掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

弁護士に求められる能力とは?コミュニケーション能力が重要?向いている人の特徴・適性を解説

更新日:2024-02-20

弁護士に求められる能力とは?コミュニケーション能力が重要?向いている人の特徴・適性を解説

弁護士は法律に関する専門家であるため、法令に関する知識を身に着けていないといけません。

また、弁護士の仕事は相談者からの法律相談から成り立っているため、信頼関係を築くためにもコミュニケーション能力は重要なカギとなります。

この記事では、弁護士に必要な能力や求められる能力はどんなものがあるのか、詳しく解説していきます。弁護士を目指している方は是非参考にしてくださいね。


司法試験予備試験合格におすすめの通信講座

弁護士に求められるコミュニケーション能力

 

弁護士がまず第一に求められる能力で必要不可欠といわれるコミュニケーション能力ですが、一口にコミュニケーション能力といっても様々な能力があります。

ここでは、弁護士に必要とされるコミュニケーション能力の種類や内容を詳しく紹介していきます。

弁護士に必要な傾聴・質問力

弁護士の仕事は、相談者の法律相談から始まります。そんな法律相談の中でも「傾聴力」「質問力」2つのコミュニケーション能力は非常に重要になってくるといわれています。

事件の問題解決には、相談者の話をしっかり聞き出して事情・情報を正しく理解し、解決への糸口を探さねばなりません。

また、法律相談へ来る相談者は精神的に弱っている方も多く、複雑な環境・境遇に会われています。ですので、相談者に無理やり話を聞き出すのではなく相談者に合わせた雰囲気づくりも重要です。

弁護士に必要な交渉・説得力

弁護士に必要なコミュニケーション能力として「交渉力」「説得力」も求められます。

弁護士は相談者の代理人として、問題解決のために相手側と交渉しなければならない場面もあります。ここで感情的にならず、倫理的に相手側を説得できてこそ一人前の弁護士といえます。

また、事件の早期解決のために、相手側のみならず相談者に対しても説得に応じないといけないこともあります。

弁護士に必要な説明力

「説明力」も弁護士にとって重要なコミュニケーション能力といえます。

弁護士は、相談者の複雑な問題に直面しますし、法律の知識が乏しい一般の方にもわかりやすく説明できるだけの能力が必要です。

また、職場の中でも「報・連・相」は必須ですので、しっかりと身に着けておきたい能力といえそうです。

弁護士に求められる専門的な能力

弁護士に求められる能力

 

弁護士に求められる能力はコミュニケーション能力だけではありません。

弁護士は複雑な法律に関する専門職でもあるため、専門的な能力も求められます。この先では、弁護士に求められる専門的な能力を具体的に紹介していきます。

弁護士に求められる調査能力

弁護士という仕事に必要不可欠な法律や判例、文献は絶えず改正・変更されるため、常に新しい知識を把握していなければなりません。

さらに、事件や問題ごとに適切な事例をピックアップして調べねばなりません。

弁護士の仕事は責任が重く、ミスは許されません。そのため、徹底的な調査能力が求められるでしょう。

弁護士に求められる証拠収集能力

弁護士は、相談者からの話をそのまま聞き入れるのではなく、冷静な判断を下さねばなりません。

そこで「証拠収集能力」が重視されるでしょう。事件や問題の裏付けとなる証拠を押さえ、様々な観点から捜索する能力が必要です。

裁判を起こした際は、代理人としての立場である弁護士が集めた証拠が最終的な判決に繋がるといっても過言ではありません。

弁護士に求められるマルチタスク能力

弁護士は常に複数の事件や問題を同時進行で行わなければならず、膨大な資料を細かく整理整頓していかねばなりません。

法律事務所によっては事務員やパラリーガルが資料をまとめてくれる場合も多いようですが「マルチタスク能力」は身につけておいて損はない能力です。

弁護士に求められる論理的思考力

弁護士は事件内容をきちんとまとめておくために、得た情報や事実を法律知識にあてはめて倫理的に分析する必要があります。

法律知識はもちろん大事ですが、物事に対してしっかりとした道筋を立てるためにも「倫理的思考力」は必要不可欠です。

書類や文書の作成以外にも、法廷で裁判官を納得させるためにもこの能力は欠かせないでしょう。

司法試験・予備試験講座はアガルートアカデミーがおすすめ!

 

アガルートアカデミー弁護士求められる能力
司法試験・予備試験講座ならアガルートアカデミーがおすすめです。

フルカラーで見やすいテキスト教材と分かりやすい動画講義で、法律関係の勉強を初めてする方でも充分合格が目指せるカリキュラムになっています。

また、充実したカリキュラムや一人ひとりに合わせた手厚いサポートも魅力的です。


司法試験合格者の講師が指導!

アガルート公式HPはこちら

この先新しく求められる弁護士の能力

 

司法制度改革によって、時代も弁護士としての働き方も大きく変わってきているといえます。

そのため、この先弁護士に求められる能力も幅広いものになってくる可能性も。今後新たに必要とされる弁護士の能力を紹介していきます。

新たに重要視される営業力

インターネットの普及により、便利に、そして簡単に物事を調べることができるようになってきました。

様々な意見がありますが、弁護士として生き残っていくためには自らしっかりと売り出してしていけるだけの「営業力」が必要といわれています。

そのため、法律の知識だけでなく自分自身の人柄の営業も重要なのかもしれませんね。

新たに重要視される共感力

弁護士に新たに求められている能力とすると「共感力」が挙げられます。

弁護士である以上、他者を思いやる気持ちを忘れてはいけません。ただ、あまりにも受け止めすぎてしまう人は精神的に病んでしまう可能性も高いので線引きが必要といえます。

弁護士はある意味でサービス業だともいわれており、相談者に寄り添える弁護士でないといけないといえるでしょう。

新たに重要視される仕事力

近年では、弁護士の活躍の場は法律事務所だけでなく、大手企業や外資系企業、さらには行政に関する各自治体など勤務先や仕事内容は多岐に渡ります。

弁護士として会社や国のために働く場合も、コミュニケーション能力は重要視されるでしょう。

また、法律に関する専門家としての「仕事力」も大きく求められるといえそうです。

弁護士が法律相談で必要な能力はコミュニケーション力!

いかがでしたか?

弁護士である以上必ず人と接することとなるため、最も重要視されるにはコミュニケーション能力といえるでしょう。

法律相談に来る相談者はもちろん、相手側や裁判官とも接する機会が多く、人それぞれに合った話し方や接し方を考えていかなければなりませんね。

他にも専門的な能力や、この先求められるようになってくる能力を紹介してみました。弁護士を目指している方や弁護士に興味のある方の参考になれば嬉しいです。