日本碍子株式会社は セラミックス事業や エレクトロニクス事業等、多岐にわたる事業領域を営んでいます。
100年近い歴史を築いてきた大企業で連結では4,000億円以上の売上高を誇っているとのことです。
国内でもかなり知名度が高く「日本碍子株式会社に入社したい」と志望する学生が例年増えています。
しかし日本碍子株式会社への入社を検討している方にとって 初任給や年収等の給与面は非常に気になると思います。
そこでこの記事では日本碍子株式会社の 平均年収や新卒(大卒・院卒)の 初任給についての情報を詳しくまとめました。
会社概要や仕事内容についても解説していきます。

日本碍子株式会社の会社概要
まずは日本碍子株式会社の会社概要について見ていきましょう。
詳しい情報を以下の表にまとめました。
社名 | 日本碍子株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒467-8530 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 |
設立 | 1919年5月5日 |
資本金 | 698億円 |
売上高 | 4,520億円(※連結での金額) |
社員数 | 単独:4,316人 連結:19,695円 |
グループ会社 | 連結子会社:45社 持分法適用会社:2社 |
※2021年3月時点の情報
大正8年に創業した日本碍子株式会社は、がいし等をはじめとして電力関連機器・各種産業用セラミック製品・特殊金属製品の製造、販売など多岐にわたる事業を展開しています。
従業員数も連結で見ると20,000人弱とかなり大きな規模を誇ります。
国内でも有名な大企業ということもあって就職活動にて入社を希望する学生も非常に多く、競争率がとても高いため「日本碍子株式会社に入社したい」と考えている方はしっかりと企業研究を行うことが大切だといえるでしょう。
日本碍子株式会社の年収について

「日本碍子株式会社の年収が気になる」という方は非常に多いと思います。
そこで日本碍子株式会社の 平均年収と 年収推移について詳しくまとめました。
平均年収は?
日本碍子株式会社の平均年収は 782万円になります。
日本国内の電子・電気部品メーカーでの平均年収は498万円程度なのでかなり高水準といえるでしょう。
また平成30年度時点で“勤続年数は13.7年、平均年齢は38.8歳”ということです。
国内企業の平均勤続年数は12.2年なので1年ほど平均を上回る結果となっています。
安定して高い利益を生みだしている企業なので従業員の年収にも反映されているのでしょう。
「福利厚生も充実しており、働きやすい」と感じる社員が多い印象です。
年収推移は?
日本碍子株式会社の年収推移について紹介します。
参考までに過去5年分のデータをピックアップしました。
年度 | 平均年収 |
---|---|
令和1年 | 777万円 |
平成30年 | 789万円 |
平成29年 | 785万円 |
平成28年 | 786万円 |
平成27年 | 775万円 |
過去5年分のデータを参照したところ約780万円前後を推移している状況がつづいています。
業績が安定していることもあって大きく平均年収が落ち込んでいるということはないようです。
日本碍子株式会社の仕事内容

つづいて日本碍子株式会社の仕事内容を説明します。
「どのような職種が自分に合うのだろう」と考えている方は、是非参考にしてください。
総合職
日本碍子株式会社の総合職は本社スタッフ・営業・研究開発・設計などの仕事が挙げられます。
企業の中枢的な業務を担うイメージを持ってもらうと分かりやすいかもしれません。
- 本社スタッフ:人事・財務等の企業全体のサポートを担います。会社全体の様子を客観的に見ながら多くの部門のサポートを行っていく必要があるため、柔軟に対応できる力・幅広い視野が求められるでしょう。
- 営業:国内外で自社商品を売り込んでいくため、ニーズを探る洞察力・高い行動力が必要となります。グローバルな観点を養っていくことも重要なポイントです。
- 研究職:自社商品の研究開発を行っていく部署なので、より成果主義の風潮が強くなると思います。探求心の強さ・より高い自己管理能力が求められることでしょう。
- 設計:新規で開発された商品を「どのようにして量産し、どのように拡大していくか」と考えながら業務に取り組むこととなるため、常にコストを強く意識していくこととなります。先を見通す洞察力が優れている方・ロジカルシンキングが得意な方は適しているかもしれません。
会社を運営していくにあたってそれぞれ重要な業務に携わっていくこととなります。
各仕事のハードルは非常に高くそれに伴って更に優れた能力が求められることでしょう。
自己成長が強く望める職場環境なので「キャリア面でステップアップを図りたい」と思える方におすすめしたいです。
一般職
日本碍子株式会社の一般職として挙げられる職種は一般事務・秘書/受付・分析/測定等です。
総合職のサポートを行う補助的な役割を担っており、各部署のバックアップを適宜行っていきます。
- 一般事務:多岐にわたる部署を対応していくため、スピーディーな事務処理能力が必須となります。営業のサポートを並行して行う場面も多いことから、高いコミュニケーション力がある方は重宝されるようです。
- 秘書/受付:社外の人と接する機会も多いため、コミュニケーション力だけではなく、柔軟に対応できる力が求められるでしょう。マナー面や身だしなみにも、より一層注意が必要です。
- 分析/測定:研究開発・設計の部署のサポートを主に行っていくため、緊張感を持って業務に取り組んでいく必要があります。臨機応変な対応を求められる場面が多いことから、出された指示を汲み取る力・高い提案力が非常に重要となるでしょう。
各部署に対して的確なサポートを提示していく一般職は企業にとって欠かせないポジションです。
「いま何が必要とされているのか」と相手の立場に立ったうえで状況判断できる方や広い視野を持って物事を捉えられる方には適しているでしょう。
日本碍子株式会社の初任給(大卒・院卒)について
最後に、日本碍子株式会社の初任給(大卒・院卒)について解説していきます。2022年度分の新卒採用の情報をもとに、詳細を以下にまとめました。
学歴 | 初任給 |
---|---|
大卒(学部卒) | 222,900円 |
院卒(修士卒) | 241,900円 |
出典:日本ガイシ募集要項ページ
また昇給は年1回(4月)・賞与は年2回(6月・12月)となっており、諸手当として家族手当・通勤手当・在勤手当・首都圏手当・住宅世帯手当等が支給されます。
福利厚生も充実していて、各種社会保険・財形貯蓄・持株会等をはじめ独身寮や社宅制度も導入されているそうです。
まとめ

日本碍子株式会社の平均年収を中心にさまざまな情報を徹底的に解説しました。
日本碍子株式会社の平均年収は782万円です。
日本国内の電子・電気部品メーカーでの平均年収と比較しても非常に高い水準を誇っています。
また年収推移も安定しているため、将来的に見ても長く働ける環境であることは間違いないでしょう。
国内屈指の大企業である日本碍子株式会社は大卒・院卒問わず就職活動では例年人気が高いです。
総合職・一般職と多岐にわたる業種にて募集を行っているため、自身の適性を考慮したうえで採用試験に臨みましょう。
日本碍子株式会社は長きにわたって高い利益を生みだしつづけています。
将来的に高収入を目指している方は是非日本碍子株式会社への入社を検討してみてください。
今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda