動画編集の講座を受講したいけれど、数多くの動画編集養成スクールの中からどこを選択をすればよいか迷われる方が多くいます。
最近ではデジタルハック(通称:デジハク)という、動画編集や映像制作を学ぶことができるオンラインスクールが人気を集めているようです。
そこでこの記事では、デジタルハックの受講料金や学習内容などの詳細、口コミや評判からわかるメリットやデメリット、デジタルハックの動画編集講座に向いている人はどのような人かをご紹介していきます。
目次
デジタルハック(デジハク)とは?


デジタルハックとはUNIT BASE株式会社という会社が運営している動画編集のオンラインスクールで、「未経験から最短で動画を仕事にする」というモットーを掲げています。
未経験から独学でプロになった経験を持つ講師陣から生まれたスクールで、動画編集に関する知見を豊富にあるため学習内容の質がとても高いと評判です。
また、2022年の卒業生アンケートではサポート満足度が94%となっており、受講者からの評価が非常に高いスクールです。
加えて、『オンラインスクール比較ナビ-SKILL NAVI』の調査で、2021年におすすめの動画スクールで堂々の1位を獲得したという実績もあります。
オンライン面談やチャットなど万全のサポート体制があるので、未経験から副業やフリーランスで稼ぐことを目指している方におすすめの動画講座になります。
デジタルハック(デジハク)の動画編集講座の詳細は?

デジタルハックは動画編集初心者からの人気が非常に高いスクールで、受講生の90%以上が完全未経験の方になっています。
そんなデジタルハックの動画編集講座の詳細についてご紹介していきます。
受講料金や受講期間、学習内容は?
デジハクコースREG | デジハクコースPRO | |
---|---|---|
受講料金 | 148,000円(税込み) | 248,000円(税込み) |
期間 | 90日間 | 180日間 |
学習内容 | Premiere Pro After Effectp Youtube編集講座 サムネイル制作 ポートフォリオ作 リテラシー |
Premiere Pro After Effectp illustrator基礎 Photoshop基礎 デザイン基礎 撮影テクニック Youtube編集講座 SNS動画広告講座 編集力アップ講座 サムネイル制作 動画マーケティング ポートフォリオ作成 リテラシー |
受講料金は銀行振込(一括のみ)とクレジットカード払いから選択することが可能です。
入学金がかかる動画編集スクールも多いですが、デジタルハックは入学金が一切かかりません。
受講コースにはデジハクコースREGとデジハクコースPROの2種類があります。
デジハクコースREGは未経験の方でも動画の編集技術が習得できる内容、デジハクコースPROは動画編集のスキルを幅広く深く学ぶことができる内容になっています。
これから副業やフリーランスとして働きたいという方には、動画制作を本格的に学べるデジハクコースPROが向いているといえるでしょう。
デジタルハック(デジハク)の動画編集講座の特徴は?

デジタルハックには受講者にとって魅力的な特徴が多くありますので、特徴ごとに詳しく紹介します。
デジタルハックの動画編集講座について魅力を余すことなくまとめましたので、デジタルハックが気になっている方は是非受講の検討材料にしてみてください。。
300本を超える動画講座が制限なく受講できる
デジタルハックの最も大きな特徴として、300本以上の動画講義が見放題という点が挙げられます。
受講期間中だけしか教材を閲覧できないというスクールもありますが、デジタルハックでは動画の閲覧期間は無制限です。
そのため、卒業後にもう一度確認したい内容が出てきた時や分からないことが出てきた時にも役立ちます。
また、卒業後でも毎月追加される動画が閲覧可能になっているので、常に最新の制作技術やトレンドを学ぶことが可能です。
ポートフォリオ制作をすることができる
デジタルハックでは、自己紹介や自身が作った作品をまとめて載せる「ポートフォリオ」を制作するためのサポートがあります。
就職活動や案件獲得のための活動をする際、クライアントや企業にポートフォリオを提示することで、自分がどのような作品を作れるかアピールすることが可能です。
デジタルハックではプロの動画クリエイターに添削やフィードバックをしてもらいながら動画制作をしていくことができるため、質が高い作品が載ったポートフォリオを作れます。
クオリティの高いポートフォリオがあることで、卒業後の就職活動や副業も自信をもって行うことができそうです。
チャットでサポートを受けられる
デジタルハックの講師は全員現役の動画クリエイターで、動画編集のプロとも言える講師から様々なサポートを受けられることが魅力です。
中でもチャットサポートは、学習中の不明点や自分では解決方法が分からないエラーが出た場合などに、いつでもすぐにチャットを通して講師に質問ができるという好評のサービスです。
個人チャットになっているため、周りの目を気にする必要がなく気軽に質問できるのもメリットとなっています。
作品の添削サポートをしてもらえる
講座内で作った作品はもちろん、講座以外で作成した作品の添削サポートも受けられます。
自分で請け負った仕事の動画やYouTube・TikTokに投稿するために自主的に制作した動画についても添削してもらえるので、フリーランスや副業で稼ぎたい人にとっては大変心強いですね。
よく仕上がっている点や改善点をプロの視点から的確に指導してもらうため、確実なスキルアップが期待できるでしょう。
基礎以外のスキルも幅広く学ぶことができる
動画編集の基礎の部分はもちろんのこと、デザインスキルやセールススキルなどスクール卒業後に必要なスキルを幅広く学ぶことが可能です。
動画編集のスキルを持っている人は多くいるため、動画編集の基礎的なスキルだけを持っていてもなかなか仕事を得られないのが現実です。
幅広いスキルを持っていることで、他の動画クリエイターとの差別化を図ることができます。
デジハクの口コミ・評判からわかるメリット


デジタルハックの講座内容や特徴をご紹介しましたが、実際の受講者の口コミや評判からわかるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
公式サイトから口コミ・評判を集めました。
社内でYouTubeチャンネルの立上げ・運用をスタート
引用元:デジハク公式ページ
以前から動画制作を社内で行いたいと思っていた時にデジハクと出会い、今では社内でディレクターを任されています。
PC初心者から4か月で月5万円の収入を在宅で実現!
引用元:デジハク公式ページ
初案件を受注した際にも、講師の方がサポートをしてくれたので自信を持って納品することができました。
受講からたった2ヵ月で企業から継続案件を受注!
< 引用元:デジハク公式ページ
営業方法や商談の進め方など実践的な内容も学べたことが、スムーズに副業を始めれた一番の理由です。
以上の口コミ・評判からデジタルハックで動画制作を学ぶメリットとして以下の4点が挙げられます。
- YouTubeなど講義以外の動画制作のサポートもしてもらえる
- 初心者でも短期間で動画制作の技術を身に着けることができる
- 受注して制作する動画についても、講師に添削などのサポートをしてもらえる
- 基礎的なスキルだけでなく、実践的なスキルを学ぶことができる
幅広いサポート体制や学習内容について満足感を得ている方が多くいます。
短い期間で技術を学べるという点も、受講者にとって大きなメリットになっているようです。
デジハクの口コミ・評判からわかるデメリット

口コミ評価が良いデジタルハックですが、受講を迷っている方にとってはデメリットも気になる点だと思います。
SNS上で以下のような口コミ・評判を見つけました。
正直デジハクに20万円分の価値があるかと言われたらそうでもない。
— サマー (@sunsumsummer77) March 25, 2022
youtubeで探せばもっと分かりやすい解説動画たくさんあるし、サポートもめちゃくちゃ良いかと言われれば、普通だし…
使えば使うほど物足りなさを感じる
デジハクで動画編集の勉強始めてみたけど全てのサービスにおいてもう少し踏み込んだところが知りたいのに、後はお任せで…ていう感じで投げやりにされる感じがなんか納得いかないなー。
— サマー (@sunsumsummer77) March 16, 2022
高い金払ってるんだからちゃんと教えて欲しい。
わざわざ面談してまで質問してもありきたりの答えしか返って来ない
以上の口コミ・評判からデジタルハックで動画制作を学ぶデメリットとして、以下の2点が挙げられます。
- 受講費用が高い
- サポートや受講内容が物足りない
受講費用が高い割に受講内容やサポートが不十分だ、と不満を感じている方がいるようです。
動画編集講座にどのようなものを求めるかは人によって違うため、講座の受講を決める前に講座内容やサポート内容を深く調べる必要がありそうです。
また、今はYouTubeなどで無料で動画制作を学ぶことも可能になっており、ご自身が身につけたいスキルがYouTubeでも十分学べるという方にとっては費用が高すぎると感じることもあるようです。
自分がどの程度のスキルを身に付けたいのかを明確にしてから、デジタルハックを受講するかどうかを検討した方がよいでしょう。
デジタルハック(デジハク)と他スクールとの比較

ここまでデジタルハックの特徴や口コミ・評判からわかるメリット・デメリットをご紹介してきましたが、ここでは他のスクールの動画編集講座と比べてどのような特徴があるのかご紹介します。
デジタルハックと同じく動画編集のスクールとして有名な「studio US」「ヒューマンアカデミー」と比較してものを表にまとめました。
スクール名 | 費用 (税込み) |
期間 | コース | 転職サポート |
---|---|---|---|---|
デジハク | 148,000円~ | 90日~ | デジハクコースREG デジハクコースPRO |
△ |
studio US | 55,000~ | 60日~ | 動画編集コース 動画クリエイターコース 動画クリエイター総合コース |
× |
ヒューマンアカデミー | 258,368円~ | 180日~ | 動画クリエイターコース 動画クリエイター総合コース Web動画クリエイター総合コース |
〇 |
デジタルハック

デジタルハックの動画編集コースを他のスクールと比較すると、費用は高くも低くもなく平均的だと分かります。
転職のサポートはキャリア相談しかありませんが、動画編集に必要なスキルを学ぶ上では申し分ないスクールで、動画編集を副業にしたい方やフリーとして活動したい方におすすめです。
受講できる期間も90日以上あるので決して短すぎるということはなく、しっかりと動画編集のスキルを磨くことができます。
studio US

studio USの動画編集コースであれば、習得できるスキルは少し減りますが、デジタルハックよりも安く受講することが可能です。
あまり費用をかけずに動画編集の基礎を学びたい方におすすめのスクールと言えるでしょう。
ただし、転職のサポートは行っていないようなので、転職サポートを受けたい方には向いていません。
また、こちらの記事でstudio USの動画講座の評判や口コミ、料金について詳しく解説しています。
⇒studio us(スタジオ アス)の動画講座の評判や口コミ、料金はどう?
ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーはご紹介した他のスクールよりも高い費用が必要ですが、長い期間受講することができるのと、より多くのスキルを習得できます。
また転職サポートも充実しており、115社以上ある提携企業への紹介や、カウンセラーへ就職に関する相談も可能です。
動画編集以外のスキルや、就職・転職を視野に入れている方におすすめのスクールとなっています。
こちらの記事でヒューマンアカデミーの動画クリエイター講座について詳しく解説しているので、気になる方は合わせてお読みください。
⇒ヒューマンアカデミーの動画クリエイター講座の評判や口コミ、料金はどう?
デジタルハック(デジハク)の動画編集講座に向いている人

現在多くの動画編集講座がありますが、デジタルハックの動画編集講座に向いている人はどのような人かをご紹介します。
デジタルハックを受講しようか悩んでいる方は、是非とも以下を読んで参考にしてみましょう。
未経験から動画編集の技術をしっかりと習得したい人
デジタルハックでは未経験の方でも動画編集のスキルをしっかりと学ぶことができます。
講師のサポート体制も整っているため、初心者でも行き詰まることなくスムーズに動画編集の技術を習得することが可能です。
初心者は特に受講していく中で疑問点が多く出てくると思いますが、いつでも気兼ねなくチャットで質問してすぐに疑問点を解決することができます。
また、定期的なオンライン面談もあるため、「分からないことが多すぎて最後まで継続できるか心配…」などという方でも安心して受講できるでしょう。
副業で収入を得たい人、将来独立したい人
受講中は講師にいつでも相談に乗ってもらえるうえ、案件の紹介や受注した動画制作のサポートもしてもらえるため、副業が初めての方でも収入を得られるでしょう。
デジタルハックの講師は全員フリーランス独立経験者で、動画未経験者がつまずくポイントを良く理解しているので適切なアドバイスがもらえます。
将来独立したいと考えている人にとっても、経験者の立場から様々なことを教えてもらうことができる点も大きな魅力です。
卒業後も教材を閲覧して勉強を続けたい
動画編集未経験の方にとって、卒業までの短期間で教材内容をすべて覚えることはかなり困難でしょう。
デジタルハックではスクール卒業後もずっと教材動画の閲覧ができるため、卒業をしても講義を受け続けたいという方にはぴったりです。
さらに卒業後も毎月追加アップデートされる動画の視聴も可能ですので、常に新しい技術やトレンドを学びたい人にもおすすめできます。
オンラインのみで自分のペースでコツコツと勉強をしたい
デジタルハックは学校に通う必要がなく、オンライン講座のみで受講できるので、どこにいても受講することが可能です。
自分の空いた時間を利用して無理なく勉強を進めることができるため、会社員や子育て中の主婦など、まとまった時間をなかなか取ることができない方にも向いていると言えます。
自分の生活スタイルに合わせコツコツと学ぼうと考えている方は、デジタルハックが向いているでしょう。
デジタルハック(デジハク)の動画編集講座に向いていない人

ここまでデジタルハックの動画編集講座に向いている人をご紹介してきましたが、向いていない人も存在します。
せっかく受講してみたのに自分と合わなかったら、お金と時間の大きな無駄になってしまいますよね。
どのような人に向いていないのか把握したうえで、デジタルハックの動画編集講座を受講するかどうか決めることをおすすめします。
転職サポートを受けたい
デジタルハック動画編集講座はキャリア相談やポートフォリオ作成のサポートをしてくれますが、就職先の紹介などの転職サポートはありません。
もちろんポートフォリオは就職や転職するときに必要なものでありますが、あくまでも動画編集のスキルを教えることに特化したスクールとなっています。
動画編集のスキルだけでなく就職や転職先の斡旋もしてほしい方は、他のスクールの動画編集講座を受講することをおすすめします。
複数人で動画編集をしたい
実際の現場ではチームを組んで複数人で1つの動画を編集するプロジェクトもあります。
デジタルハック動画編集講座は1対1のオンラインで行われるため、オフラインで他の受講者と一緒に動画編集をするような講座もありません。
そのため、将来チームを組んで複数人で動画編集をやりたいと考えている方にはデジタルハックの動画編集講座は向いていないと言えるでしょう。
デジタルハック(デジハク)動画編集講座のよくある質問3つ

ここではデジタルハック動画編集講座のよくある質問3つをそれぞれご紹介していきます。
デジタルハックの講座をさらに詳しく知るための参考になれば幸いです。
受講までに用意するものはある?
デジタルハック動画編集講座を受講するまでに「パソコン」「Adobeソフト」「通信環境」を用意する必要があります。
相談すれば講師によるサポートもあるので、パソコンやAdobeソフトをはじめて扱う方でも安心です。
また、講座はオンラインで行われるので、最低限の通信環境を用意しておかなければなりません。
講師に何回まで質問できる?
先述の通りデジタルハックではチャットで講師に質問できるサービスがありますが、何度でも相談することができます。
またチャットは使いにくいという方のために、zoomを使って相談したり指導を受けることも可能となっています。
領収書の発行はできる?
領収書や請求書の発行も可能です。
宛名を指定したい方や個人ではなく法人で申し込みたい場合も、相談すれば対応してもらえます。
デジタルハック(デジハク)動画編集講座の受講の流れ

実際にデジタルハックの動画編集講座を受講するまでの流れは「無料説明会へ参加」して「受講の申し込み」をし「学習スタート」となります。
ここでは、受講するまでの流れをそれぞれ詳しく解説していきます。
無料説明会へ参加しよう

デジタルハックの講座の雰囲気をつかむためにも、毎日開催されている無料説明会へ参加することをおすすめします。
当日予約も可能なことに加えて公式ホームページから30秒で手続きが完了するので、手軽に予約することが可能です。
無料説明会では動画編集を学ぶ理由や目標などのヒアリングから始まり、実際にカリキュラムの内容や学習システムを見てイメージをつかむことができます。
また、説明会へ参加することによって副業の始め方を伝えてくれる限定公開の「動画クリエイターズMAP」や「Amazonギフト券」、「プロに相談できる」などの特典もついてきます。
説明会参加後の流れ
無料説明会を経てデジタルハック動画編集講座を受講する意思が固まったら、いよいよ講座申し込みです。
デジタルハックの公式ホームページに講座申し込みに移動するボタンは見当たらないので、おそらく無料説明会へ参加した時に申し込みの方法を伝えられるようです。
申し込みから受講までの手続きもスムーズに行われ、申し込み後、最短で5日で受講することができます。
デジタルハック(デジハク)の動画編集講座の詳細まとめ
デジタルハックは動画編集未経験の方でも無理なく学べるオンラインスクールです。
300本以上の動画が見放題、ポートフォリオの作成が可能、講師の手厚いサポートが受けれる、幅広いスキルを学べるなど魅力的な特徴が多々あります。
受講費用が高い、内容が不十分などという口コミ・評判も見受けられますが、それ以上に講座内容やサポート体制に関する良い口コミ・評判が多く見られます。
動画編集が未経験者の人、副業で収入を得たい人、将来独立をしたい人、卒業後も勉強を続けたい人にはおすすめの講座です。
オンラインの動画編集講座の受講を考えている方は、ぜひデジタルハックの受講も検討してみてください。
今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda