掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

WEBデザイナーは絵が描けないとなれない?イラストが下手でも問題ない?

更新日:2022-07-30

WEBデザイナーは絵が描けないとなれない?イラストが下手でも問題ない?

WEBデザイナーの仕事に興味はあっても絵が描けないとなれないと思っている方は多いです。

しかしWEBデザイナーに絵心は必要ありません!

WEBデザイナーは絵が描けなくてもいい理由や絵が描けるメリット、どうすれば絵が上手くなるのかをご紹介します。

WEBデザイナーになるには絵が上手くないとなれない?

WEBデザイナーになるには絵が上手くないとなれない?

結論から言うと、WEBデザイナーに画力は必要ありません。

WEBデザイナーに必要なものはデザインスキルです。

イラストを使用する場合には素材サイトや外注に発注することがほとんどのため、WEBデザイナー自らイラストや絵を描くという事はほとんどありません。

絵が描けなくてもデザインスキルやセンスが必要ですが、それらに画力は関係ありませんので、たとえ絵が描けなくともWEBデザイナーになることは可能です。

WEBデザイナーはイラストを描くことが仕事ではない

WEBデザイナーはイラストを描くことが仕事ではない

WEBデザイナーはWEBサイトのデザイン・コーディングが仕事なようにイラストを描くのはイラストレーターの仕事です。

イラストレーターはイラスト自体の価値で収入を得て、WEBデザイナーはそのイラストや素材を組み合わせて作成したデザインで収入を得ます。

受け持つ仕事の範囲が違うため、絵やイラストが描けないからと言って問題はありません。

もちろん、会社によってはイラストレーターとWEBデザイナーを兼任している場合もありますが、ほとんどの場合それぞれに仕事が割り振られる傾向にあります。

WEBデザイナーとは

WEBデザイナーとは

WEBデザイナーとはホームページやWEBサイトなどをデザインする職業です。

WEBサイトのデザインがしっかりしているとサイトを見ている方は興味を持ちやすいです。
サイトをより見やすく、興味を引くようなデザインするのがWEBデザイナーの仕事です。

WEBデザイナーの業務内容

WEBデザイナーの仕事は主にクライアントから発注された依頼に沿ってWEBサイトのレイアウトを決定し配色やデザインを作っていきます。

デザイン制作はサイトで使用する素材探しや画像の加工も含みます。

デザインが完成したら今度はHTMLやCSSなどの言語でコーディングを行い、サイト上に表示される形にしていきます。

簡単にですが上記の流れでWEBデザインは制作されますが、作業内容に絵を描くことは基本的にありません。

素材として絵は使用しても素材として素材サイトや外注で用意します。

WEBデザイナーが求められるスキル

WEBデザイナーとして仕事をするために求められるスキルはデザインについての知識と制作で使用するツールソフトを使いこなすスキルです。

それ以外に、コーディングスキルが必要な場合もありますが、必ずしも絵を描くスキルは必要ではありません。

絵やイラストを作成するよりも、色彩やデザインセンス、求められるデザインを正確に表現するスキルが求められます。

WEBデザイナーになるためにやるべきこと

WEBデザイナーになるためにやるべきこと

イラストが描けなくてもいいなら何を勉強すればいいんだろうと思う方もいるかと思います。

今からWEBデザイナーになるためにはデザインの基礎を学び、既にある素材などを使用して実際にWEBサイトのデザインを作成するスキルを身に付けましょう。

現場のWEBデザイナーも既にある素材や素材サイトからイメージと合ったものを探したりなどしてWEBデザインをしています。

写真の切り抜き方やイラストレーターでの図形などの作成方法などツールソフトの使い方も学ぶと良いでしょう。

基礎的な勉強のためにスクールに通ったり独学で資格を取得しながらの勉強方法もおすすめです。

イラストが描けるに越したことはない

イラストが描けるに越したことはない

イラストの素材が欲しい時に素材サイトや外注で用意ができますが、絵は描けても意味がないというわけではありません

どうしてもイメージに合ったイラスト素材がない時や外注するほどの時間がない時、欲しい素材が簡単にすぐに描けそうなものだったときにイラストが描ける人がいると外注したり素材探しをする手間をかける必要が無くなるためとても歓迎されます。

