掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

社労士ダブルライセンスのメリットとは?おすすめの資格も紹介

更新日:2023-11-30

社労士ダブルライセンスのメリットとは?おすすめの資格も紹介

社労士は「社会保険労務士」の略で、主に労働や社会保険の問題を専門とする国家資格となっています。

年金の相談から、「労働社会保健に関する諸問題」など、業務内容の幅はとても広くなっているようです。

また、社労士はダブルライセンスといって、もう一つの資格を取得する方が多くなっています。

そこで、今回は社労士のダブルライセンスのメリットや、おすすめのダブルライセンスの資格を詳しくご紹介していいくので、参考にしてみて下さい。


最短ルートで社労士に合格!

アガルートの通信講座はこちらから

社労士がダブルライセンスになるメリットとは?

社労士 ダブルライセンス

ダブルライセンスとは、1つの資格だけではなく複数の資格を所持することで、ダブルライセンスの目的は個人によって様々です。

今回はダブルライセンスのメリットを紹介していきます。

業務内容の幅が広がる

社労士は社会保健の全般を扱うため、業務の幅が既に広いのが特徴です。

しかし社労士に加えて他の資格を取得していると、他資格の業務も同様に扱うことができるため業務内容の幅がより広げることができます。

社労士では業務内容の拡大が自身の年収の増加やスキルアップにも直結しており、ダブルライセンスの挑戦はおすすめです。

記事内ではダブルライセンスに向いている資格もご紹介しているためお見逃しなく!

クライアントからの信用も増える

社労士のような難易度の高い国家資格で持っているだけで信用されますが、他資格を持ち合わせているとクライアントからの信用は倍増します。

通常に社労士にプラスされた知識の幅の広さや優秀さが買われ、仕事や信用の増加に繋がっていくのです。

ダブルライセンスによって仕事の給料アップなどのキャリアアップも狙うことが出来ます。

今の現状に満足できていない方は、ぜひ社労士のダブルライセンスを検討してみてはいかがでしょうか。

独立や転職に有利

社労士に加えて、他資格を持ち合わせていることで独立や転職にも有利になります。

他資格を保持していることで、他の社労士資格保持者と差別化を測ることができるため競合に競り勝てる可能性が各段に上がるのです。

そのため自分で独立したい時も、転職をしたい時も優位になると言えます。

順風満帆な暮らしを実現するためには、一体どのような資格が候補に挙がってくるのでしょうか?

おすすめ資格①:行政書士

行政書士

社労士とのダブルライセンスをおすすめする資格として、まず最初に挙げられるのが行政書士です。

まずはその詳しい理由をご紹介します。

行政書士の仕事内容

行政書士は、官公庁に提出する書類などの作成やその相談を受けることができます。

権利関係や事実署名なども対応範囲となっており、非常に幅広い独占業務がある資格です。

行政と市民の仲介役としての役割も大きく、社会でも重要な意味のある仕事を行っています。

そんな行政書士は、社労士とどのようなシナジーがあるのでしょうか。

社労士+行政書士のダブルライセンスのメリット

社労士と行政書士を掛け合わせば、互いに足りない部分を補い合えるというのメリットです。

例えば会社の立ち上げサポートがあったとします。

まず行政書士として開業届などのサポートを行い、続いて社労士として雇用契約書や賃金制度などの相談を受けれらるのです。

一気通関で案件を請け負えるため、行政書士はダブルライセンスの第一候補として考えられます。

おすすめ資格②:中小企業診断士

中小企業診断士

続いてダブルライセンスにおすすめなのが、同じく士業である中小企業診断士です。

最初はその仕事内容を軽くご紹介します。

中小企業診断士の仕事内容

中小企業診断士は、国が唯一認めている国家資格です。

クライアントである中小企業が抱えている経営的な課題をいち早く発見し、解決へと導くのが主な業務となっています。

規模が大きくない企業では知識が乏しい所も多く、士業の中でも対象が広くクライアントの母数は一番です。

ただその分多様な問題に直面するため、対応力も問われます。

社労士+中小企業診断士のダブルライセンスのメリット

中小企業診断士が行うコンサル業務は独占企業ではないため、社労士との掛け合わせで他と差別化できるというのは大きなメリット。

また幅広いアドバイザーとして頼れる人材になることで、クライアントからの満足感も増すでしょう。

実際にこのダブルライセンスで活躍されている方も多く、顧客獲得のチャンスは間違いなく増大します。

中小企業診断士については、ぜひこちらをご覧ください。

おすすめ資格③:司法書士

司法書士

さらにおすすめとなっているのが、難易度の高い資格として知られている司法書士です。

ダブルライセンスにすると一体どのようなメリットがあるのでしょうか。

司法書士の仕事内容

司法書士は、不動産登記や相続、成年後見や裁判業務など法律のプロとして仕事を行います。

試験の難易度も高いことで知られていますが、合格すると一気に独立開業なども見えてくる夢のある資格です。

企業法務も行えるため、様々な民間企業でも雇用のある安定性も魅力的となっています。

司法書士の詳細についてはこちらの生地もご覧ください!

社労士+司法書士のダブルライセンスのメリット

社労士としての活動の中で不動産業界の方が多い場合は、司法書士との相性がいいです。

というのも日常的に登記などの業務が発生しているため、自分の能力を売り込みやすいのです。

またこのダブルライセンスはまだメジャーではないため、競合の少ない分野で活躍を狙えます。

そんな司法書士試験の詳細は、ぜひこちらをご覧ください!

社労士におすすめ他のダブルライセンス資格

社労士 ダブルライセンス

社労士とのダブルライセンスがおすすめの資格はまだまだあるようです0。

今までご紹介した3つ以外の有望なダブルライセンス候補たちをご紹介します!

税理士

税理士の主な仕事は、所得税や法人税、相続税などの申告を納税者に代わって業務を行ったりコンサルティングをすることが出来る仕事です。

社労士も税理士の仕事も個人だけではなく企業のどちらも相手にすることが多いため、税理士とのダブルライセンスにより税務関係と労務関係の法に関する業務を行うことが可能です。

これらの仕事のどちらも行えるようになることで企業にも個人も魅力的な人材になることが出来ます。

税理士の詳細についてはぜひこちらの記事もご覧ください!

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーとは、住宅ローンや貯蓄などの個人資産に関するアドバイスを専門に行う資格です。

社労士は保険や年金に関する業務を行うため、ファイナンシャルプランナーでダブルライセンスにすることで保険も個人資産についても総合的にアドバイスすることができます

個人資産も保険もどちらのコンサルティングが出来ることは顧客にとって大きなメリットで、自身の価値も高めることも可能です。

ファイナンシャルプランナーに関する詳しい情報はこちらの記事からお確かめください!

簿記

大学生などからも人気が高簿記は、実は社労士とのダブルライセンスがおすすめの資格でもあります。

というのも、企業において経理課などは必ず存在しており簿記取得者はもはや必須レベルです。

仮に人員不足などが出てくれば確実にアウトソーシングのチャンスがあるため、自身の可能性を高められます。

また企業によっては資格手当などもつく資格のため。収入面でもメリットのある資格です。

弁理士

弁理士は、産業財産権の取得紛争の解決などの専門的な知識を提供する職業です。

基本的に法律的な業務は外注されるケースがほとんどで、もし社労士としての面も売り込めれば自分の業績アップに繋がります。

法務面だけでなく労務面で問題を抱えているクライアントは多いはずのため、チャンスが大きいはずです。

弁理士は非常に難易度の高い資格ですが、チャレンジしたい方はぜひこちらから詳細をお確かめください!

個人情報保護士

あまり聞き馴染みのない個人情報保護士とは、その名の通り多様化した個人情報の取り扱いの専門家です。

最近はマイナンバーなどの取り扱いも始まり、従来の労務ではセキュリティーの対策が問題視されています。

そういった現状から社労士と個人情報保護士の組み合わせは相性がよく、クライアントからの安心感が変わってくるはずです。

こちらは比較的難易度の低い資格となっているため、まずはこちらからチャレンジしてみるのもいいかもしれません!

ダブルライセンスを目指すならアガルート

社労士 ダブルライセンス

アガルートは社労士を始めとした難関国家資格を専門とした通信講座となっています。

社労士も国家資格で難易度が高い故、他資格の資格を独学で取るのは自信がないという方は通信講座を利用してみるのもおすすめです。

アガルートでは、難関国家資格を突破するために綿密にカリキュラムが組まれており、合格へ近づくことが出来ます。

多数の国家資格に対応

アガルートは、社労士を始めとした難関国家資格の対策を行っています。

どの資格においても、講義から参考書まで徹底的に作りこまれており、多くの資格でプロが監修しています。

また、年間を通しての学習スケジュールも綿密に決めれているので、自分の学習のペースに焦らず行うことが出来ます。

アガルートでお得にダブルライセンス取得

アガルートではお得に資格取得できるセールや割引が行われています。

セール名 【2022年合格目標】アウトレット30%OFFセール
割引額 30%
対象講座 ・社労士試験 基礎講義&総合講義
・社労士試験 入門総合カリキュラム
・社労士試験 入門総合カリキュラム+定期カウンセリング
・社労士試験 演習総合カリキュラム
・社労士試験 演習総合カリキュラム+定期カウンセリング
2022年合格特典
特典内容 お祝い金3万円or講座料金全額返金

また、上記のように期間限定だけではなく常に利用できる割引もあります。

再受講制度、再受験、他校乗り換えなどは常に利用できる割引で、10~20%の割引が成されるようです。

このように、アガルートでダブルライセンスを狙うことで金銭面での利点もあります。

アガルートの割引クーポンやセール情報まとめ

圧倒的な合格率

アガルートでは、どの資格においても高い合格実績を誇っているのが特徴です。

社労士の全体の合格率が7.9%に対し、アガルート受講者の合格率は25%と平均を大きく上回っているいます。

他資格においても合格率が全体の平均の倍以上高くなっており、アガルート通信講座の充実さや、実績の高さが分かりますね。

アガルートは社労士のダブルライセンス取得においてメリットが多くあります。

難関国家資格の通信講座なら
アガルートでダブルライセンス取得はこちら

社労士のダブルライセンスまとめ

いかがだったでしょうか?今回は社労士とダブルライセンスにおすすめの資格を紹介しました。

社労士と他の資格を取得することで、仕事の幅が広がったり、顧客の信頼や企業にとって魅力的な人材になれるかもしれません。

ダブルライセンスでさらなるキャリアアップ、自分の価値を高めることが出来ますね。

社労士でダブルライセンスを目指したいと思った方はアガルート通信講座がおすすめです。

アガルートでは社労士資格にもならず、他の国家資格対策も行えるので自分に合った資格を選ぶことが出来ます。