掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

通信高校と高卒認定の単位取得の方法は?学校選びのポイントも

更新日:2019-08-29

通信高校と高卒認定の単位取得の方法は?学校選びのポイントも

全日制の高校は毎日通う必要がありますが、仕事をしながら好きな時間に勉強をしたい人などには”通信高校”がオススメです。また、高校を卒業したことにはなりませんが、高卒者と同等の学力があることを証明する資格として”高卒認定”というものもあります。
どちらで学ぶとしてもどのような学校を選べば良いのでしょうか?

また、単位の取得がどのようになっているのかもご紹介します!

通信高校と高卒認定

本

全日制の高校に進学すると毎日学校へ通う必要がありますが、事情により働きながら高校に通うことを選択する人もいます。

そこで今回は、”通信高校”に進学して卒業を目指すケースと、高校を卒業したことにはならないものの”高卒認定”を取得するケースの2つについてご紹介します。

皆さんの人生にとって、どちらの選択が良いのか少しでも判断材料となりますように!

多様化する進路

正直なところ、通信高校や高卒認定について、未だに世間ではよく思っていないような風潮も無きにしも非ずです。

集団生活の中でやっていけないから逃げている、嫌になれば何事もすぐに投げ出す、やる気がない…など、悲しいことにそんな風に捉えられてしまった経験があるという方も多いのが現状です。
しかし、通信高校で学ぶことも高卒認定を取ることも、自分で考えて決めたことならば立派な進路の一つです。

現在、学生の進路は多様化している傾向にあり、今では定時制の高校に通う学生よりも通信高校に通っている学生の数の方が多いというデータもあります。
大切なのはどこの学校に進学するかではなく、選んだ学校で何を学び、何を得るかです。

最終的に決定した進路で、「自分はこの道を選んで良かったのだ」と胸を張っていきましょう。

通信高校について

鉛筆

それでは、”通信高校”についての詳細から見ていきましょう。

毎年、通信高校に進学する学生はおよそ18万人ほどおり、年度途中でも入学してくる学生も多いことから、実際には20万人ほどいると予想されています。
通信高校に在籍している生徒を見てみると、学年としては3年生がとくに多い傾向にあります。これは全日制の高校を中退し、通信高校に入り直したためだと思われます。

では、通信高校ではどのように単位を取得していくのでしょうか?

通信高校の単位取得の仕組みは?

高校を卒業するには、74単位以上の単位を取得する必要があります。これは全日制の高校も、通信高校も同じです。

通信高校では主に「単位制」という仕組みが導入されていることが多く、一定の成績を修めると単位を修得でき、定められた数の単位を修得することで卒業できます。

そして、次のように学習を進めていきます。

レポートとスクーリングを繰り返す

通信高校は、前述のとおり学校にあまり通うことがないため、働いている人も勉強しやすいというメリットがあります。

ではどのようにして単位を取得していくのかというと、レポートを提出してそれを添削してもらうということを規定の回数以上行うこと。
もう一つの方法はスクーリングといって、学校が決めた回数に従って出席し、授業を受けることです。スクーリングの回数は学校によってかなり差があり、週に1回というところや、月に数回、年に数回など実に様々です。

ただ、スクーリングは頑張って学校に通えば良いのですが、レポートの提出は先生たちの目の届かないところで自ら行うため、かなりの根気が必要になります。
毎日この時間は必ずレポートをする、何曜日の何時はこれをやる、など学習のスケジュールをしっかりと立てて、意思を貫き通すことが大切です。

単位制は留年がない

全日制の高校は、3年間学校に通って授業を受けて単位を取得する「学年制」という仕組みになっています。
そこで必要な時間分の授業に出席することで単位を得ているので、通わなければ留年といって同じ学年をもう一度やり直すことになるのです。

ちなみに単位制の通信高校の場合は「学年」というものがないため、留年することはありません。

ですが、その分モチベーションが維持できずに通信高校を途中で辞めてしまう人が多くいるのです。
留年しないからといって安直にラッキーだと思わず、勉強が進まない時などは学校に相談してみると良いですね。

高卒認定について

続いてご紹介する”高卒認定”も、仕事をしながら好きな時間に勉強をしたい人にオススメの資格です。

この高卒認定は、「高校を卒業した人と同等以上の学力があることを証明する」ための資格であり、高校を卒業したことにはなりません。
そのため、最終学歴は「中学卒業」となるので注意が必要です。

ただし、履歴書の学歴の欄には『高等学校卒業程度認定試験合格』と明記することができます。

学校に通わず、試験のみを受ける

高卒認定は学校に通うことなく、試験に合格して資格を取得するという方法です。

働いていても学校に通ってみたいという方は通信高校や定時制高校に進学することをオススメしますが、学校には行きたくない方や行く時間が作れないという方は高卒認定が良いと思われます。
(繰り返しになりますが、高卒認定試験では”高卒扱い”にはならないので、高卒の資格が欲しい場合は高校へ行きましょう!)

高卒認定の試験は8つの科目に合格しなくてはなりませんが、一度にすべての科目に合格しなくてもOKです。
試験は年に2回行われるので、分けて受験することもできますし、一度合格した科目は免除となります。

無理なく自分のペースで学習できるので、試験対策の時間も十分に作れますね。

どうしても自分で勉強できない場合は?

それでも、自分で勉強することがどうしても苦手という方もいらっしゃると思います。
自分一人だけで勉強していると、ついついスマートフォンをいじってしまったり、ゲームや眠気との戦いなど、様々な誘惑がありますね。(友人と一緒に勉強していても、ついおしゃべりに夢中になってしまう場合も同様)

それでは高卒認定合格が遠のいてしまうばかりか、目標を見失ってだんだんとどうでも良い気持ちになってしまうかもしれません。

それではあまりにももったいないので、高卒認定の合格に向けて学習をサポートしてくれる受験専門校などのお世話になることも一つの手です!

また、通信高校の資料をまとめて請求できるサイトなどもあるため、自分は将来を見据えてどうしたいのかをしっかりと考えたうえで、決める判断材料としてみてください!

通信高校と高卒認定についてのまとめ

働きながら勉強したいと考えている方へ向けて、”通信高校”と”高卒認定”についてご紹介させていただきました。

”高卒”の資格が欲しい場合は、通信高校や定時制高校を卒業することをオススメします。
高卒扱いにならずとも、高卒の人と同等の学力があることを証明したい場合は高卒認定を受けることをオススメします。

通信高校も高卒認定も、どちらも孤独に勉強をしなくてはならないというイメージが強い人も多いかもしれません。
ですが、学校は学生のために相談に乗ってくれますし、高卒認定試験の合格に向けて様々なサポートをしてくれる専門校なども存在します。

悩んだらまず、相談できる機関に話してみると良いですね。
卒業や試験の合格までは大変なことも多いと思いますが、そのあとは自分の将来に役立つ資格となっていくでしょう。