また、絵が上手い人は配色や素材配置の感覚が優れていることが多いため、その知識をWEBデザインに活かすこともできるのです。

このように絵がかけるということは必須のスキルではないものの重宝されることは間違いないので、プラスのスキルとしてアピールすると良いでしょう。

WEBデザイナーに必要な大切なもの

WEBデザイナーに必要な大切なもの

WEBデザイナーに必要な大切なものは絵が描けることよりもまずデザインセンスが大切になります。

実際、絵が描けなくてもWEBデザイナーとして活躍している人は沢山います。

一方で、ソフトや絵のスキルがあってもセンスがない人はなかなかWEBデザイナーとして活躍できません

常にアンテナを張って流行のデザインや情報を収集し、センスを養うことがWEBデザイナーとして必要なことではないしょうか。

電車の広告やお店のメニューやロゴ、調べものをしたときに出てきたWEBサイトなど、デザインは日常に溢れています。

それらの良質なデザインに触れることで表現の幅が広がりデザイナーとしての引き出しを増やす事が出来るのです。

WEBデザイナーとして長く活躍したい場合、日常のデザインを意識して観察することが重要なスキルです。

絵を上達させる方法

絵が上達する方法

有利になるのであれば絵が描けるようになりたいという方もいるかと思います。
簡単にですが絵が上達する方法を一部ご紹介します。

絵が上達する方法

  • 定期的に絵を描く
  • 目的を意識する
  • イラストから離れて見る
  • 参考資料を見ながら描く
  • 途中で投げ出さず最後まで描き切る
  • 定期的に絵を描く

    何事もスキルを習得するには継続することが基本です。

    ただし、無理に描くことはお勧めしません。

    使命感に駆られて嫌々描いていると、絵を描くのが苦手と思ってしまいます。
    一度苦手意識を持ってしまうとモチベーションを保つのが難しくなってしまい、結果絵を描くのを辞めてしまう可能性もあります。

    あまり考えすぎずに、その時に楽しみながら描けるイラストを定期的に描き続けることが大切です。

    目的を意識する

    練習する目的を意識すると良いでしょう。

    何も考えずに描いているとどこが良くなってるのかや上手く描けないところなどがわからずに上達が遅くなってしまう原因にもなります。

    「今日は手の描く練習をしよう!」「全体のバランスをとる練習をしよう!」など、絵を描く時に特に意識をする部分を都度決めると上達が早くなります。

    イラストから離れて見る

    絵を描くとき、デジタルでもアナログでもどうしても描いてる部分に視界が集中しがちです。

    視野が狭い状態で描いていると上手く描けたと思っても引いて見るとバランスが悪くなっていることが多いです。

    絵を描いている途中でも離れて見てバランスや歪みがないかを確認しながら、おかしい部分の修正をしっかりしていきましょう。

    参考資料を見ながら描く

    絵が上手い人は何も見ずに描けると思っていませんか?

    実は絵が上手い人ほど参考の資料や対象物を見ながら描いています。

    絵が上手い人が何も見なくても描け理由は、描き慣れていて覚えているからです。

    覚えていると思っても意外と細かい部分は記憶していないことがほとんどです。
    覚えていないとなんとなくで描いてしまうため完成したときに違和感がある絵になりがちです。

    人物の全身などを描くときにもデッサン人形などを活用してできるだけ参考資料を見ながら描きましょう。

    途中で投げ出さず最後まで描き切る

    絵を描きだしたら、しっかりと最後まで完成させましょう。

    苦手で上手く描けないからと言って途中で描くのを辞めていると、いつまで経っても苦手な部分を克服できずずっと苦手なままになってしまいます。

    苦手な部分もどうして苦手なのか、どうすれば上手く描けるかを考えながら繰り返し練習することで上達していきます。

    まずは上手に描くよりも、イラストを完成させることを目標にしましょう。

    WEBデザイナーは絵やイラストが描けないとなれない?まとめ

    WEBデザイナーには絵が描けなくてもなれること、絵が描けるメリットや上達方法をご紹介しました。

    絵が描ければアピールポイントにはなりますが必須ではありません

    どれだけ上手く絵が描けてもデザインの基礎ができていなければWEBデザイナーとしての活躍は難しいでしょう。

    絵の練習をするよりもまずはデザインセンスを磨きましょう!

    キャリアアップにおすすめサービス

    今なら完全無料!年収UPのチャンス!