掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

公務員へ転職したい!民間から転職する際に知っておきたいこと・後悔しないポイントを紹介

更新日:2024-04-12

公務員へ転職したい!民間から転職する際に知っておきたいこと・後悔しないポイントを紹介

現在民間企業で働いている人の中には、「将来公務員として働きたい」と考えている方もいます。

公務員は国や自治体のために幅広い業務を行う仕事で、雇用が安定している点などが就職者から評価されています。

公務員になるには公務員試験に合格しなければならず、民間企業方公務員への転職はできるものの金成難易度が高いといわれています。

そこで今回は、公務員への転職事情や転職の際の注意点などについてご紹介します。

民間企業から公務員になるメリット・デメリットなどについても紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

公務員講座ならアガルート!

アガルートアカデミー通信講座

公務員試験合格を目指すならアガルートアカデミーがおすすめです!

アガルートでは、「地方上級」「国会一般職」「専門職」「裁判官」など、さまざまな公務員試験に対応したカリキュラムが用意されています。

通勤や家事の合間など隙間時間も活用することができるので、効率的に学習を進めることができる講座です。

合格者には受講料全額返金も!
アガルートで最短合格を目指す

公務員の仕事とは

公務員には大きく「国家公務員」「地方公務員」の2つに分けられます。

ここでは、それぞれの仕事内容やなり方についてご紹介します。

国家公務員

国家公務員は国の運営に関わる仕事に携わり、特別職と一般職に分かれます。

一般職には総合職、一般職、専門職があり、中央省庁や地方機関で働きます。

また特別職では裁判所職員など、各機関が実施する採用試験に合格しなければいけません。

専門職は行政府・立法府・司法府のそれぞれで別個に採用が行われるのが特徴です。

また一般職は人事院が主催する国家公務員採用試験に合格後、官庁訪問が必要になります。

採用試験は総合職、一般職、専門職、経験者採用試験の4つに分類され、試験内容は筆記や面接の他、身体検査や体力検査も含まれる職種もあります。

国家公務員の採用試験は人事院と呼ばれる期間が実施していることから、毎年人事院のホームページで詳しい募集要項をチェックするようにしましょう。

地方公務員

地方公務員は各自治体や教育機関、警察などで働く公務員です。

国家公務員と異なり、各都道府県や市区町村の運営に携わる違いがあります。

地方公務員は通常、各自治体内での異動であり、転居が必要な場合は少ないといった特徴があるので、地元に貢献したい人にとくにおすすめです。

採用試験は難易度によって大卒程度の「上級」、短大卒の程度の「中級」、高卒程度の「初級」の3つに分かれます。

各自治体や職種によって異なるので、働きたい場所の自治体のホームページで確認するようにしましょう。

公務員に転職するメリット

公務員への転職は後悔しやすい? 良かったこと

次に公務員に転職して良かった点を見ていきます。

公務員に転職して後悔している人がいる中で、転職に成功した人はどんなメリットを感じているのでしょうか?

仕事が安定している

公務員に転職して感じる1番のメリットは、やはり仕事が安定していることのようです。

2008年に起こったリーマンショックのように世界的な不況が起こっても、給与は少し下がるかもしれませんが公務員がリストラされることはありません。

また、特段不景気でなくてもベンチャー企業などに就職していた方からすると会社が傾く不安から解放されたと感じるようです。

さらに仕事が安定しているとプライベートの時間も組み立てやすく、生活そのものが安定するというメリットもあります。

休みがしっかりとれる

民間企業は利益を求める中で工場などを効率的に動かすために休日・祝日出勤がありますが、一般的な公務員にはそれらが無く有給・産休・育休なども取りやすい環境が整っています。

そのため民間企業に勤めている方と比較して休日に有給を繋げて長期の休みを作ることも容易にできます。

さらに女性の場合産休や育休が終わった後復帰しやすく、一般企業に比べて余裕のあるワークライフバランスになっているようです。

仕事のプレッシャーが少ない

警察官や消防官といった緊急時に必要になる業種は別ですが、基本的に公務員は民間企業と比較して仕事のプレッシャーが少ないと言われています。

民間企業では従業員にも仕事の効率化が求められますし、営業マンなどは個人で月間ノルマといった数字によるプレッシャーがあります。

しかし公務員の一般職ではそういった数字が個人に求められることは少なく、個人で成果を挙げられなくても自身の評価が下がることがあまりありません

そのため、仕事でプレッシャーやストレスをなるべく減らしたいという人が公務員に転職すると転職してよかったと感じるようです。

公務員試験講座ならアガルートアカデミーがおすすめ!


agarootbanner

公務員試験合格を目指すならアガルートアカデミーがおすすめです!

フルカラーで見やすいテキスト教材と分かりやすい動画講義で、初めて資格勉強をする方でも充分合格が目指せるカリキュラムになっています。

合格者には受講費全額返金orお祝い金3万円の特典もあるのでモチベーションの維持も期待できます!


最短ルートで合格が目指せる!

アガルート公式HPはこちら

公務員に転職するなら何歳までにするべき?

公務員試験には年齢制限が設けられていますが、最高で59歳まで公務員に転職することが可能です。

しかしあくまでそれは制度上の話であり、転職に適した年齢は29歳だと言われています。

これは、公務員試験の大学卒業程度試験の年齢制限が29歳に定められている自治体が多いからです。

30歳以上になると受験できるのは社会人経験枠しか残っておらず、勤続年数〇〇年以上といった条件が付いたり前職の仕事内容が合否に影響することになります。

さらに採用枠も少なくなるため、試験の難易度的にも倍率的にも30歳以上になると非常に難しくなってしまいます。

転職のタイミングは人それぞれですが、タイミングを選択できるのであれば29歳までに転職することをおすすめします。

公務員に転職する際の注意点

公務員への転職は後悔しやすい?

まず最初に、公務員に転職して後悔する人の理由を見ていきましょう。

難易度の高い公務員試験を突破しせっかく安定した職業に就くことが出来たのに、なぜ転職後に後悔してしまうのでしょうか?

給与が想像より低い

公務員の魅力の1つとして、学歴に関係なく最終的に年収800万円を目指せるという給与面での素晴らしさがあります。

しかし「給料が良い」というのはあくまで中小企業と比較した場合の話で、大企業のメーカーや銀行員などと比較してしまうと給料はそれ程良くありません

そのため元々大企業に勤めていた人は給与が想像より低いことに後悔を感じることがあるようです。

また公務員は定年まで勤めあげると民間企業と比較して退職金が高いと言われていますが、大企業よりは低いと考えておきましょう。

仕事の効率化が進んでいない

企業は自社の利益を追求し続けなければならないため、人件費の削減やシステムの効率化を行っています。

しかし公務員は簡単に人件費を削減できない事情やシステムの効率化に必要な予算を税金から確保しなければならないため、簡単には現状を変えることが出来ません。

そういった理由から、自治体によってはまだまだIT化などが進んでおらず民間の企業から転職してきた人にとっては無駄だと感じる仕事も多いようです。

細かいことかもしれませんが、これから先ずっとその職場で働くことを考えると段々とストレスになっていくでしょう。

年功序列体質が根強い

民間企業では、人件費の削減や能力がある若い人を手放さないために終身雇用を終了し年功序列から能力主義に移行しようとしています。

しかし公務員はまだまだ年功序列体質が根強く残っており、民間企業のように能力重視の環境で働いていた方からすると理不尽に感じてしまうようです。

また年功序列体質が強いと若い人が頑張っても給与に反映されにくく、自分の成長が感じられなかったり職場に適度な緊張感が無いといった問題が発生します。

そうなると公務員の仕事にやりがいを感じることが出来なくなったり上司に対して不満を持つ事が増えて、公務員になったことを後悔してしまうようです。

実はサービス残業が多い自治体もある

公務員は「制度がしっかりしているホワイトな職場」というイメージを持っている方がいるようですが、自治体によってはサービス残業をしている所もあります

これは公務員の残業制度予算が決まっているにも関わらず仕事が際限なく増え続ける職場に起こっている問題で、職種によっても変わるようです。

そのため今働いている企業を残業が多いからという理由で転職する場合、転職先の公務員の職場の状況をよく調べておかないと結局同じことになって後悔することもあります。

また逆に「今月は残業を沢山して稼ぎたい」というようなこともルール上難しくなっており、残業に関する融通があまり利かないことも公務員のデメリットになっています。

仕事の面白味が無い

公務員の仕事が面白いかどうかは人によりますが、一般的に民間企業の仕事より面白くない・楽しくないと言われています。

これは、上記に示した通り成果を上げても評価が上がりにくく給与に反映されにくいため個人で頑張ろうという雰囲気が失われた結果でもあります。

さらに公務員の仕事は自分1人で成果を出すような内容の仕事が少なく、単調な事務作業や手続きが多くなっています。

そのため民間企業で働いていた人が感じていた仕事に対する達成感などが無くなってしまい、公務員に転職した事を後悔することがあるようです。

公務員転職で後悔しない方法

ここからは公務員に転職した後、後悔しないためにどうすれば良いのかを解説します。

公務員への転職を成功させた人は何を意識していたのでしょうか?

民間企業と公務員の違いを理解する

公務員に転職して後悔しないためには、民間企業と公務員の違いをよく知っておくことが大切です。

これは、公務員に転職して後悔している方の多くが転職後のギャップに苦しんでいるからです。

プレッシャーを感じつつも仕事に大きなやりがいを見出したい方は民間企業の方が向いているでしょうし、逆にとにかく落ち着いて安定した職業を求める方には公務員が向いています。

転職する前に、自分の性格や今の生活にどちらの仕事が合っているのかをよく考えるようにしましょう。

具体的には、公務員試験の勉強と民間企業への転職活動を同時に行うことで両者のどんな点が違うのかがはっきりしてくると考えられます。

勉強と転職活動を同時に行うと非常に忙しくなりますが、どうしても公務員になりたいという人以外は両方やっておくことをおすすめします。

なぜ公務員になりたいのかを自分の中で明確にしておく

公務員への転職には先ほど紹介したようなデメリットもあるため、なぜ公務員になりたいのかを自分の中で明確にしておかないとそれらのデメリットに悩まされることになります。

例えば公務員のメリットである仕事の安定だけを求めるのであれば、民間企業でも規模が大きい会社であればある程度安定感を得ることが出来ます。

公務員への転職を決める前に、本当に公務員にならないと自身が求めている生活は手に入らないのかなどをしっかり考えてみて下さい。

転職先の自治体や職場をよく調べておく

公務員という職業の特徴やメリット・デメリットを把握することは非常に重要ですが、自分が転職先に選んだ職場の雰囲気を調べることも非常に大切です。

公務員はどの自治体でもルールが大きく変わることはありませんが、職場の雰囲気はそこにいる人やその自治体が何に力を入れているかによって変わることがあります。

市役所などであれば住民として雰囲気を見に行くことができますし、ネット上で経験談を探すのも1つの手段かもしれません。

公務員へ転職する際は事前にリスクを知っておこう

今回この記事では公務員への転職に関して、後悔したことやよかったこと、公務員に転職するなら何歳までに転職するべきなのか民間は視野に入れた方が良いのかなどを解説してきました。

公務員に転職して後悔した理由に挙げられたのは、給与が思ったより低かったことやサービス残業があったこと、自身の評価が上がりにくいことなどがありました。

逆に公務員に転職して良かった点には、仕事が安定していることや仕事のプレッシャーが少ないこと、休みがしっかりとれることなどが挙げられていました。

以上のことから、公務員に転職する際に後悔しないために公務員と民間企業の違いをよく理解し、なぜ自分が公務員になりたいのかをはっきりさせることが重要だと考えられます。

また公務員試験の年齢制限により大学卒業程度試験は29歳までしか受けることが出来ないため、それまでに転職することをおすすめします。