高校や大学を卒業し、社会人になって仕事をしている20代~30代あたりの方の中には、大学院に興味がある方もいるのでは?
一度学業から離れて仕事をしていると、ふと学校に戻りたいな…もっと勉強したいな…と思うことも多いでしょう。実際に、近年社会人入試というものを利用して大学院に入る社会人は増えています。
しかし、いざ大学院に通おうと思うと本当に仕事をしながらでも大丈夫なのかと不安になったりもしますよね?
本記事では、夜や土日祝日などの時間が利用できる、社会人でも通いやすい学校をランキング形式でピックアップしてみました。
社会人入試とは?

社会人入試とは、高校や大学を卒業した後、社会人となった人を対象とする入学試験です。社会人特別入試や社会人特別選抜などとも呼ばれます。
入試と言えば、高校や大学に入る時に多数の人が通った学力試験などをイメージすると思います。
しかし社会人入試は、小論文や面接などに重点を置いているところが多く、入学希望者の意思の強さや資質などを判断して選抜されます。
学びたいという意思や意欲さえ伝われば、学生の受験時には重視される入学偏差値などのようなものは関係ありません。
しかし、入学した後は授業についていかなければならないので、大学院に入った後に勉強する分野の基礎的なことは押さえておく必要もあります。
土日祝日や夜の開講が利用できる所も
社会人の進学できる大学院では、どうやって学ぶ時間を確保するのかが大きな課題となります。
2年間平日の昼間に学校に出てこられる社会人は少ないでしょう。昼間働いている社会人のために、平日の夜間や、土日祝日に開講している大学院もあります。
働きながら大学院の授業を受けようと思ったら、勤務形態に合わせて勉強できる学校かどうかは重要なポイントになります。講義の受け方の面で、どの程度融通が利くのかは要チェックです。
また、いくら土日祝日を利用できるとは言っても、平日に働き、土日祝日を体を休めるのに使わず学業の時間として使い、また月曜日から働くという生活になる場合は、それなりに体力も要します。
社会人大学院で取得できるMBAとは?


これから本記事で何度も出てくることになるMBA。まずはMBAとはどんなものなのかを整理しておきましょう。
MBAを経営学分野の資格だと認識している人は非常に多いですが、MBAとは学位のことです。略さずに書けば「Master of Business Administration」で、日本語では経営学修士号の意味です。
経営学の大学院修士課程を修了することで与えられます。実は国家資格などような効力を持ってはいません。
一流ビジネスパーソンの履歴書には度々資格欄に載っているMBAですが、大学院で学べることの内容を修了したことを示してくれるもののため、資格でなく学位であるにもかかわらず会計・経営戦略や経済などに詳しいことを証明する資格のように扱われており、経営のプロとしての評価は高いものになっています。
就職・転職で有利に働く
終身雇用制度が崩壊した日本では、リストラなどの恐怖もあり実際に大企業でも、リストラ人員削減数ランキングの上位にランクインした企業を見れば過去5年間の間に、1企業あたりに2万人~4万人という人数の従業員が切り捨てられています。
資格の取得により自らの転職時の市場価値を高く保っておくことはビジネスマンとして必須という時代が来ていると言っても過言ではありません。
MBAを取得していれば、経営マネジメントのプロとして会社に貢献できるという証明になり、ビジネスマンの就職にも転職、また、社内での昇格などにも非常に有用です。
MBA将来性は?
元々は、MBAはアメリカの一部のビジネススクールを修了することを求められていたものでしたが、近年、はその対象の学校が広がっており、日本のビジネススクールもMBAを与えることを視野に入れた社会人採用などを始めています。
MBA取得者は、海外でも高評価の傾向にあり、ビジネスのグローバル化や国内でも転職、リストラなどが増える中で、MBA取得を目指して夜や土日祝日でも利用できるビジネススクール、社会人大学院へ進学を希望する人は増加し続けています。
社会人向けの大学院ランキング

それでは、MBAの取得を目指して社会人が通うのに向いている大学院をランキング発表していきましょう。
土日祝日や夜に講義が受けられるのはもちろん、それそれの大学院に様々な特徴があります。
1位:慶応義塾大学大学院経営管理研究科
ランキング1位は慶應義塾大学大学院の経営管理研究科です。この大学院は日本初のMBAコースが設置された歴史ある学校です。
日本企業のCEOを目指すべく勉強するならこの学校!と言われる名門大学院です。
MBA取得を目指しているビジネスマンが通いたい学校ランキング東日本での集計でも、ランキング1位となっていました。
2位:ビジネス・ブレークスルー大学大学院
ランキング2位は、ビジネス・ブレークスルー大学大学院です。
忙しい社会人にとって非常にありがたい国内初のオンライン学習を取り入れた学校であり、社会人向け経営大学院として2005年に開学しました。
ネット環境さえ整っていれば、土日祝日や夜はもちろん、時間も場所も選ばず24時間365日学ぶことができるとして選ばれています。
スクーリング不要でMBAを取得できるスゴイ所です。夜や土曜はともかく、土日祝日全ての時間をMBA取得のための学習に充てられるところはなかなかありません。
3位:筑波大学東京キャンパス社会人大学院 ビジネス科学研究科
ランキング3位は筑波大学大学院です。経営学修士課程のMBAだけでなく、博士課程も用意されている学校で、1989年に開設されました。社会人大学院としては先駆けとなる学校と言えるでしょう。
社会人のための主に夜間開講制の大学院となっています。
MBAを取って終わりではなく、さらに経営学についての研究など、学を深めたい方におすすめの学校です。
4位:日本大学大学院総合社会情報研究科
最高規模の学部在籍学生を誇る日本大学の大学院で、社会人のために日本で初めて設立された通信制大学院です。
ネットも活用して経済・経営・国際・政治などの分野を学ぶ事ができます。
3年生の博士後期課程も用意されています。
また、日本大学・大学院出身の人は入学金を全額(200,000円)免除するという優遇もあります。
5位:早稲田大学ビジネススクール大学院経営管理研究科
日本大学に続いて在籍学生数の多い早稲田大学の、ビジネススクール大学院です。
ビジネスと金融の分野を中心に勉強でき、全日制グローバルや夜間主総合などの他にも様々なプログラムが用意されているので、社会人でもスクーリングが可能です。
色々なプログラムを修了した先輩の声は公式サイトにまとめられていて参考になります。
⇒早稲田大学 大学院経営管理研究科│学生紹介 https://www.waseda.jp/fcom/wbs/about/students
6位:立命館大学大学院経営管理研究科
有名どころの大学が続々ランキング入りです。
ランキング6位は立命館大学から専門職大学院として誕生した、経営管理研究科です。
京都、茨城、大阪にキャンパスがあり、アンケートでは会社から近いので通いやすい、日曜も開講しているので通いやすいなどの意見が見られます。
⇒立命館大学 大学院経営管理研究科│院生/修了生の声 http://www.ritsumei.ac.jp/mba/campuslife/voice-complete/?Nendo=2019
7位:青山学院大学大学院国際マネジメント研究科
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科で夜間開設されているFlex-timeは、転職やスキルアップのため多くの社会人ビジネスマンが受講しており、Flex-timeの大きなポイントは厚生労働大臣から、専門実践教育訓練実施教育施設として指定されている点にあります。
この指定を受けている教育施設に通う受給資格を満たした受講生は、最高で96万円の給付金を貰いながら通うことができます。
8位:法政大学大学院経営学研究科
1992年に開設した法政大学大学院経営学研究科は、夜間大学院として伝統があります。
これまでに1000人以上のMBAを輩出しており、1人1人に合わせた個別指導を重視しているという特徴もあります。
自分のペースで受講できるのが特徴の学校となっています。
9位:明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科
2016年に、大幅なカリキュラム変更を行ったことで、MBAの取得はもちろんのこと、企業のCEOになるために必須な勉強面が強化されました。
海外のトップレベルビジネススクールとも提携をするなど、さらに多様で国際的なカリキュラムの提供も進めています。
授業時間は平日夜間、土曜日の昼間・夜間に開講していて社会人が通いやすい時間帯の学校となっています。
社会人向けの大学院ランキングまとめ


社会人が通いやすい条件の社会人大学院をランキング紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?
色々な特徴がありそれぞれの大学院の良さがあります。講義の内容やカリキュラムも多種多様です。社会人向けとして夜の開講や、土日祝日でも開講している大学院が多数ある中、通信教育が充実している学校はさらにそれ以上に時間の融通が利くでしょう。
MBAを取得していれば自分の転職時などの市場価値を、グッと上昇させることができます。
もちろん、在学中は稼ぎが減ってしまったり、学費の問題など乗り越えなければならない壁はいくつかありますが、社会人になってから学びの意欲が再燃した方は、思い立った機会に一度社会人大学院への社会人入試を考えてみるというのもアリかもしれませんよ。
今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda