AVIVA(アビバ)は就職や転職、スキルアップを目的としたパソコンスクールです。
効率的なカリキュラムと充実したサポートで年間15,000人以上が受講する人気のスクールとしても知られています。
入学金22,000円にコースの受講料がかかる料金体制となっていますが、クーポンやキャンペーンを使えばお得に受講することが可能です。
この記事では2023年10月時点でのAVIVA(アビバ)のクーポンやキャンペーン一覧をご紹介していきます。
AVIVA(アビバ)とは

AVIVA(アビバ)は通学・オンライン学習が可能なパソコンスクールで、費用は「入学金22,000円+各講座の受講料」となっています。
公式サイトに詳しい記載はありませんでしたが、他のサイトを調べたところ、費用の合計は約160,000円~になるようです。
費用は他のパソコンスクールと比べてやや高いかもしれませんが、その分多くのフォロー制度があるカリキュラムも充実したスクールと言えるでしょう。
無料体験ができる
AVIVA(アビバ)では、入学前と後のギャップをなくすために無料で体験授業を行っています。
AVIVA(アビバ)の校舎を訪れた方全員が対象で、5つの講座の中から好きなものを選び、実際の授業を体験することができます。
無料体験の申込みは公式サイトから簡単にできますが、その際に無料の資料請求もあわせて申込むと、より詳しく授業の内容や雰囲気が分かるのでおすすめです。
・Excel講座
・Word講座
・Powerpoint講座
・Illustrator講座
・Photoshop講座
AVIVA(アビバ)10月のクーポン

2023年10月の時点で、AVIVA(アビバ)の公式サイトが発行しているクーポンは資料請求や体験予約で特別割引クーポンが提供されます。
割引クーポンではパソコン講座の受講料が25,000円OFFとなりますのでお得に受講を開始できます♪
このクーポンは入手条件がとても簡単なので、AVIVA(アビバ)に興味がある方全員におすすめです。
ここではクーポンの対象や内容などについて詳しくご紹介していきます。
【Web問合せ者限定!】特別割引クーポン
AVIVAで現在開催されている割引はこちらの、web問合せ者限定 特別割引クーポンプレゼントとなっています。
クーポンプレゼント期間中に、「web資料請求」「web無料体験予約」「web教室見学予約」を行った方限定でパソコン講座の入学金が22,000円全額OFFとお得に受講開始!
こちらの割引クーポンは10/29(日)まで配布、10/31(火)まで有効となっているので、AVIVAの受講に興味のある方は是非今の内にチャックしてみてください!
対象 | 無料資料請求した方 無料体験予約した方 無料教室見学した方 ※すべてWeb上での手続き |
---|---|
内容 | AVIVA入学金22,000円全額OFF |
クーポン配布期限 | ~2023年10月29日(日) |
クーポン使用期限 | 2023年10月31日(火) |
資料請求 | 公式サイト![]() |
AVIVA(アビバ)の割引制度2つ

AVIVA(アビバ)ではクーポンの他にもお得な割引制度を提供しています。
ここではAVIVA(アビバ)の割引制度である「学生割引」「教育訓練普及制度」をそれぞれご紹介します。
学生割引制度
AVIVA(アビバ)の学生割引制度は中学生~大学生の方を対象に、受講料を20%オフにするという割引制度です。
先述の期間限定クーポンと違い申込み期限はなく、いつでも利用できるようになっています。
対象 | 学生(中学生~大学生) |
---|---|
内容 | 受講料金から20%オフ |
期限 | 常時 |
公式サイト | AVIVA(アビバ)![]() |
教育訓練給付制度
教育訓練給付制度は厚生労働省によって定められたもので、学費の20%(最大で10万円)が返金される制度です。
教育訓練給付制度を受ける条件は、厚生労働大臣によって指定された講座を修了することに加えて、いくつかの細かい条件があります。
AVIVA(アビバ)の公式サイトに記載されていた制度の対象者は以下の通りです。
○雇用保険の一般被保険者で、支給要件期間が通算1年以上であり、初めて給付制度を利用される方。
パソコン教室AVIVA
○雇用保険の一般被保険者で、支給要件期間が通算3年以上ある方。
上記に加え、離職日の翌日以降1年以内である方。
※通算期間の間に、1年以上の離職期間を含まない
対象 | 指定された対象講座の受講者 厚生労働大臣が定めた条件に当てはまる者 |
---|---|
内容 | 支払い済み学費から20%(最大10万円)が返金 |
期限 | 常時 |
公式サイト | AVIVA(アビバ)![]() |
教育訓練給付制度の対象講座
教育訓練給付制度が受けられる講座は、AVIVA(アビバ)の公式サイトには記載されていませんでした。
対象となる講座を知るには直接AVIVA(アビバ)に問い合わせる必要があるようので、公式サイトからAVIVA(アビバ)総合受付へご連絡ください。
AVIVA(アビバ)のキャンペーン

ここまでAVIVA(アビバ)のクーポンや割引制度をご紹介してきましたが、ここではAVIVA(アビバ)で開催されているキャンペーンについてご紹介していきます。
現時点で開催されているAVIVA(アビバ)のキャンペーンは「3大特典のプレゼント」です。
3大特典のプレゼント
先述のクーポンと同じく無料資料請求か無料体験予約をされた方を対象に、3つの特典をプレゼントするキャンペーンが開催中です。
特典はそれぞれ「IT用語25選」「社会人IT基礎セミナー動画」「PCショートカット集」となっており、これから社会人になる方や、基礎的なビジネススキルを学びたい方に役立つ内容でしょう。
公式サイトにキャンペーンの期限は記載されていなかったので、特典が欲しい方はなるべく早く無料資料請求することをおすすめします。
対象 | 無料資料請求 無料体験予約 |
---|---|
内容 | IT用語25選 社会人IT基礎セミナー動画 PCショートカット集のプレゼント |
期限 | 不明(公式サイトに記載なし) |
公式サイト | AVIVA(アビバ)![]() |
まとめ|AVIVA(アビバ)のクーポン
- web申し込みで受講料割引クーポンが貰える
- 無料資料請求は約60秒で終わるほど簡単にできる
- 受講料20%オフになる学生割引制度
- 教育訓練給付制度で最大10万円が返金される
- 三大特典が貰えるキャンペーンが開催中
この記事では、AVIVA(アビバ)のクーポンとキャンペーンや割引制度についてご紹介してきました。
2023年10月時点でAVIVA(アビバ)が提供しているクーポンは、無料資料請求、体験予約、教室見学をされた方を対象にパソコン講座の受講料が25,000円OFFになるクーポンの配布となっています。
無料資料請求は約60秒で簡単に手続きが終わるので、お得にAVIVA(アビバ)を受講したい方におすすめです。
AVIVA(アビバ)ではクーポンの他にも「学生割引制度」や「教育訓練給付制度」といった各種割引制度が用意されている他、3大特典が貰えるキャンペーンも開催されています。
今回はAVIVA(アビバ)のクーポンについてご紹介しましたが、下の記事でAVIVA(アビバ)の受講料金や口コミなどをご紹介しているので、気になる方はあわせてお読みください。
⇒アビバで資格取得のための受講料金はいくら?評判や口コミをまとめ
今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda