国家資格の中でも難関資格と言われる測量士。
将来性のある職種として人気ですが情報も少なく、独学での試験突破は簡単ではありません。
そこでオススメなのがアガルート「測量士試験講座」。
この記事ではアガルート「測量士試験講座」の特徴や料金、評判を紹介します!
目次
測量士とは

測量士の仕事は土地の測量です。
土地の面積や距離、位置を測量し、建設工事を行う際には必ず必要になります
そのため需要のなくなることのない職業で、安定した活躍が見込めます。
測量士として仕事をするには、測量士の資格が必要となります。
測量士になるには
測量士として働くために必要な測量士の資格は大きく分けて2種類の取得方法があります。
1つ目が、測量士試験に合格し、測量士名簿に登録する方法です。
もう一つが測量事務所などで決まった年数の実務経験を行い、測量士名簿に登録する方法です。
初めから測量士として働くことを目指す場合は、測量士試験を受けるケースが一般的です。
測量士補との違い
アガルートの講座にも測量士の講座と測量士補の講座がありますが、この2つの資格には明確な違いがあります。
測量士は測量に関する書類の作成を行えます。
それに対し測量士補は測量士の作成した計画書をもとに、測量士に従事して測量します。
現場では臨機応変に対応することが多いですが、試験の難易度としては測量士の方が難しくなります。
測量士の仕事
測量士の仕事は、外業と内業に分けられます。
外業は現場で実際に測量を行うことを指します。
事前に作成した計画書通りに作業を行い、市中に限らず山中や海峡など様々な土地で仕事をします。
内業は事務所内で行う書類作成を指し、緻密な計算やスケジュール計画を立てます。
測量士の年収
測量士の年収は、基本的に勤続年数によって変わっていきます。
平均年収は420万円ですが、勤務4年ごろまでは〜300万円程です。
勤続10年までで500万円ほどになり、それ以上だと700〜800万円の年収が見込めます。
測量士は月収よりもボーナスが多く、一般的な企業に止めるより高収入を見込めます。
アガルート「測量士試験講座」の特徴

アガルートは2015年より開始した法律系資格をメインに扱う通信講座。
高い合格率や特徴的なCMで話題を呼び、多くの受験生が利用しています。
アガルートの「測量士試験講座」の特徴は大きく分けて5つ。
それらを細かく紹介していきます。
特徴①:アガルートオリジナルのテキスト
アガルートの「測量士試験講座」のインプット講座である総合講義では、プロの講師が作成したオリジナルのフルカラーテキストを用意。
試験合格に必要な知識のみを厳選したスマートなテキストです。
試験の出題傾向に合わせて論点の深さを調整し、計算問題は体系的な講義の中で全てのパターンを網羅します。
特徴②:講師による過去問の徹底解説
合格総合カリキュラムでは、過去7年分の問題を様々なテクニックとともに詳細に解説。
択一式の午前試験は年度別、記述式の午後試験は科目別に掲載しているので最適な形でアウトプットが行えます。
合格総合講義には過去問集がつかないため、注意が必要です。
特徴③:選択科目の全てを取り扱う
測量士の試験の午後試験では「必須問題」のほか選択科目に「測地測量」「測図測量」「地図編集」「応用測量」があり、このうち2題を選択し回答します。
それぞれ専門的な内容となり非常に難しいと言われています。
アガルート「測量士試験講座」では全ての選択問題について解説し、どの科目にも対応できるようになります。
アガルート「測量士試験講座」の担当講師

アガルート「測量士試験講座」を担当するのは中山祐介講師。
中山講師は独学で土地家屋調査士試験を全校1位で合格した方で、「土地家屋調査士試験講座」「測量士補試験講座」も受け持っています。
「すべての受験生は独学である」の考えのもと、学習の効率化、サポートするための指導をモットーに抗議を展開します。
特徴④:スキマ時間にも学習できる講座
アガルート「測量士試験講座」は1チャプターあたり5分程度と短く、通勤・通学中の学習も可能です。
テキストと動画の同時表示も可能で、スマホ一つあれば場所を選びません。
8段階の倍速機能や音声ダウンロードも可能で、ストレスなく、効率的に学習を進めていけます。
特徴⑤:Facebookによる質問制度
アガルート「測量士試験講座」ではFacebookのグループによる質問制度を用意しています。
このグループには講師と受講生が参加可能で、講師への直接質問が回数無制限、無料で行えます。
他の受講生の質問も閲覧できるので新たな発見をすることがあり、意見を交わし合うことが可能です。
1人での学習になりがちな通信講座でも、活発に他の受講生や講師と関わることができます。
アガルート「測量士試験講座」の料金

アガルート「測量士試験講座」では3つのコースが用意されています。
インプット講座である合格総合講義を基本に、過去問解説講座を追加した合格総合カリキュラム、さらに定期カウンセリングを受けられるコースがあります。
合格総合講義 | 合格総合カリキュラム | 合格総合カリキュラム +定期カウンセリング |
|
---|---|---|---|
合格総合講義 | 約25時間 | 約25時間 |
約25時間 |
過去問解説講座 | × | 約34時間 | 約34時間 |
定期カウンセリング | × | × | 月1回30分程度 (電話) |
講座料金(税込) | 217,800円 | 272,800円 | 327,800円 |
定期カウンセリングで安心のサポート

追加料金で購入できる定期カウンセリングでは、講師から直接のサポートを受けることができます。
毎月1回、30分程度の電話によるカウンセリングで学習状況や不安、疑問点を解決します。
Facebookの質問制度とは違い、一対一で向き合うことが可能なためより手厚く講師と向き合えます。
1人で学習を進めていくことに不安を感じる方は、こちらのオプションはオススメです。
アガルート「測量士試験講座」の合格率

アガルートは合格率が高いことで定評のある通信講座ですが、測量士試験講座においてもその力をいかんなく発揮しています。
令和4年の測量士試験では、全国平均18.0%に対して4.37倍の、78.7%の合格率を打ち出しました。
圧倒的な合格率を誇るアガルートのカリキュラムなら、安心して試験対策を取ることができるでしょう。
アガルート「測量士試験講座」の評判

測量士試験に関する教材や講義はそもそも数が少なく、アガルートの「測量士試験講座」開講は多くの方が待ち望んでいました。
他の講座でも数多くの実績をあげているアガルートで、いち早く「測量士試験講座」を受講した方々の評判をまとめて紹介します。
アガルートが測量士講座開始した事に感激。測量士の勉強してみたかったけどほとんど情報や書籍がない状態だったのよね。 予備校講座なんて皆無。やるかな、めっちゃやりたい。ワクワクが止まらない。
— 表示メン (@dhhjkdkk) May 15, 2021
測量士ってほんとにテキストとか問題集とががなくて。測量協会から発行されている唯一のテキスト↓は、分厚いし読むのが苦痛だしって代物なんですよね。
— みわ (@yukkomogu) November 18, 2020
ここがハードルで受験を避けていた方々には、アガルートの講座はめちゃくちゃ有難いと思う。測量士の受験者数も増えるかも‼️ pic.twitter.com/ltmV47UrEm
『測量士』試験が難しいというイメージを見事に壊してくれたアガルートの講座はおすすめですよ。
— はる@土地家屋調査士 (@haru_manabiya) July 17, 2021
1週間もあれば講義を1周できます。
まず、テキストが本当に薄いんです!
隣は私が独学時に使ってたテキスト。
ブログにも書きましたが合格に必要な内容は全て網羅してます。
ネックは受講料かな🤣 pic.twitter.com/8VTAopwhSg
これまでの経験をもとに組まれたカリキュラムは「測量士試験講座」でもその力を遺憾無く発揮し、効率的な内容で評判を得ています。
測量士のテキストは探すのにも読むのにも一苦労だったのに対し、アガルートの教材は薄くて明快。
測量士試験合格までの道のりが、アガルートを受講するだけで大幅に縮まります。
他社講座と比較

現在、アガルート以外に測量士試験の対策講座を開講しているのは公益社団法人 日本測量協会の「測量士 通信添削講座」のみ。
こちらの講座料金は税込59,000円とアガルートの半額以下で受講できます。
しかし通信講座としてのノウハウや講師直接のフォロー・効率面を加味するならアガルートの方が合格を目指すにはいい教材と言えるでしょう。
アガルートでの「測量士試験講座」開講の際の世間の反応からしても、アガルートの信頼度は抜群です。
合格特典ゲットで実質無料

アガルートの「測量士試験講座」を受講した方が測量士試験に合格した場合、合格特典を受け取ることができます。
その内容は
①講座受講料全額返金
②合格お祝い金3万円
講座料金は高めなアガルートの講座ですが、試験に合格すれば講座料金は実質タダな上に3万円ゲット。
あまりにもお得な合格特典、見逃す手はありません。
アガルート「測量士試験講座」の評判は?特徴や料金も紹介!|まとめ

アガルートの「測量士試験講座」は開講して間もない、新しい講座です。
アガルートの「測量士試験講座」に興味を持った方、新講座の歴史に名を刻みたい方はぜひ無料の受講相談から始めてみてください!
アガルートの「土地家屋調査士試験・測量士補試験講座」や他の講座、セール情報は以下のページでも紹介しています!
- アガルートの『土地家屋調査士試験・測量士補試験』講座は合格率57%!その特徴や料金は?
- 【毎月更新!】アガルートの割引クーポンやセール情報まとめ
- アガルートの司法試験・予備試験講座の評判や口コミ、料金を徹底解説!
今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda