掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

動画編集に必要なものは?おすすめのパソコンスペック・ソフトまで

更新日:2022-10-24

動画編集に必要なものは?おすすめのパソコンスペック・ソフトまで

近年、YouTuberの活躍やテレワークの推奨などにより、動画編集の仕事に興味を持つ人が増えています。

副業としても始めやすく、学生から主婦まで幅広い世代で注目されている人気の職業です。

しかし、いざ動画編集を始めようとなると、何を用意すればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

こちらでは、動画編集に必要なものからおすすめの編集ソフトやPC(パソコン)までご紹介していきます。


動画クリエイターを目指す方におすすめのスクール

動画編集に必要なもの

「動画編集に必要なものってなに?」

「動画編集をはじめたいけど必要なものが分からない……」

このような悩みをもつ方のために、動画編集をする時に必要なものをここでご紹介します。

動画編集に必要なものとして挙げられるのは、「素材」、素材をを編集する「動画編集ソフト」、そのソフトを使うための「PC」の3つです。

ここでは動画編集に必要なもの3つをそれぞれ順にご紹介していきます。

動画編集に必要なもの①素材

動画編集に必要なものとして挙げられるのが、編集に使用する素材です。

素材は撮ったデータだけではなく、画像や効果音、テロップなど動画を構成する要素全てが含まれます。

素材を用意するには、自分で撮影をするかインターネット上の専用サイトからダウンロードするなどの方法があります。

動画編集に必要なもの②編集ソフト

撮影した動画に音やテロップを入れたり、色調補正をかけるためには編集ソフトも必要なものです。

動画編集ソフトは無料のものも多く、カット割りや音を入れる程度なら無料のものでも十分作業をすることはできます。

ただし、テロップの位置調整や複数の画像・動画を同時に流すなどの細かい設定はできないので、質の高いものを作りたいのなら有料の動画編集ソフトを使用することをおすすめします。

動画編集に必要なもの③PC(パソコン)

動画編集ソフトだけでなく、動画編集ソフトを扱うためのPC(パソコン)も必要なものです。

PCではなくスマートフォンでも動画編集することは可能ですが、PCと比べて処理速度が遅かったり、細かい作業をしにくいといったデメリットもあります。

時間や効率のことを考えると、スマートフォンではなくPCの方が動画編集に必要なものとして挙げられます。

動画編集に必要な編集ソフト

動画編集に必要なものとして編集ソフトを挙げましたが、調べてみると多くの動画編集ソフトがあり、どれを使えばいいのか迷ってしまいますよね。

自分が動画編集に対する知識や技術をどの程度持っているのか確認し、自分のスキルや目的に合わせて動画編集ソフトを選ぶことをおすすめします。

ここでは、初めての方におすすめする動画編集ソフトをご紹介します。

動画編集に必要な編集ソフト①PowerDirector

初めての方にまずおすすめする動画編集ソフトは「PowerDirector」です。

日本国内の販売シェア7年連続1位の有名な動画編集ソフトで、初心者からプロまで多くの人から使われています。

無料版もありますが、有料のサブスク版なら1ヶ月500~1,000円程度からと安い値段で利用することが可能です。

家庭用、YouTube用、ビジネス用など幅広い用途に合わせた動画編集が可能なうえ、分かりやすく直感的な操作ができるので、初心者にもおすすめの動画編集ソフトとなっています。

動画編集に必要な編集ソフト②iMovie

初めての方におすすめの動画編集ソフトで挙げられるのが「iMovie」で、こちらは無料の動画編集ソフトとなっています。

先述の通り、無料ソフトで質の高い動画を作るのは難しいですが、動画編集の入門として試しにやってみたいという方や家庭用の簡単なものを作りたい方にはおすすめです。

「iMovie」はiosおよびmacOSユーザーしか使用することができませんが、無料ソフトの中では多くの編集機能やオプションがついているので、動画編集に必要なものは最低限習得することができます。

また、こちらの記事で無料の動画編集ソフトのご紹介をしているので、気になる方は合わせてお読みください。

【2022年】無料の動画編集ソフト&体験版おすすめ20選!

動画編集に必要な編集ソフト③Adobe PremierePro

質の高い動画を作りたい方におすすめな動画編集ソフトが「Adobe PremierePro」です。

月にかかる料金は約3,000円と安く、無料の体験期間や学生割引もあるので、どなたでも手軽に始めることができます。

操作がやや複雑で初心者には難しいところもありますが、動画編集に必要なものが揃っているので、プロを目指すのであれば慣れておいて損はありません。

また、「Adobe PremierePro」を使って動画編集している方は多いので、分からないところがあっても調べればすぐに解決策がでてくるのも嬉しいポイントです。

動画編集に必要なPCのスペック

動画編集ソフトを利用する際に使うPCですが、どんなPCでも良いという訳ではありません。

動画編集ソフトを活用するために必要なものとして、ある一定のスペックを搭載しているPCを選ぶことが重要です。

ここでは、動画編集を行うために必要なPCのスペックを5つご紹介していきます。

動画編集に必要なPCスペック①CPU

CPUとはPCの脳のようなもので、PC内で全ての情報の処理を行う部品です。

 

このCPUの性能が良いほどPCの情報処理速度は速くなり、動画編集には最低でもCorei7のCPUスペックが必要なものとされています。

CPUのスペックはCorei+数字で表され、この数字が高いほどスペックも高くなっていきます。

Corei7よりも低いものや、「Atom」「Celeron」「Pentium」などのCPUはスムーズな操作ができなくなるので、動画編集用のパソコンを選ぶ際はCPUを確認することがおすすめです。

Atom ×
Celeron ×
Pentium ×
Corei3 ×
Corei5 ×
Corei7
Corei9

動画編集に必要なPCスペック②メモリ

メモリとはPC内での作業領域で、メモリの容量が大きいほど、1つのPCで多くのソフトを使うことが可能です。

動画編集には、最低でも16GB、エフェクトを多用する動画を作る場合は32GBや64GBのメモリが必要なものとされています。

後からメモリを増設できるPCは稀なので、動画編集用のパソコンを購入する際にはメモリ容量を確認することをおすすめします。

動画編集に必要なPCスペック③ストレージ

先述のメモリがPCでの作業領域だったのに対し、ストレージはPC内での記憶装置で、データの保存容量のことを指します。

ストレージにはHDD(Hard Disk Drive)とSSD(Solid State Drive)の2つがあり、動画編集に必要なものとしてHDDで2TB、SSDでは256GB以上のスペックのものを選ぶことをおすすめします。

ストレージは外付けのものが販売していますが、SSDは処理能力が高い分HDDと比べて容量あたりの値段が高価です。

動画編集に必要なPCスペック④インチ

インチとはPCの画面サイズのことを指し、動画編集に必要なものは最低でも15インチ以上と言われています。

動画編集でPCの画面サイズを気にしている方は少なく思われるかもしれませんが、画面サイズが小さいと細かい調整がしにくいデメリットがあります。

動画編集ソフトの機能を満足に活用するためにも、15インチ以上のスペックを持つPCを使うことをおすすめします。

動画編集に必要なPCスペック⑤GPU(グラフィックボード)

GPU(グラフィックボード)はグラフィックスの処理の演算装置で、映像の出力や圧縮・変換などを効率よく行い、操作を快適にしてくれるスペックです。

実は、GPUは動画編集する際に必ずしも必要なものという訳ではありません。

動画編集ソフトの全てがGPUに対応してはいないので、使用する動画編集ソフトがGPUに対応していた場合のみ、必要なものになります。

GPUは元々PCに内蔵されているものと外付けのものがありますが、性能の良さを考えると動画編集には外付けのものをおすすめします。

動画編集に必要なPCの種類

ここまで動画編集に必要なPCのスペックをご紹介してきましたが、デスクトップPCノートPCのどちらを使うのか迷われている方もいると思います。

先述の動画編集に必要なPCのスペックが搭載されていれば、どちらが必要なものという訳でもありませんが、それぞれメリットとデメリットがあるので、それらを把握した上で自分にあうものを選ぶことをおすすめします。

ここでは動画編集に必要なPCの種類について解説していきます。

動画編集に必要なPCの種類①デスクトップPC

デスクトップのPCは画面も大きいものを選べたり、長時間の作業も疲れにくいため、長い時間で動画編集をするのであればデスクトップのPCを使うことをおすすめします。

また、作業していてもPC本体が熱を持ちにくいのも嬉しいポイントです。

その反面、スペースを広くとってしまったり持ち運びが不便というデメリットもあるので、自宅でしっかり作業する方に必要なものと言えます。

動画編集に必要なPCの種類②ノートPC

ノートPCの良さは持ち運びができ、邪魔にならないところです。

外出が多い方に必要なもので、コンパクトでどこへでも持ち運べるので、緊急で対応しなければならない場合もすぐに作業にとりかかることができます。

ただし、先述した動画編集に必要なスペックを搭載した性能の良いノートPCは価格も高くなってしまいます。

動画編集におすすめのパソコンOSはどっち?

動画編集をはじめる方の中で最もよく聞く質問が「MacとWindowsのどちらが良いの?」です。

どちらのOSでも動画編集することはできますが、それぞれにどのようなメリット・デメリットがあるのか気になる方も多いと思います。

ここでは「Mac」と「Windows」のメリット・デメリットからそれぞれの特徴をご紹介していきます。

パソコンのOS①Mac

Macを使うメリットは操作のしやすさとディスプレイ画面の見やすさです。

直感的にPCの操作ができるのでWindowsと比べて操作がしやすく、画面も綺麗に見えるので質の高い動画を作ることができます。

実際に動画編集をしている方の多くはMacを使ってます。

ただし、Windowsと比べて対応している動画編集ソフトも少ないので注意が必要です。

パソコンのOS②Windows

Windowsを使うメリットは、Macよりも多くの人に普及しているため、ほとんどの動画編集ソフトに対応しているところです。

ただし、「Final Cut Pro」「iMovie」など、中にはMacのみ対応している動画編集ソフトも存在します。

また、価格もMacより安いのでなるべくコストを抑えたい方にもおすすめです。

動画編集の学び方

ここまで動画編集に必要なものについてご紹介してきましたが、ここでは動画編集の学び方をご紹介していきます。

動画編集を学ぶには「独学」「働きながら学ぶ」「通信講座や専門学校」の3つに大きく分けられます。

それぞれ順番にご紹介していきます。

動画編集の学び方①独学

近頃、動画編集は人気があり需要が高まってきているため、インターネットで検索すれば動画編集に関するあらゆる情報が手に入ります。

動画編集ソフトも簡単にインストールすることができるので、独学で動画編集のスキルを習得することも十分可能です。

注意しなければいけないこととして、分からないところも自分で調べなければならず、質問することができない点が挙げられます。

動画編集の学び方②働きながら学ぶ

求人サイトで動画編集に関する求人を検索してみると、未経験可で募集している会社をいくつか確認できました。

アルバイトや就職で動画編集の会社に入り、現場で働きながら映像編集を学ぶのも1つの方法です。

プロの中に入って働くので、動画編集に必要なものを学ぶことができ実践的なスキルが身につきますが、常にプロとしてのスキルが求められるので覚悟する必要もあります。

動画編集の学び方③通信講座・専門学校

動画編集を学ぶために通信講座や専門学校に通って学習する方法もあります。

専門の講師が教えてくれるので、動画編集に必要なものをしっかりと教えて貰えます。

動画編集の需要が高まるにつれ、動画編集を教えるところも増えており、現在は様々な通信講座や専門学校で講座が開設されています。

無料の説明会などを開いているので、気になる方は参加してみて、自分に合うかどうか確認してから入ることをおすすめします。

まとめ|動画編集に必要なもの

  • 動画編集には3つの必要なものがある
  • 自分の目的に合わせて動画編集のソフトを選ぶ
  • 動画編集に必要なスペックを搭載したPCを選ぶ
  • PCの種類やOSはどちらでも問題ない
  • 動画編集を学ぶには大きく分けて3つの方法がある

動画編集に必要なものとして「編集素材」「動画編集ソフト」「PC」の3つの必要なものが挙げられます。

様々な動画編集ソフトがありますが、簡単なものを作りたいのなら「iMovie」、質の高い動画を作りたいのなら「Adobe PremierePro」「PowerDirector」など、自分の目的に合わせて選ぶのがおすすめです。

ただのPCではなく、「CPU」「メモリ」「ストレージ」「インチ」のスペックが一定以上のものを使わなければ、動画編集ソフトを活用することはできません。

「GPU」は、GPU対応している動画編集ソフトを使う場合にのみ必要なものです。

PCに動画編集に必要なスペックがあれば、PCの種類やOSはどれを使っても問題ありません。

動画編集を学ぶには「独学」「働きながら学ぶ」「通信講座や専門学校」の3つの方法があり独学も可能ですが、動画編集の会社で働いたり通信講座などに通えば、動画編集に必要なものをしっかりと教えてくれます。

動画編集をスキルにしたい方はぜひ本記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。