フォーサイトは、スマホひとつでどこででも気軽に学習出来る通信講座なので、忙しくて学習時間の確保が難しい方でも効率的に資格取得を目指すことが出来ます。
インプットからアウトプット、試験直前の対策までしっかりとカバーされていることが魅力的な講座です。
ここでは、フォーサイトの宅建士講座についてカリキュラムの詳細や特徴、実際の評判や講座料金についてご紹介していきます!
これから宅建士の勉強を始めようとされている方は、ぜひ最後までご覧になってください!
目次
フォーサイトの宅建士講座の特徴は?

フォーサイトの講座は、場所を問わずスマホひとつで学習が出来る通信講座で、全国平均に比べて5倍近くにもなる圧倒的な合格実績を出している点も特徴に上げられます。
オリジナル教材や質の高い講義も評判が良く、初学者から学習経験者まで幅広い方から支持されています。
他にも様々な特徴があるので、こちらでご紹介していきます!
忙しい方にこそオススメの通信講座
フォーサイトの宅建士講座は、スマホやパソコンなどお手持ちのデバイスがあればどこででも学習出来るのが特徴で、忙しい方でも隙間時間を有効活用して資格取得が目指せます。
講義内容は隙間時間で無理がないよう最大15分以内になっており、ダウンロードしておけば通信回線がなくても視聴が可能になります。
e-ラーニングなどのオリジナル学習機能も充実しているので、本試験まで徹底的に準備することが出来ます。
良心的な料金設定と補助制度
フォーサイトの講座は、他社よりも比較的料金が抑えめに設定されており、コースによっては全額返金保証も付いているので安心です。
また、フォーサイト宅建士講座のバリューセットは厚生労働大臣に認定された教育訓練給付制度の対象講座になっています。
利用するにはいくつかの条件がありますが、この制度により講座料金の20%がハローワークから支給されるのでお得に受講することが出来ます。
合格点主義の講座内容
フォーサイトの宅建士講座は、出題傾向を分析し頻出問題に絞った教材や講座内容になっているので、効率良く合格ラインを目指せるという特徴があります。
やみくもにたくさん覚えようとするよりも、解くべき問題を繰り返し勉強した方が短期間で記憶に定着しやすく、合格まで効率的に学習ができます。
フォーサイトでは勉強すべきポイントをしっかりと教えてくれるので、初学者でも安心して学習を進めていくことが出来ます。
フォーサイトの宅建士講座の詳細と料金

フォーサイトの宅地士講座は、基礎知識から応用までしっかりと対策出来る内容になっているので、初学者から学習経験者の方まで幅広い方にオススメの講座になっています。
ここでは、講座のコース詳細やカリキュラム、講座料金についてご紹介していきます!
バリューセット①(基礎+過去問講座)
バリューセット①は、宅建士の試験に必要なインプット・アウトプット教材を一通りカバーしたセットになります。
初学者から学習経験者までを対象とした試験対策としてスタンダードなセットです。
こちらのセットは、宅建士の試験に初めてチャレンジされる方や基礎講座と過去問講座で基礎から一通りの学習を行いたい方にオススメです。
講座詳細 | |
---|---|
主任講師 | 窪田義幸 講師 |
講座内容 | 基礎講座 過去問講座 e-ラーニング「ManaBun」 |
講座料金 | 58,800円 |
バリューセット②(基礎+過去問+直前対策講座)
バリューセット②は、初めて法律を学習する方にオススメのセットになります。
基礎知識の理解から過去問の演習、さらに試験直前の対策までカバーしたものになっています。
今まで独学で学習をしてきた方や受験経験者の方にもおすすめの、基礎から体系的に学習したい経験者の方へ向けたセットになります。
初学者から受験経験者の方まで幅広くおすすめ出来るセットになり、合格に向けて基礎固めから試験直前の総まとめまで効率的に行うことが出来ます。
講座詳細 | |
---|---|
主任講師 | 窪田義幸 講師 |
講座内容 | 基礎講座 過去問講座 直前対策講座 |
講座料金 | 63,800円 |
⇒バリューセット②(基礎+過去問+直前対策講座)についてはこちら
バリューセット③(基礎+過去問+直前対策+科目別答練+過去問一問一答演習)
バリューセット③は1番人気のセットになっています。
こちらのセットは、バリューセット②に「科目別答練講座」と特別な過去問演習が行えるe-ラーニングシステムを加えたフルパックセットです。
「過去問一問一答演習」を使用することで、問題を解く力が重点的に鍛えられ、より合格に近づくことが出来ます。
基礎から応用まで万全の対策が行えるので、初学者から受験経験者の方まで幅広い方にオススメのセットです。
講座詳細 | |
---|---|
主任講師 | 窪田義幸 講師 |
講座内容 | 基礎講座 過去問講座 直前対策講座 科目別答練講座 過去問一問一答演習 |
講座料金 | 68,800円 |
⇒バリューセット③(基礎+過去問+直前対策+科目別答練+過去問一問一答演習)についてはこちら
フォーサイトの宅建士講座の学習方法

フォーサイトは、合格率が高いことで評判が良いですが、実際に合格出来る学習内容なのでしょうか?
