掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

薬膳マイスターはどんな資格?取得方法も解説

更新日:2023-12-18

薬膳マイスターはどんな資格?取得方法も解説

「何か普段の生活で役立ちそうな資格が欲しい」「自分や子供、パートナーや両親の食生活を見直したい」「趣味に活かせそうな資格はあるのか」

日々の仕事や家事、子育てに追われている主婦の方は、このように考えたことがあるのではないでしょうか?

現在流行している”薬膳”に関する資格なら、生活が忙しい主婦の方々でも自分のペースで勉強することが可能です!

こちらの記事では、薬膳に関する資格で有名な薬膳マイスターについて、通信講座や独学などの勉強方法や基本的な情報をご紹介します。

薬膳マイスターとは?

はてなマーク

毎日の食生活や生活で活きる資格でおすすめなのが薬膳系の資格です。

薬膳系資格は多くありますが、特におすすめは和漢膳という日本人向けの薬膳知識が身に付く「薬膳マイスター」です。

こちらでは、薬膳系資格の中でおすすめの薬膳マイスターについて詳しくご紹介します。

薬膳マイスターの基本情報

薬膳マイスターの基本情報
資格名 薬膳マイスター(和漢薬膳師)
実施団体 一般社団法人和漢薬膳食医学会
試験の難易度 易しい~やや難しい
等級 1級・2級・3級・特別師範
試験日程 申し込み後、随時受験可能
標準学習期間 約4ヵ月

薬膳マイスターは、一般社団法人和漢薬膳食医学会が実施する民間資格です。

薬膳マイスターは別名「和漢薬膳師」とも呼ばれ、2,000年の歴史を持つ中国薬膳を日本人向けに改良したアレンジ料理です。

この資格は、薬膳に関する専門知識を身に付け、人を健康にする和漢膳が作れる証明として役立ちます。

等級によりますが、初学者向けの易しい試験内容なので、薬膳に関する知識がない方でもムリなく取得を目指せるでしょう。

実施団体の一般社団法人和漢薬膳食医学会とは?

薬膳マイスターの資格認定をする「一般社団法人和漢薬膳食医学会」は、日本に初めて薬膳を広めた「板倉氏」が理事長を務める民間団体です。

以前は「一般社団法人国際薬膳食育学会」という名称で活動しており、資格も「国際薬膳食育師」という名称でしたが、最近現在の名称に変更しました。

薬膳の第一人者が理事長を務める団体が認定している「薬膳マイスター」は、社会的に信頼を得やすい資格といえるでしょう。

薬膳マイスターの取得方法は?

資格取得のイメージ

薬膳マイスターの取得方法は、一般社団法人和漢薬膳食医学会が開講する講座を受講し、最も等級の低い薬膳マイスター3級から目指すのが良いです。

薬膳マイスターは等級によって取得方法が異なるため、イマイチ資格取得の仕組みが分からないという方も少なくないと思います。

そこでこちらでは、各等級ごとの薬膳マイスターの取得方法についてご紹介します。

薬膳マイスタ―の3級取得方法

薬膳マイスター:3級取得方法

  1. 認定通信講座「薬膳マイスター講座」の受講
  2. 修了検定(筆記)に合格する
  3. 資格交付

薬膳マイスター3級は、学会が認定するがくぶんの「薬膳マイスター講座」を受講し、修了試験に合格することで取得できます。

通信講座は効率良く専門知識を身に付けられるため、薬膳初学者の方でもムリなく資格取得できるでしょう。

薬膳マイスタ―の2級取得方法

薬膳マイスター:2級取得方法

  • 3級取得後、講習(実習あり)を受講
  • 一次試験(筆記)と二次試験(口頭)に合格する
  • 資格交付

2級では、薬膳マイスター3級で身に付けた薬膳の基礎をもとに、東洋医学などの専門的な内容を学びます。

講習には今までになかった実習が含まれており、これを通過していない方は薬膳マイスター2級の受験が認められません。

試験は一次試験と二次試験に分かれており、試験に合格することで学会より薬膳マイスター2級を取得できます。

取得までにかかる費用

薬膳マイスター2級
受講料 50,000円
受講期間 全4回の講習(4日間)
資格交付料 30,000円(※受験料金込み)

薬膳マイスタ―の1級取得方法

薬膳マイスター:1級取得方法

  • 2級取得後、講習(実習あり)を受講
  • 一次試験(筆記)と二次試験(口頭)に合格する
  • 資格交付

薬膳マイスター1級取得のための講座は、薬膳マイスター2級を取得している方が受講できます。

薬膳マイスター1級は、2級と同じく試験に合格する事で資格取得できるため、講習を受けて試験対策するのが一般的です。

ここまでの資格取得で身に付いた薬膳の応用力や技術力を問われるため対策が難しいですが、ぜひ受験を検討してみてください。

取得までにかかる費用

薬膳マイスター1級
受講料 150,000円
受講期間 全5回の講習
資格交付料 50,000円(※受験料込み)

薬膳マイスターの特別師範取得方法

薬膳マイスター:特別師範取得方法

  • 1級取得後、特別講習(実習あり)を受講
  • 一次試験(筆記)や二次試験(口頭)の試験に合格
  • 資格交付

薬膳マイスターの特別師範は、1級取得者が6回の特別講習を受講する事で試験を受験できるようになります。

試験は1・2級同様、一次試験と二次試験があり、最後に面接試験に合格することで薬膳マイスター特別師範を取得できます。

特別師範は、学会の特別講師として講習会や取材の対応へ派遣されるなど、学会の一員として活躍することができます。

取得までにかかる費用

薬膳マイスター特別師範
受講料 250,000円
受講期間 全6回の講習
資格交付料 100,000円(※受験料込み)

薬膳マイスターは独学でも取得できる?

口コミや評判のイメージ

薬膳マイスターにはいくつかの等級がありますが、最も取得難易度が高い特別師範を取得するには3級→2級→1級と順番に薬膳マイスターを取得していく必要があります。

最も等級の低い薬膳マイスター3級の取得条件は、学会認定の「薬膳マイスター養成講座」を修了する事なので、独学だと薬膳マイスター取得は不可能です。

薬膳マイスター養成講座を開講している通信講座は、「通信講座がくぶん」です。

通信講座がくぶんは、学会認定の薬膳マイスター養成講座なので、講座修了後在宅で資格試験に挑戦する事が出来ます。

がくぶんの「薬膳マイスター養成講座」を受講しよう

通信講座がくぶん

薬膳マイスター養成講座
受講料(受講料) 38,700円
標準学習期間 4ヵ月
教材 ・テキスト4冊
・DVD2巻
・サブテキスト「薬膳レシピ集」
・野菜学習ノート
・学習のためのガイドブック
・指導課題集
・質問用紙
サポート体制 ・質問対応
・添削指導
特徴 ・健康や美容に効果的な薬膳知識が身に付く
・自宅で資格取得できる
・最短2ヵ月程度で修了できる
取得できる資格 薬膳マイスター3級(和漢薬膳師)

薬膳マイスターは、通信講座がくぶんの「薬膳マイスター養成講座」を受講する事で取得できます。

薬膳マイスター養成講座は、4冊のテキストと講義DVDで内容を覚え、全5回の添削課題で理解度を確認しながら学習を進めます。

添削指導はがくぶん専任講師が丁寧にチェックし、誤っている点や理解不足の部分を細かく指導してくれるため、苦手分野を作らずスムーズに学習できるでしょう。

初学者の方にも易しい内容になっているので、薬膳に関する専門知識を身に付けたい方におすすめの講座です。

薬膳マイスター養成講座のおすすめポイント

  • 和漢膳を習得できる唯一の講座
  • 薬膳マイスターを自宅で取得できる
  • 日本の薬膳第一人者が監修・指導

おすすめポイント①:和漢膳を習得できる唯一の講座

和漢膳は、長い歴史を持つ薬膳を日本人向けにアレンジした新しい薬膳の分野ですが、これを学べる講座は現在「薬膳マイスター養成講座」しかありません。

和漢膳は「おいしさ」「作りやすさ」が魅力で、身近な家族や友人へ料理を通じて健康維持や美容、ダイエットなどのサポートができます。

美容や健康維持に関心が強い現代で、和漢膳は注目されている分野なので、興味のある方は学習してみてはいかがでしょうか。

おすすめポイント②:薬膳マイスターを自宅で取得できる

がくぶんの薬膳マイスター養成講座は、薬膳マイスター資格を交付している和漢薬膳食医学会の認定校なので、講座を修了すると資格取得できます。

薬膳マイスターは通信講座なので、受講から資格取得まで自宅で完了できます。

普段の生活が忙しくて、「なかなか試験を受験できない…」という方でも、自宅で受講できる通信講座ならムリなく薬膳マイスター取得を目指せるでしょう。

おすすめポイント③:日本の薬膳第一人者が監修・指導

薬膳マイスター養成講座の講師は、薬膳マイスターの資格交付を行っている学会理事長である「板倉氏」が務めています。

和漢膳の考案者でもある板倉講師は、TVメディアでも取り上げられている薬膳業界の第一人者として知られています。

薬膳業界の第一人者が講師なので、要点を上手くおさえた教材になっており、効率良く薬膳についての専門知識が身に付くでしょう。

薬膳マイスター養成講座の口コミ・評判

料理教室でも和漢膳の良さを アピールしていきたい!
~家族の応援も後押しに~
受講は基本的に平日の寝る前に。調理実習は夕食の用意の時に取りかかりました。夫もずいぶん応援してくれて、心強かったです。
~体調に合った薬膳がわかった~
梅雨時には、少し「水毒」にあてはまる体調でしたので、講座の知識を活かして玄米、小豆、はと麦などを積極的に取り入れ、快適に乗り切ることができました。
~料理教室でも伝えていきたい~
和漢膳粥の知識は、主宰している料理教室で、健康管理に役立つ情報として伝えていきたいですね。初孫も誕生する予定なので、時には栄養の専門家、時には遊び相手になるおばあちゃんとして、いつまでもハツラツとしていたいです。

出典:がくぶん公式サイト「薬膳マイスター養成講座 受講生からのメッセージ」

食事を変えたことで病院に行く回数が減りました!
~病気になりにくい身体にしたい~
薬局でたくさんの薬を処方されながら、「毎日の食事で病気になりにくい身体になろう」と思って、薬膳マイスター養成講座を受講しました。
~薬膳料理を実践して~
薬膳料理を作るようになってからは、家族の体調不良もありません。
~講座を終えて~
講座を受講したことで、家族の体調をより深く観察するようになったり、季節の食材を多くとるようになり、病院へ行くことが少なくなりました。

出典:がくぶん公式サイト「薬膳マイスター養成講座 受講生からのメッセージ」

がくぶんの択前マイスター養成講座に寄せられた口コミ・評判を確認すると、「料理教室で活かしたい」「病院に行く回数が減った」という書き込みが確認できました。

自分の料理教室を既に開校しているような、料理に詳しい方にも役立つ薬膳知識が身に付くようなので、内容が薄いと感じる心配は不要でしょう。

また、毎日の食事で健康を維持できれば、結果的に医療費の削減にもつながるため、普段料理をよくする方におすすめです。

薬膳プロフェッショナルという資格も!

ラーキャリ_薬膳プロフェッショナル

薬膳プロフェッショナル資格取得講座
受講料 49,500円
標準学習期間 無期限(最短3週間)
教材 ・テキスト
・問題集
・添削課題
・資格認定試験
サポート体制 ・質問対応
・添削指導
・無期限サポート
・再試験料無料サポート
特徴 ・資格取得まで無期限サポート
・24時間365日質問対応
・最短3週間で資格取得可能
・添削課題の提出自由
取得できる資格 薬膳プロフェッショナル

薬膳プロフェッショナルは、一般社団法人日本技術開発協会(JSADA)が資格交付をする薬膳系の民間資格です。

JSADAの資格試験に合格することで取得でき、試験の難易度はそこまで高くありませんが、薬膳の専門知識が問われるため、十分対策してから臨みましょう。

JSADA認定の通信講座ラーキャリの資格取得講座を受講すれば、様々なサポートを受けながら資格取得を目指せるためおすすめです。

薬膳プロフェッショナル資格は、薬膳の基本から食材、病気の症状別メニューの考案などができるようになるため、健康維持にも役立ちます。

薬膳マイスターとは?|まとめ

薬膳マイスターとは?|まとめ

  • 薬膳マイスターは和漢膳が学べる
  • 薬膳マイスター取得には通信講座の受講が必要
  • 薬膳マイスター取得なら通信講座がくぶん

こちらの記事では、薬膳系資格で最もおすすめの「薬膳マイスター」についてご紹介しました。

薬膳マイスターは、長い歴史を持つ薬膳を日本人向けにアレンジしたおいしくて作りやすい「和漢膳」の知識が身に付く資格です。

薬膳マイスターの取得には、まず通信講座がくぶんの薬膳マイスター養成講座を修了する必要があります。

がくぶんの薬膳マイスター養成講座は、添削指導や質問サービスを通じ、専任講師からマンツーマン指導を受けられます。

初学者の方でもムリなく薬膳の専門知識が身に付くため、日常に役立つ知識を身に着けたい方や、料理に関する資格取得を検討している方はぜひ受講を検討してみてください。