株式会社かんぽ生命保険は、2005年10月21日に公布された郵政民営化で日本郵政株式会社が2006年9月1日に準備会社として株式会社かんぽを設立し、2007年10月1日に商号変更され株式会社かんぽ生命保険に移行した生命保険会社です。
大手保険企業「株式会社かんぽ生命保険」の平均年収や給与体系・福利厚生・採用情報・初任給などを詳しくまとめましたので、ぜひご覧ください。

株式会社かんぽ生命保険の平均年収

株式会社かんぽ生命保険の平均年収は641万円で、令和元年に国税庁が出した「民間給与実態統計調査結果」の日本の平均年収436万円と比べると約1.5倍高い平均年収となります。
株式会社かんぽ生命保険の過去3年間の平均年収はこちらで、2018年は644万円と上昇していましたが2019年には3万円下降しています。
決済期 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
2017年 | 638万円 | 38.6歳 |
2018年 | 644万円 | 38.8歳 |
2019年 | 641万円 | 39.0歳 |
株式会社かんぽ生命保険の平均年齢は39歳、勤続年数は14.7年と離職率の低さが分かります。
同業の保険企業の平均年収と比較すると下記に表のようになり、1位は東京海上ホールディングスで日本の保険業界の中で株式会社かんぽ生命保険は第10位という結果になりました。
順位 | 企業名 | 平均年収 |
---|---|---|
1位 | 東京海上ホールディングス | 1,338万円 |
2位 | SOMPOホールディングス | 1,153万円 |
3位 | MA&ADインシュアランスグループホールディングス | 1,053万円 |
4位 | T&Dホールディングス | 1,038万円 |
5位 | 第一生命ホールディングス | 951万円 |
6位 | アニコム ホールディングス | 944万円 |
7位 | ソニーフィナンシャルホールディングス | 886万円 |
8位 | SBIインシュアランスグループ | 828万円 |
9位 | ライフネット生命保険 | 666万円 |
10位 | かんぽ生命保険 | 641万円 |
出典:年収ランキング
株式会社かんぽ生命保険は上場する保険企業の中では低い年収に値しますが、上場企業全体の平均年収としては高い傾向にあります。
株式会社かんぽ生命保険の給与体系

株式会社かんぽ生命保険の給与体系は月給+諸手当+ボーナスからなり、手当には調節手当・残業手当・扶養手当など様々な手当が含まれます。
昇給の額は小さく同業他社に比べ給与が低いとの声が多く見られますが、残業代を含めた諸手当やボーナスやがきちんと支給される点は高く評価されています。
残業時間は配属先や時期によって差が大きく、10時間の部署もあれば多くて40時間以上残業がある部署もあると言います。
ここからは、株式会社かんぽ生命保険の年代別平均年収・職種別平均年収・役職別平均年収・そしてボーナスについての情報をまとめてご紹介します。
年代別平均年収
株式会社かんぽ生命保険の年代別平均年収がこちらです。
年代 | 平均年収 |
---|---|
25歳 | 約426万円 |
30歳 | 約534万 |
35歳 | 約611万円 |
40歳 | 約668万円 |
45歳 | 約721万円 |
50歳 | 約805万円 |
55歳 | 約809万円 |
出典:年収ガイド
年齢別の平均年収は配属先によって異なりますが、年功序列の風潮が残る株式会社かんぽ生命保険では30歳で約534万円、40歳までの10年間で約100万円以上の年収アップが見込めます。
50代で最高年収の800万円代に到達し、定年を迎えるまでに徐々に降下していきます。
職種別平均年収
株式会社かんぽ生命保険の職種ごとの平均年収はこちらになります。
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業 | 500万円~700万円 |
商品企画 | 400万円~500万円 |
事務 | 350万円~450万円 |
経理・財務 | 400万円~500万円 |
運用・保守 | 500万円~600万円 |
出典:キャリアブックス
1番年収が高いのが営業職で次に運用保守、1番低い年収が事務職になります。
営業職は転勤・転居の可能性が高いため給与も高く設定されており、逆に転勤がなくインセンティブなどの手当がない事務職は低い設定となっています。
しかしこれはあくまでも水準の給与額なため、個人によって差が出ます。
役職別平均年収
株式会社かんぽ生命の役職別平均年収はこちらです。
役職名 | 平均年収 |
---|---|
係長 | 796万円 |
課長 | 1,041万円 |
部長 | 1,256万円 |
出典:年収チェッカー
昇進し役職に就くと平均よりかなり高い額の年収となり、課長クラスまで昇りつめると年収1,000万円を超えていきます。
ボーナスについての情報
株式会社かんぽ生命の平均賞与額は年間約100万円で、月収の約4.3ヶ月分が支給されます。
ボーナスの支給額も職種や勤続年数によって変わりますが、ボーナスは安定してもらえるといった声が多く同業他社の平均支給額が70万円なのに対し約30万円多くなっています。
株式会社かんぽ生命保険の福利厚生

株式会社かんぽ生命保険は大企業であるため福利厚生は整っており、各種保険や研修などの制度も確立されています。
グループの社員寮や社宅も完備されており、それ以外の場合でも月27,000円の住宅補助が出ます。
有給消化率は80%と取得しやすく育児休暇も最長3年間取得可能など、ワークライフバランスがきちんと保てる環境にあります。
諸施設:社宅(世帯用・独身用)※所定の入居要件あり、レクリエーション施設、付属医療機関(逓信病院)
プライベートの充実
株式会社かんぽ生命保険は有給休暇などの休みが取りやすく仕事とプライベートのバランスが取れるため、従業員がリフレッシュでき再度仕事に取り組める環境にあります。
数年前と違い残業をしている方が評価されるなどの風潮が薄れており、部署にもよりますが仕事をこなせば残業せずに退勤でき、子育てと仕事の両立もしやすい職場の雰囲気です。
株式会社かんぽ生命保険の採用情報について

株式会社かんぽ生命保険の採用情報はこちらです。(2021年8月現在掲載情報)
勤務時間 | 原則として、1日8時間、1週40時間 勤務種類により始業時刻・終業時刻は一定ではなく、また勤務場所により変形労働時間制の適用となる場合があります。 |
---|---|
賞与 | 年2回 |
昇給 | 年1回 |
諸手当 | 扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当等 ※住居手当は一般職を除きます。 ※上記のほか、営業・勤務実績に応じて手当が支給されます。 |
勤務地は職種により異なり、本社及び全国各地の事業所・応募エリアのサービスセンター等となります。
初任給について
株式会社かんぽ生命保険の初任給は以下の通りで、職種により異なります。
最終学歴 | 初任給 |
---|---|
修士了 | 220,500~246,960円 |
大学卒 | 212,500~238,000円 |
株式会社かんぽ生命保険の総合職の初任給を見ると、厚生労働省の「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)」が出している日本国内の平均初任給(大卒)とほぼ同等もしくは2.8万円程高い支給額となります。
※総合職の場合
株式会社かんぽ生命保険の平均年収まとめ
- 株式会社かんぽ生命保険の平均年収は641万円
- 保険業界の中で第10位で上場企業の中では高い平均年収
- 福利厚生が整っており休暇が取りやすい環境
株式会社かんぽ生命保険の平均年収は641万円と、日本企業の平均年収と比べ1.5倍高い年収ということが分かりました。
職種によって残業時間は異なりますが残業は比較的少なく、ボーナスは月収の約4.3ヶ月分が年に2回と同業他社に比べ多くなっています。
有給休暇の取得率の高さやワークライフバランスの良さはとても評価されており、仕事をしながらプライベートも充実させたいというタイプの方に人気の企業です。
資格広場では、皆様の年収UPに役立つ様々な情報や資格をご紹介しています。
1つでも気になる情報がある方は、ぜひご覧ください!
今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda