ここ数年で転職などを志す方も大きく増え、そういった中で難関の資格を取得するために通信講座を受講する方も多くいらっしゃいます。
現在では多くの企業から多種多様な通信講座が販売されており、自分に合った講座をどう選べばよいのか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はコストパフォーマンスの良さから注目を集めているスタディングについて、悪い評判が本当なのかどうかを徹底調査します。
スタディングの通信講座が少しでも気になっているのであれば、ぜひ最後までご覧になってください!
スタディングの通信講座の基本情報やメリットは?


スタディングの悪い評判について深掘りをする前に、まずはスタディングの基本的な情報からご紹介していきます。
数ある通信講座の中でもどうしてスタディングが注目を集めているのか、気になっている方はぜひお読みください!
圧倒的な低価格で話題を呼ぶ通信講座
スタディングは、高額なことが多い通信講座の中でも圧倒的な低価格で対策が行えることで話題を呼んでいる通信講座です。
例えば他社であれば60万円以上することが大半の司法試験・予備試験講座の場合、スタディングでは下記の料金で講座を受講できます。
講座名 | 料金(税込) |
---|---|
予備試験合格コース(基礎) | 89,100円 |
予備試験合格コース(総合) | 165,880円 |
司法試験合格コース(総合) | 119,900円 |
基礎コースであれば約10万円という価格から受講することができ、このコストパフォーマンスは司法書士や行政書士と言った他資格の講座でも同様です。
この料金は業界の中でも最安値といっても差し支えなく、資格対策にあまりお金を割けない方にとっては非常に魅力的な選択肢なのではないでしょうか!
オンラインを活用したスタディングメソッド
「ここまで料金が低いと内容で悪い評判が寄せられそう…」と感じる方も多いかもしれませんが、スタディングの通信講座は内容にもかなりこだわりを持っています。
特徴的なのがスタディングメソッドで、どう効率的な学習を進めれば短期での合格を実現できるのかを研究し反映するサイクルを続けているのです。


教材の完成度はかなり高く仕上がっており、オンラインであることを活用した学習効率を高める様々な機能も充実しているようです。
内容にまでしっかりとこだわっているスタディングはかなりおすすめな通信講座となっております!
無料でスタディングを試せるトライアル
スタディングでは、講座やカリキュラムをより近い距離から体験するための制度を用意しております。
無料で受講できる体験講義では司法試験と言った法律系資格はもちろん、中小企業診断士といった経営系の資格まで幅広い講義の体験が可能です。
また無料講座を申し込むことで全講座を10%引きで受講できるクーポンも受け取ることが出来ます。
スタディングの通信講座が少しでも気になっている方であれば非常にお得なチャンスとなっておりますので、ぜひ公式サイトをご覧ください!
スタディングの悪い評判は?デメリットを分析

非常に魅力的なスタディングの通信講座ですが、実際に寄せられている悪い評判はどういった観点から指摘されているのでしょうか。
その悪い評判から受講する上でのデメリットも分析します。
悪い評判①:紙のテキストがない
まず最初の悪い評判としてご紹介をするのは、紙でのテキストが用意されていないという点です。
これは講座の料金を抑えるためにこうなっており、受講するにあたってはオンラインの環境やデバイスが必要となります。
スタディングのWEBテキスト、冊子を購入するか未だに悩んでる。
— アピリカ@R5行政書士受験 (@pirka_learner) February 16, 2023
知りたいことを検索するにはスマホの方がいいけど、スマホ学習しながらチェックするには紙の方がいいのよねぇ。
冊子購入するとモノクロ1万円超え。
自前だとカラーで出せるけど、行政法だけで300ページ弱。うーむ🤔
タブレット等を利用した学習の経験のある方以外で紙のテキストに馴染みのある方は別途料金を支払うことで入手することも可能です。
とはいえこの悪い評判から分かるデメリット以上に料金が安いというメリットの方が大きいため、あまり気にならない方も多いのではないでしょうか。
悪い評判②:専任講師への質問制度がない
また二点目の悪い評判として、講師への質問が有料になってしまう点が指摘されていました。
スタディングでは質問をする際にチケットを購入する必要があり、そこに不満を感じている方が多いと言った現状です。
スタディング質問できないのがネックやな。質問しないくらい完璧な内容ならいいけどそうはいかんやろうし。
— 滝@1級・簿財 (@taki19s) December 21, 2022
ただインターネットでの声を調査すると「テキストが分かりやすいからわざわざ聞くほどの質問が出ない」といった声もあり、悪い評判というほど話題にはなっていない様子です。
二つの悪い評判をご紹介しましたが、結局スタディングは受講生におすすめできる通信講座なのでしょうか。
結論:悪い評判があっても総評はかなり好評
スタディングは、安価な講座を探している方や短期集中で合格したい方にとにかくおすすめの通信講座です。
悪い評判として取り上げた二点はテキストの購入など代替の手段で解決できる事も多く、むしろ価格などによるメリットの方が大きいと考えられるでしょう。
- 業界最安値で受けられる通信講座
- 幅広い領域の資格に対応
- 発達したオンライン機能で受験者をサポート
- 1講義が20~30分でスキマ時間学習に最適
- 時期によってお得なキャンペーンも
このようにスタディングの通信講座は非常にメリットが多く、価格以外にも様々な点で優れている内容となっております。
この内容を見て少しでもスタディングが気になった方は、ぜひこちらから公式サイトをご覧ください!
スタディングでおすすめの通信講座3選
悪い評判を跳ね除けて誰にでもおすすめできるスタディングの通信講座ですが、その中でも人気のある資格講座を3つご紹介します。
まだどの資格を受けるか決まっていない方はぜひご覧ください!
予備試験合格コース(基礎)


冒頭でも価格の比較でご紹介したのが、初学者からでも安定して合格を目指すことが出来る予備試験合格コース(基礎)です。
インプットはもちろんアウトプットにも重点を置いているのが特徴で、特に論文講座は受講生から大きな評判を集めています。
講座の詳細 | |
---|---|
主任講師 | 小村仁俊 講師 |
講座内容 | ・法律基本7科目 (憲法、行政法、民法、商法 民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法) ・スマート問題集 ・セレクト過去問 |
講座料金 | 89,100円 |
受講期限 | 2023年試験対応版:2023年10月31日 |
他社を寄せ付けない価格の低さももちろんですが、内容もしっかりと練られた上で合格に必要なエッセンスを学ぶ取ることが出来そうです。
スタディングの予備試験講座については、ぜひこちらの記事もご覧ください!
⇒スタディングの司法試験予備試験講座の評判は?合格はできるのか実績まとめ
行政書士合格コース


次にご紹介するのは、独占業務があることで職業的な安定が期待されることのおおい行政書士の通信講座です。
法律の勉強が初めての方にとって癖のない安定した講義が人気となっており、特に竹原講師の解説がユニークで面白いとされています。
講座の詳細 | |
---|---|
主任講師 | 竹原健 講師 |
講座内容 |
・短期合格セミナー ・基本講座(111回/44時間) |
講座料金 | 34,980円~ |
受講期限 | 2023年試験対応版:2023年11月30日まで |
スタディングならではのオンラインを活用した様々な機能によって学習を促進することができ、体系的にまとめられたテキストを通じて効率的な学習をすることができます。
行政書士合格コースの詳細な情報については、ぜひこちらの記事からご確認ください!
⇒スタディング行政書士講座の口コミや評判、料金をご紹介!特徴やサポートも解説!
宅建士合格コース


不動産業界の中でも圧倒的な知名度を誇る宅建士は、契約時の重要事項説明などで資格が必須となることから毎年多くの方が受験する資格です。
テキストが非常に分かりやすいという声が多く、オンラインに最適化された見やすい教材によって初学者の方でも安心して勉強を進めることが出来ます。
講座の詳細 | |
---|---|
主任講師 | 竹原健 講師 |
講座内容 |
・短期合格セミナー ・基本講座(111回/44時間) |
講座料金 | 14,960円~ |
受講期限 | 2023年試験対応版:2023年10月31日まで |
スタディングの通信講座では合格率は開示されていないものの、受講生の満足度が非常に高いことが伺えるため魅力度はかなり高いです。
宅建講座の詳しい内容はこちらからご確認ください!
⇒スタディングで宅建合格!?合格率や口コミ、お得なクーポン情報まで
まとめ|スタディングの評判が悪いって本当?
今回は、価格の低さから大きな人気を集めているスタディングの通信講座について悪い評判の真偽を確かめました。
紙のテキストや質問制度について不満が寄せられていたものの、実際はオプションで解決できるケースが多く総じてみれば魅力的な内容と言えるでしょう。
リーズナブルな費用で通信講座を始めたい方にはまさに最適な選択肢となっており、無料体験をすればクーポンもゲット可能です。
少しでもスタディングのことが気になった方は、ぜひこちらから公式サイトをご覧ください!
今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda