を見て不安になった方は、公務員養成の資格スクール等へ通う事も一つの手です。無料の資料請求では各種講座やコースを取り揃えているので、一度資料を見てみる事をおすすめします。

刑務官になるには高卒は無理?

メディパートナーバナー

刑務官の資格取得を目指す

刑務官は法務省矯正局が管轄の国家公務員です。現在、約17,500人の刑務官が全国にある刑務所や少年刑務所、拘置所で働いています。

刑務官になるには刑務官採用試験に合格しないといけません。刑務官採用試験には年齢による受験資格が設けられていますが、学歴での受験資格はありません。

しかし学歴の制限が無いとはいえ、高卒程度の知識が必要になる国家公務員刑務官採用試験という試験を受ける必要があり、特に基礎能力試験は知識を広く持たなければなりません。

独学での受験に不安を覚える方は、資格スクールや公務員養成学校等の専門学校で学ぶことが試験対策の近道になるので、一度無料の資料請求で資料を取り寄せてみてはいかがでしょうか。

前科があったら刑務官にはなれない?

1.日本の国籍を有しない物
2.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終るまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
・懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・人事院の人事官又は事務総長の職にあって、第109条から第112条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
刑務官採用試験案内

刑務官採用試験案内には、このように記載されていました。

何の罪を犯したかにより採用試験に合格したとしても、実際に刑務官として採用されるのは難しいかもしれません。

刑務官資格取得後の傾向

ここからは、刑務官資格を取得した後の流れについてご説明していきます。

刑務官採用試験に合格してもすぐには刑務官として働く事は出来ません。
採用試験合格後は「初等科研修」を受けなくてはなりません。研修終了後に実際に働く事になる勤務先に配属される流れとなっています。

初等科研修とは?

刑務官として必要な法令や実務を学びます。研修期間は約8カ月あり、ほとんどは宿舎にて泊まり込みで行われます。

法令では憲法、刑法、行刑法、刑事訴訟法などを学び、テストも行われます。テストで赤点を取ってしまうと追試もあるので刑務官試験合格後も勉強をすることになります。

実務では護身術、手錠・拳銃・補縄の扱い方、集団行動訓練を行い、刑務官としての基礎を学んでいきます。

刑務官に向いている人

刑務官は受刑者と密にかかわりを持つため注意力や責任感があり、機転や融通の利く人向いていると言えます。

チームを組み職務に当たるので上司や同僚と円滑にコミュニケーションや協調性が図れる人、また一人で数十人の受刑者の指導を行うことから指導力がある人、公私をわきまえられる人は刑務官に向いていると言えます。

刑務官と同じ分野の他の資格

警察官、法務教官、国家公務員総合職、地方公務員

刑務官の職業例

刑務官・刑務官教官・事務(庶務課など)

刑務官の年収・給料相場・階級について

厳しい初等科研修を受け、晴れて刑務官になれてもやはり気になるのは刑務官の給料事情ですよね?

刑務官は受刑者を指揮監督する立場でもあり、日本社会の治安維持にも貢献でき仕事のやりがいは充分にあります。

しかし、生活していく上で経済的余裕が無くては刑務官として働き続ける事は、後々負担になってくるかもしれません。

刑務官の年収・給料相場

刑務官の平均年収は460万円~620万円となっています。

刑務官は国家公務員でもあるので、役職を示す等級や勤続年数が上がるにつれ年収も増えていきます。

そして刑務官の平均月収は35万円と比較的高いと言えますが、初任給になると18万円ほどと一般企業に勤めるサラリーマンの初任給より少し低くなります。

ですが各種手当や昇進試験を受けることによって給料はどんどん上がっていき、結果的に年収も増えていくので安定している職業の一つです。

刑務官の階級

階級が上がるにつれ年収や給料も上がって行きますが、刑務官の階級はどのような仕組みなのでしょうか?

各階級に付いて簡単にまとめてみましたのでご覧ください。

看守

初等科研修終了後の新採用職員は、まず看守からスタートします。

ほとんどの看守の年齢は20代が多い階級です。

看守部長

看守から昇任すると看守部長となります。個人差はありますが大体30代で看守部長になる人が多いです。

看守部長になるには昇任試験を受け合格後、中等科研修を受けなくてはいけません。

※国家公務員採用一般試験で刑務官になった者は、看守部長からスタートします。

副看守長

中等科研修を修了後、約4年ほどで副看守長に昇任します。

主に、主任や係長の職務を担当するのが副看守長といった階級です。

※国家公務員試験採用I種試験で刑務官になった者は、副看守長からスタートします。

看守長

高等科研修を修了し、ある程度の勤続年数がある者が任命されます。

看守長から管理職に分類され、幹部クラスしか出席できない刑務官会議に出席したりと仕事内容の幅は広がります。

矯正副長

高等科研修を修了した一部の人は矯正副長として昇任します。だいたい40代前半で矯正副長に任命される事が多い傾向にあります。

一般企業で例えると部長や課長クラスに位置づけされます。

矯正長

矯正長は40代後半~50代前半で任命されることがあります。

所長級の階級クラスになりますので、仕事内容もより一層責任ある仕事を任さられることになります。

矯正監

矯正監は刑務官の階級の中で最高位の階級になります。

管理職クラスに昇任すると転勤は2年~3年おきになり、全国各地の刑務所や拘置所で勤務します。

刑務官の現状と将来性について

最後に今の日本の刑務官についてを説明していきたいと思います。

ニュースを見ていても毎日のように何かしらの犯罪が全国の至る所で起こっています。

犯罪者が増えれば増えるほど刑務官としての仕事もなくならないので安定した職といえますが、受刑者の社会復帰をサポートしている身である刑務官としては複雑な心境かもしれません。

刑務官の現状

現代の日本では、少年犯罪や性犯罪など犯罪は減少することなく、むしろ増加しているのが悲しくも現状です。

また女性の受刑者は年々増加しており、刑務所の収容定員を大幅に超えていますが、女性刑務官は少ないのも現状です。
犯罪をなくす取り組みが前提ですが、女性の刑務官の確保への取り組みも力を入れて行っています。

刑務官の将来性

日本各地で起こっている大地震の復興の為、国家公務員の給料は大幅に削減されていますが、刑務官の給料は変化なくむしろ国家公務員より約12%ほど多くもらっています。

政治的な状況の変化による経費の削減で刑務官の給料もまたカット対象になる恐れもあります。

刑務官の独立について

刑務官は公務員になります。
国が管理する刑務所や少年院、拘留所での勤務がオーソドックスになりますので個人での独立・開業はないでしょう。

刑務官になるには?刑務官の年収や階級のまとめ

メディパートナーバナー

刑務官採用試験に合格したいなら

刑務官になるには」について説明しましたが皆さんいかがでしたか?

刑務官採用試験には身長や年齢での制限はありましたが、学歴での制限は無いので高卒でもなる事が分かりました。

さらに前科があると刑務官になれないのか?に関しては執行が無くなれば受験資格を得られますが実際に採用されるかどうかは、難しいことなのかもしれません。

刑務官は罪を起こしてしまった受刑者を社会復帰できるようにサポートする仕事なので大変やりがいのある職業とも言えます。

公安職で給与面でも安定して、福利厚生もしっかりしている刑務官になる為には、公務員刑務官採用試験に合格する必要があるので、確実に合格する為にも公務員養成資格スクールの講座を受講する事を推奨します。

各学校の資料は無料請求出来るので、気軽に利用してみてください!