こちらでは、本講座のカリキュラム内容や詳細についてご紹介していきます!
フォーサイトには、様々な独自のカリキュラムが組まれているので、ぜひご覧になって下さい!
ウォーミングアップから直前対策までカバーした充実の内容
フォーサイトのオリジナル教材は、ウォーミングアップから直前対策までしっかり学習サポートしてくれる内容になっています。
まずは学習の導入として、オリジナルの漫画教材で宅建士としてのイメージを掴むことが出来ます。
そして、学習スケジュールを立て、入門講座で全体像を掴んだ上で、本格的な学習を始められるようになっているので、計画的に学習を進めていくことが出来ます。
インプットはもちろん、アウトプット出来る教材が多数あるので、本試験まで万全の対策が出来るところも魅力ですよね。
ライブ講義「e-ライブスタディ」
フォーサイトでは「e-ライブスタディ」というライブ講義を提供しています。
ライブ講義では受講生はリアルタイムで問題演習に取り組み、全参加者の正解率などがわかります。
受講生の反応に応じて講師が解説を行うので、臨場感あふれる講義になっています。
本試験に向けて、専任講師が適切なタイミングで適切な出題をするので、勉強のペースメーカーとしても効果的です。
宅建士を目指す仲間が集まる講義に参加することで、モチベーションアップにも役立つはずです。
e-ラーニング「ManaBun」
フォーサイトの専用学習アプリ「ManaBun」はスマホやタブレット、パソコンがあればどこででも学習を始められるので隙間時間の有効活用に便利です。
全ての講義動画や音声の視聴、繰り返し問題復習が出来るなど、場所を問わずにしっかりと学習を進められるので、忙しい社会人の方にとって合格の手助けをしてくれる存在と評判です。
講義動画も隙間時間に視聴することを考慮し、最大15分以内に単元を区切って効率的な学習が出来るよう工夫されています。
e-ラーニング「過去問一問一答演習」
受講生から大好評の「過去問一問一答演習」には様々な特徴があります。
過去問ひとつひとつの選択肢を分解し、どこが間違っているのか、それをどのように訂正すれば正しくなるのかを検討することが出来るので本物の実力を身に付けられます。
苦手な部分を洗い出してくれるので、苦手分野を集中的に学習することが出来ます。
また、問題には常に制限時間が設けられているため、本試験でも焦らず時間配分を考えながら解答出来るよう事前対策することが出来ます。
機能的問題集
フォーサイトの高い合格率を支えているのが難易度やプロセスもバッチリわかる「機能的問題集」です。
テキストと問題集が完全にリンクしているためテキストで学んだ順序で問題に取り組み、理解度を確認出来るので学習効率がアップします。
問題には難易度が記載されており、確実に点を取っておきたい問題を重点的に学習出来るため得点力アップに繋がります。
また、過去12回分の過去問が収容されており合格するために充分なボリュームの内容と解き方・考え方についての丁寧な解説もあり、着実に問題を解く力を身に付けられます。
フォーサイトの宅建士講座の口コミ・評判
フォーサイトの宅建士講座の特徴や料金がわかったところで、気になるのは口コミや評判ではないでしょうか。
実際に講座を受講した方の口コミや評判を調べましたので紹介します。
良い口コミ・評判
フォーサイト宅建講座のテキストの特徴
#宅建 #フォーサイト— NORI BLOG (@zrx_channel) December 11, 2021
・合格に必要な知識だけを掲載
・フルカラーテキスト
・重要な項目、箇所が一目で分かるように設計
フルカラーテキストにすることで、視覚的にも記憶しやすいように作られています。
今思うとフォーサイト、テキストが条文に忠実に作られてる。
— 勉強アカウント🇺🇦2023行政書士試験 (@dokugaku_2525) September 18, 2021
後半になればなるほど頼りになるんだよなぁ。これが。
フォーサイトの動画を見始めて数日、説明の意味を噛み砕いて説明してもらえるのでとても分かりやすい!
— めい@社労士受験生 (@maysyarorin) June 22, 2021
みんほしで『はて?🤔』とつまづき、ぐぐって意味調べて、としてた箇所のほとんどを先生が説明してくれる…動画見つつ、みんほし、教科書、過去問題進めていくのが最近です。
良い口コミでは、フォーサイトに決めた理由として、オリジナルテキストがフルカラーでインパクトがあり見やすいことや講師の講義レベルの高さ、フォーサイト独自の学習アプリManaBunの存在が決め手になったという声があり、フォーサイト独自の工夫された学習教材や講師の質の高さなどが魅力的なようです。
テキストの内容も、受講者が学習を進める上で理解しやすいように工夫されていて、学習が進めば進むほど頼りになるという声もありました。
また、学習経験者の方で以前は理解出来ずつまづいていた部分も、フォーサイトの講師が講義内で噛み砕いてわかりやすく説明してくれて解決したという声もありました。
悪い口コミ・評判
フォーサイトで今年勉強して受験したんやけど正直自分は学習範囲狭いし知識が足りないと感じる!
— カイ@56回通関士試験合格 (@q3axK4yxzNrsKAE) October 11, 2021
それに何より今日またメールで再受講キャンペーン割引き期限です!って本当頭にくる!!!
まだ合格発表もされてないのに早く申し込めみたいな感じって本当ふざけるなって言いたい…
ずっとずっと気になってるけど!フォーサイト、問題集の紙のテキストか届くのがまだ先なのは何をもってだろう?
— めい@社労士受験生 (@maysyarorin) October 30, 2021
他の通信もそうなのかもだけど、、、アプリでも過去問できます、じゃなくて、問題解くのが重要だ、と言ってるのなら、紙ではよくれ。
…と文句を言ってみます😔
悪い口コミでは、フォーサイトは合格主義をコンセプトにした通信講座のため、全範囲を網羅したい方にとっては知識習得に物足りなさを感じてしまうといった口コミが見かけられました。
また、e-ラーニングのMnaBunについて、チェック問題にテキストの該当ページ数を記載してほしいといった改善を求める声もありました。
紙媒体のテキストや問題集は一度に全て届くわけではないので、早く学習を進めたい方にとっては不満に感じてしまうようです。
フォーサイトの宅建士講座に向いている人と向いていない人

フォーサイトの宅建士講座は、具体的にはどのような方に向いているのでしょうか。
是非受講しようか悩んでいる方は参考にご覧ください。
向いている人
- 試験合格のために効率的に学習したい方
- 隙間時間を有効活用したい方
- 評判の良いオリジナル教材を使用して学習したい方
フォーサイトの大きな特徴は、「合格主義」のため意図的に学習項目を絞り込み、試験範囲に特化した講座内容になっています。
より効率的に短期間で合格を目指したい方にオススメです。
また、フォーサイトはスマホひとつで気軽に学習出来るため、隙間時間も無駄にせず学習を進めたい方や忙しくてまとまった学習時間の確保が難しい方に向いているといえます。
そして、フォーサイト自慢のフルカラーテキストやオリジナル教材は、理解を深める助けになってくれると評判ですので、教材に悩んでいる方はぜひ使用してみてください。
向いていない人
- スマホやパソコンを使用した学習が苦手な方
- 全範囲を隅々まで学習したい方
- 自分で学習スケジュールを組みたい方
フォーサイトの通信講座は、講義動画や問題集、専用アプリを使用したオンライン学習などが特徴になっているので、紙媒体のみで学習したい方や生で講義を受けたい方には向いていないといえるでしょう。
出題傾向を分析し頻出問題に絞った講座内容になっているので、全ての範囲をしっかり学習したいという方には物足りなさを感じられてしまうようです。
また、学習を進めやすいようスケジュールも組まれているので、学習経験者の方で自分のペースで学習を進めたい方には、やりづらさを感じてしまうかもしれません。
フォーサイトの宅建士評判や特徴まとめ
フォーサイトの宅建士講座は、スマホさえあればどこででも隙間時間に学習出来る通信講座です。
合格主義の講義動画やテキスト、問題集で効率的に資格取得を目指せるので、忙しい方には特にオススメの講座になっています。
フォーサイト自慢のオリジナル教材や初学者でもわかりやすいと評判の質の高い講義が受けられるので、講座料金に対してのコスパの良さも魅力的です。
これから宅建士の勉強を始めようと考えている方はぜひフォーサイトの講座受講を検討してみて下さい!
今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda