掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

プロクリの特徴や評判、コース・費用は?他の動画編集スクールとの比較も

更新日:2023-09-25

「動画編集を学んで、食べていくのに困らないスキルを身に着けたい」
「簡単な動画編集を副業にしているけど、単価が安くてなかなか稼げない」
「動画編集スクールを探していたら『プロクリ』に出会ったけど、実際の評判は?」
「プロクリってあまり聞かないけど怪しくない?大丈夫かな?」

動画編集を一生モノのスキルにして独立して稼ぎたい方も、また副業で細々とやっていきたい方も、動画編集スクール「プロクリ」は気になる講座ではないでしょうか。

今回はそんなプロクリに関して、ネット上での口コミやコース内容、気になるメリット・デメリットまで詳しく紹介していきます。

動画スクール「プロクリ」の概要

まずは動画スクール「プロクリ」の概要を一覧にしてご紹介します。

運営会社 株式会社mirubuzz
受講形式 完全オンライン&マンツーマン
ポートフォリオ作成
(課題や受注案件が実績になる)
転職・就職支援
(フリーランス、副業希望者向けのスクール)
案件獲得支援
(案件獲得保証制度アリ)
公式サイト procreator.jp

「プロクリ」はフリーランスや副業として動画編集スキルを身に着けたい方に向けてマンツーマンの指導を提供するスクールです。

マンツーマン故の個人に合わせた質の高い指導で人気も高まりつつあります。

プロクリの特徴とは?

プロクリの特徴とは?

プロクリとは「未経験から始めるコーチング式動画クリエイター講座」です。

本気で動画クリエイターとして副業で稼ぐ、またはフリーランスの動画クリエイターを目指している人向けのオンライン動画編集スクールになっています。

動画編集の市場において、編集ソフトを用いたカット・テロップ・BGMなどといった簡単な編集ができる程度のスキルでは、総じて買い叩かれる傾向にあります。

そこでプロクリでは1対1のコーチング式で指導を行うことにより、受講が終わった後にもしっかり継続的に稼げるノウハウを身に着けることができるようになっています。

本気でやりたい人を応援しているため、1ヶ月に10人しか申し込みを受け付けていないことも大きな特徴でしょう。

プロクリのコースにはどんなものがある?料金・費用は?

プロクリのコースにはどんなものがある?料金・費用は?

プロクリには個人の目標に合わせて3つのコースが設置されています。
各コースの料金や特徴を簡単にまとめたものが下記の表になります。

  
プラン名 受講目安期間 マンツーマンレッスンコースで学べる内容 料金
ライトプラン 3ヵ月 8回 ・「動画編集講座」「デザインクリエイティブ講座」「After Effect講座」のいずれか1つ
・Premiere Pro/Photoshopの操作スキル
・魅せる動画構成/動画演出
・単価10,000円以上にあげる方法
12,500~円/月
スタンダードプラン 4ヵ月 13回 ・「動画編集講座」「デザインクリエイティブ講座」「AfterEffects講座」のいずれか2つ
・Premiere Pro/Photoshop/After Effectsの操作スキル
・デザイン/AEを駆使した高単価案件の獲得方法
20,700~円/月
プロプラン 6ヵ月 20回 ・「動画編集講座」「デザインクリエイティブ講座」「AfterEffects講座」の全て
・Premiere Pro/Photoshop/After Effectsの操作スキル
・デザイン/AEを駆使した高単価案件の獲得方法
・独立/フリーランスに必要な基礎知識
27,500~円/月

上記のようにニーズごとにプランが分かれているため、自分に合ったコースで学ぶことができます。

途中からコースの変更も可能です。

また、気になる料金に関してですが、費用は変動するようです
そのため、無料カウンセリングの際に問い合わせるということになりそうです。

各講座の特徴と詳細

プロクリでは、目的や将来的に稼ぎたい金額別にコースが用意されているので、より将来を見据えた学習ができる事でしょう。

ここからは各コース・プラン別にどのような方にオススメなのか、またどんな事を学べるのかについて公式サイトの情報を元にまとめています。

ライトプラン

ライトプランは副業で動画クリエイターをやりたいという方におすすめのコースです。

副業で月5~10万円程度の収益が欲しいという方に向けた学習が行われます。

  • マンツーマンレッスン:8回
  • 受講期間目安:3ヵ月
  • 受講料:12,500~円/月
このコースで学べる内容

・「動画編集講座」「デザインクリエイティブ講座」「AfterEffects講座」のいずれか1つ
・Premiere Pro/Photoshopの操作スキル
・魅せる動画構成/動画演出
・単価10,000円以上にあげる方法

スタンダードプラン

最も一般的であり、動画クリエイターとして生計を立てたいという方にオススメのプランです。

月30万円程度を目標にしたい方や、動画編集一本で仕事をしたいという方はこちらのコースが良いでしょう。

  • マンツーマンレッスン:13回
  • 受講期間目安:4ヵ月
  • 受講料:20,700~円/月
このコースで学べる内容

・「動画編集講座」「デザインクリエイティブ講座」「AfterEffects講座」のいずれか2つ
・Premiere Pro/Photoshop/After Effectsの操作スキル
・デザイン/AEを駆使した高単価案件の獲得方法

プロプラン

本気で動画クリエイターを目指している方や、将来的に独立したい方にオススメのコースがこちら!

月50万を目標に、動画編集の全てはもちろん、独立やフリーランスとして自立する方法まで指導してくれるプランとなっています。

  • マンツーマンレッスン:20回
  • 受講期間目安:6ヵ月
  • 受講料:27,500~円/月
このコースで学べる内容

・「動画編集講座」「デザインクリエイティブ講座」「AfterEffects講座」の全て
・Premiere Pro/Photoshop/After Effectsの操作スキル
・デザイン/AEを駆使した高単価案件の獲得方法
・独立/フリーランスに必要な基礎知識

プロクリのカリキュラム

プロクリのカリキュラム

ここまでプロクリの魅力や料金について紹介してきました。

プロクリは副業から本職まで、案件を獲得できるレベルのスキルを身に着けられる本格的なスクールです。

では具体的にどのようなカリキュラムが提供されているのでしょうか?
この項ではプロクリで提供されている学習フローをご紹介していきます。

①初回メンタリング

実際の授業に映る前に、テストを通して現時点での実力をチェックされます。
その結果を基に講師と目標にするクリエイターを決め、課題を設定していきます。

闇雲に人と同じカリキュラムを行うのではなく、1人1人に合わせた課題設定で確実にスキルアップできるのがプロクリの魅力の1つです。

②パーソナル授業

個別に課題を設定した後は、前述の通り”マンツーマン”での授業が始まります。

授業は週1回程度を目安に実施され、課題をこなしながら学んでいくアウトプット型の内容になっています。

③最終テスト

一通り授業を受けた後は、本番形式で案件ベースの最終テストが行われます。

テストの難易度はそれぞれの目標に応じて設定されており、ここでもプロクリならではの強さが窺えます。

④実案件チャレンジ

最終テストのあとは実案件にチャレンジです。

請求書の作成や納品のフローなど、動画制作スキルの他に仕事上で重要な事項についても学ぶことができます。

動画スクールの中には「編集だけ教えて終わり」となるスクールもある中、講師の指導のもと案件の経験を詰めるのは心強いですね。

プロクリを受講するメリット

プロクリを受講するメリット・比較

動画編集スキルを伸ばすことが自分の市場価値を高めることになる現代にとって、動画編集スクールの需要も多様化してきています。

プロクリを受講する際にはどのようなメリットが受けられるのでしょうか。

プロクリにしかない強みを3つ紹介します。

①現役クリエイターからマンツーマンで授業を受けられる

プロクリには専業・副業を問わず、実績を詰んだ信頼できる現役クリエイター講師から授業を受けることができます。

マンツーマンでフィードバックの機会が多いため、効率良く、かつ最短で編集スキルを伸ばし、売れるクリエイターになることが可能です。

②「今」稼げるジャンルやスキルを指導できるノウハウがある

プロクリの運営会社である「mirubuzz(ミルバズ)」は自社でYouTubeコンサルティング動画制作事業を行っているため、どんな編集がウケるか、またどんなジャンルなら稼げるかといった最新のノウハウを得ることができます。

稼ぐ際に重要となる動画のデザイン制作能力も同時に伸ばしてくれるので、安心して指導を受けられるでしょう。

③案件獲得や副業の滑り出しも支援してもらえる

プロクリには現役で活躍している動画クリエイターが数多く在籍しており、スタッフからのサポートも手厚いです。

一般的には受講が終わったらそこで終了、というスクールが多いですが、プロクリでは講座終了後も、案件獲得や副業の走り出しなどを支援してくれるシステムが整っています。

プロクリを受講するデメリット

プロクリを受講するデメリット

一方で、メリットが存在すればデメリットもあります。

自分の今後を任せることになるスクール選びなので、注意しておくべき点についてもしっかり把握しておきましょう。

①全てオンライン上の指導なので、受講者の得意・不得意にムラが出る

プロクリは初回の授業から最終テストに至るまで、すべてオンラインで完結する動画編集スクールになっています。

コロナの影響でオンラインでのやり取りがメジャーになっている時代ではありますが、それでもオンラインでの生活に窮屈さを感じている人は少なくないでしょう。

そういう人にとっては、プロクリはあまり向いていないかもしれません。

とはいえ、コロナへの感染リスクも少なく、また自分の融通のきく時間で受講することができるのは、デメリットを覆す大きなメリットといえそうです。

②知名度があまり高くない

2022年現在、動画編集スクールは数多くあるものの、プロクリは比較的新しいスクールであることもあり、それほど知名度が高くありません

そのため人によってはこの部分に不信感を抱く方も少なくないでしょう。

しかし、プロクリの運営元はYouTubeやTikTokといった動画コンテンツの中で一定の業績を誇っている法人企業であるため、信頼は置けることは確実です。

プロクリの良い評判・口コミ4つ

プロクリの評判・口コミ

プロクリで動画編集講座を受講するメリット・デメリットについて理解できたところで、プロクリが実際に受講者からどのような声を寄せられているかを見ていきましょう。

プロクリに関する口コミの数は多くありませんでしたが、見つけられたものを総括すると「満足した」との高評価が上がっているのが特徴でした。

ここではプロクリに関する良い口コミ4つをそれぞれご紹介していきます。

良い口コミ①ライトプランで副業デビューできた

コロナをきっかけに副業を考えるようになり、普段好きでみていた動画編集の仕事を考えるようになりました。未経験からの挑戦で不安でしたが、コーチング形式の学習で手厚いと感じてプロクリで受講しました。 コーチからの的確な指導と具体的な編集に対するフィードバックで一気に作れる動画のクオリティが上がり自分でも驚いています。 案件獲得もサポートしてもらえたおかげで無事Youtube編集案件を獲得し、副業デビューする事ができました! プロクリ公式サイト

こちらの口コミの方は全くの未経験だったものの、プロクリを通じて見事案件を獲得するまでに成長しています。

ライトプランは最も受講期間が短いコースではありますが、短期間でも十分な効果が発揮されるカリキュラムであることが伺えるでしょう。

良い口コミ②キャリアアップできた

動画編集案件で今まで生計を立てていたのですが、月20~30万前後で正直独立するには不安なところも多くありました。 このタイミングでプロクリに出会う事ができ、デザインスキルやAEでの高単価案件を学びました。 チャンネルを立ち上げる要素も全て抑えられたので、知り合いからチャンネル運用を全部任せていただけることになりました。 編集者から次のステップに進めたのは間違いなくプロクリのおかげです!ありがとうございました。 プロクリ公式サイト

ご紹介した口コミの方は、動画編集で生計を立てていた経験者でしたが、プロクリで様々なことを学ぶことによってチャンネル運用できるまでキャリアアップしました。

受講者のレベルや目的に合わせたコースを用意していることもプロクリの強みと言えるでしょう。

良い口コミ③案件単価が上がった

在宅でできる副業を探していて動画編集を学習始めました。オンライン教材で一通り学習して、副業スタートしたのですが、単価が低く月5万稼ぐのでも一苦労だったので、レベルをあげたいと思いプロクリの受講を決めました。 スタンダードコースで高単価案件に必要な編集スキルや営業ノウハウ、ディレクションスキルを学び、無事案件単価を上げる事ができました。 1本5万円ほどの編集案件・月20本の編集ディレクション案件などで時給換算すると2,000円程度までになりました! プロクリ公式サイト

せっかく副業を始めても、単価が低すぎてなかなか稼げないという人が後を絶たない昨今です。

しかし、この方はプロクリのスタンダードコースで動画編集だけでなく営業ノウハウ・ディレクションスキルも同時に学んだことによって成功を収めています。

動画編集スキルだけでは単価も上がってこないため、実際にどのように稼ぐかまでを指導してくれるのはプロクリの強みといえます。

良い口コミ④3ヶ月で案件を獲得できた

Twitterでもプロクリに関する口コミが確認できたので、ご紹介します。

こちらのツイートをした方は、動画編集未経験からプロクリ動画クリエイター講座をはじめて3ヶ月で実案件を貰えたようです。

ツイートにもあるように、講座だけでなく課題をこなすことによって、より実践的な力を早く身に着けることが可能になっています。

良い口コミ|まとめ

以上の口コミから見て分かるように、プロクリは「ただ動画編集ができる人」ではなく「動画編集で安定的に稼げる人」を育成するのに特化しています。

具体的には、動画編集だけでなく営業スキルやチャンネル運用・ディレクションスキルまで様々なスキルを学べるので、受注する仕事の幅が広がるのです。

満足の声が多数挙がっているため、コースの品質やサポート力には信頼できるものがあるといえるでしょう。

プロクリの悪い評判・口コミ1つ

ここまでプロクリの良い評判・口コミをご紹介してきましたが、悪い評判・口コミがあるのかどうか気にされる方もいるのではないでしょうか。

プロクリの悪い評判・口コミを検索しましたが、該当するような評判・口コミは見つかりませんでした。

ただ、直接的に悪く評価している訳ではありませんが、不満を抱いているようにもとれる評判・口コミがあったので、ここでご紹介します。

悪い口コミ①情報が少ない

このツイートをした方はプロクリの動画編集スクールについてTwitterで検索したところ、満足な情報量がなかったようです。

これは、プロクリが比較的新しいスクールのため知名度が低いことが原因だと思われます。

悪い口コミ|まとめ

悪い口コミがないのも利用している人が少ないだけという可能性もあるので、これから利用者数が増えてくると悪い口コミが出てくるかもしれません。

プロクリの口コミをより多く知りたい方は、日ごろからTwitterのツイートなどをチェックしてみることをおすすめします。

もしも利用者数や知名度が増えた段階で悪い口コミが少なかったら、プロクリが満足度の高いスクールだという証明にもなるでしょう。

プロクリはこんな人におすすめ!

プロクリはこんな人におすすめ!

最後に、ここまでご紹介・解説してきたプロクリの詳細を踏まえて、プロクリがどんな人に特に向いているのかを簡単にご紹介します。

〇動画編集を本気で学んで稼げるようになりたい人
〇授業・やり取りはすべてオンラインで完結させたい人
〇動画制作会社による最新ノウハウを身に着けたい人
〇手厚いサポートを受けたい人

動画編集を本気で学んで稼げるようになりたい人

プロクリは1ヶ月に10人しか申し込みを受け付けていない動画編集スクールです。

講師も選りすぐりのスキルを持った人が集まっているため、副業でも専業でも、どちらにしてもちゃんとお金を稼ぎたいと思っている人に向いているといえます。

最短で1ヶ月でデビューすることも可能なので、編集を独学でやるのは不安、という方はまずは申し込みを検討してみるといいでしょう。

授業・やり取りはすべてオンラインで完結させたい人

オンラインの動画編集スクールなので、どこか決まった場所に定期的に通うことが苦手な人にとっては向いています。

通学するとなるとやはり受講料が高くなったり、そこまでの交通費がかかったりと、何かとコストが発生しがちです。

しかしプロクリでは受講開始から終了まで全てオンラインで完結するため、いつでも・どこでも学ぶことが可能になります。

動画制作会社による最新ノウハウを身に着けたい人

運営会社がYouTubeやTikTokを中心とした動画マーケティングを強みとしているため、伝授される動画編集ノウハウは最新のものになっています。

動画分野は変化の激しい市場であるため、その時々に応じた編集能力が必要になってきます。

学習内容は「編集スキル」「デザイン技術」「副業ノウハウ」なので、ここ一本で未経験からのし上がりたいという方に適しているでしょう。

手厚いサポートを受けたい人

特に未経験から始める人にとっては、動画編集スクールがどれくらい学習のサポートをしてくれるのか、ということは気になるポイントではないでしょうか。

大手の動画編集スクールにもなると人数が多すぎて一人一人に細かいフォローが入らないのが難点ですが、その点プロクリでは少人数制を取っているため、困ったことがあれば何でも相談することができます

30秒で簡単に申し込みが完了する無料カウンセリングも実施しているので、少しでも受講を悩んでいる人はチェックしてみてください。

この章で紹介したポイントに共感してくれた方、また「向いている人」の項目に少しでも当てはまった方は、以下のボタンをチェックしてみてください。

プロクリをおすすめできない人

ここまでプロクリをおすすめできる人をご紹介してきましたが、ここではプロクリをおすすめできない人をご紹介していきます。

プロクリをおすすめできない人は以下の通りです。

〇オンラインではなく対面で学びたい人
〇実績を重視している人

オンラインではなく対面で学びたい人

プロクリは全ての講座をオンラインで受講することになっているので、対面で学ぶことはできません。

オンラインでのやり取りが苦手な方や、自分の家の中では集中できないという方は、対面で受けられるスクールに行くことをおすすめします。

実績を重要視している人

繰り返しになりますが、プロクリは比較的新しいスクールなので知名度が低く、実績も大手に比べると少ないです。

プロクリが展開しているサービスや受講内容は質の高いものですが、実績はすぐ得られるものではないので、まだ時間がかかるでしょう。

スクールを選ぶ際に実績を重要視している方は、大手のスクールに通うことをおすすめします。

プロクリと他の動画スクールを比較

ここまでプロクリの情報を中心にご紹介してきましたが、他のスクールと比較した際のメリットやデメリットなどはあるのでしょうか?

この項では動画スクールとして有名なヒューマンアカデミーMOOCRES(ムークリ)の2校と比較していきたいと思います。

プロクリ ヒューマンアカデミー MOOCRES(ムークリ)
受講形式 オンラインのみ オンライン/通学/併用 オンライン/通学
※ともに日時指定アリ
受講人数 マンツーマン 映像講義or少人数クラス制 最大5人のクラス制
学べるスキル Premiere Pro
After Effects
Photoshop
フリーランス・副業のノウハウ
Premiere Pro
After Effects
Photoshop
Illustrator
ビジネス基礎など
Premiere Pro
After Effects
Photoshop
フリーランス・副業のノウハウ
ポートフォリオ作成
転職・就職支援
(フリーランス、副業希望者向けのスクール)

(面接対策や履歴書添削、求人紹介などアリ)
×
(副業&フリーランスに特化したスクール)
フリーランス支援
(案件獲得保証制度アリ)

(案件実践や税金の授業アリ)
料金 12,500~円/月(36回払い) 4,800~円/月(60回払い) 12,375~円/月(24回払い)

他のスクールとプロクリを比較した際にやはり最大の特徴となるのが「マンツーマンレッスンが保証されている」という点。
マンツーマンの場合、気軽に質問がしやすいほか自分のレベルにあった講義が展開されるため、無駄なく目標達成を目指すことができます。

また、案件獲得も保証されており副業・フリーランスを目指したい方にはうってつけの講座と言えるでしょう。

ただ裏を返せば、就職支援という点では若干不安が残るため、動画制作会社などへの就職・転職を目指す場合はサポートの手厚いヒューマンアカデミーなどがオススメです!

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーはオンラインだけでなく通学して学ぶこともでき、どちらかだけでなく併用することも可能です。

前述の通り、プロクリはフリーランスへのサポートが充実していますが、ヒューマンアカデミーはフリーランスや副業よりも就職・転職サポートが充実していることが強みとなっています。

料金の総額はプロクリとさほど変わりませんが、支払い回数はプロクリよりも多くその分低くなるので、1ヶ月の支払いを安く済ませたい方におすすめです。

こちらの記事でヒューマンアカデミーについて詳しく解説しているので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

MOOCRES(ムークリ)

ムークリは通学とオンラインのどちらかを選べるスクールです。

プロクリと同じくフリーランスや副業で稼ぐことを目指している方におすすめのスクールで、学習内容もほとんど同じようなものとなっています。

ただし、就職や転職のサポートはなく、プロクリよりも若干料金が高いことがデメリットとして挙げられます。

こちらの記事でムークリの評判や特徴などについて解説しているので、気になる方は合わせてお読みください。

動画編集をマスターするならプロクリ!|まとめ

YouTubeやTikTokをはじめとして動画コンテンツの需要が爆増した現在では、動画編集の競争率が非常に高いものになっているイメージがありますが、副業の収入で月に10万円以上を稼げている人はわずか5%程度

そのため、しっかりとした編集スキルを身に着けて「稼げる動画クリエイター」になるには今が狙い目ともいえるのです。

プロクリは授業や課題、講師の質の良さに加え、ニーズに応じて3つのプランが組まれており、手厚くサポートしてくれるのが特徴です。

他の動画編集スクールにはない独自の強みもあり、これから伸びていくことが予想されるでしょう。

動画編集クリエイターになって圧倒的に稼ぐという大きな一歩を、是非ともプロクリで踏み出してみませんか?

キャリアアップにおすすめサービス

今なら完全無料!年収UPのチャンス!

おすすめ記事

コメントを残す

*