掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

ラジオ局やネットラジオに出演するラジオパーソナリティのなり方は?

更新日:2019-08-09

ラジオ局やネットラジオに出演するラジオパーソナリティのなり方は?

自らの声のみでリスナーに情報を届ける”ラジオパーソナリティ”は、魅力溢れる仕事です。フリーランスで活躍しているイメージが強いですが、中にはラジオ局の社員として活動する、いわゆる「局アナ」も多く存在します。

最近ではネットラジオを聴く人も増えていますが、そもそもラジオの仕事に携わるには資格が必要なのでしょうか?ラジオパーソナリティのなり方についても詳しく見ていきましょう!

ラジオパーソナリティとは?

ラジオパーソナリティ

皆さんは普段、ラジオを聴くことはありますか?

テレビ番組と違って映像はなく、話している人の声と音楽のみが聴こえるだけなので、あまり聴かないという人もいることでしょう。
しかし、ラジオには声だけで伝えるからこそ、素晴らしい魅力が溢れているのです。

今回はラジオ番組で司会や進行を務めている”ラジオパーソナリティ”についてご紹介します!

どんな仕事をしているの?

ラジオパーソナリティは、主に担当している番組やコーナーに沿った情報を話していきます。

例えば、音楽のコーナーを担当していれば季節やテーマに合っている楽曲を紹介したり、自分の好きな映画やスポーツを紹介するなど、内容は実に様々です。

ゲストが出演すれば、その出演者が話しやすいように番組の流れを作っていきます。
映像に頼ることができない分、いかにリスナー(聴取者)に分かりやすく、的確に物事を伝えられるかが勝負だと言えます。

呼ばれ方はいろいろ

実は、ラジオに出演している人の呼び方は、”ラジオパーソナリティ”だけではないのです。

最新や流行の音楽を巧みに操って電波に乗せている人は、主に”DJ(ディスクジョッキー)”と呼ばれています。こちらは聞いたことがあるという人も多いと思われます。
トークよりも、音楽が中心というイメージですね。

また、ラジオ局にもよりますが、”ナビゲーター”と呼ぶこともあります。

どう使い分けているかは、出演者や会社の考え方によって変わってきます。

ラジオパーソナリティのなり方は?

ラジオパーソナリティのなり方

ラジオパーソナリティには3通りの人がいて、ラジオ局の社員である「局アナ」、フリーランス、芸能プロダクションに所属している人、といった具合に分かれています。

なるために資格などは必要なく、学歴が問われることもほとんどないでしょう。

一体、どのようにしてラジオパーソナリティになるのか、なり方について見ていきましょう。
決まったなり方はとくにありませんが、一般的な方法としては次のものがあります。

アナウンサー養成学校や専門学校へ通う

まず、話し手としての技術を磨くために、専門の機関でしっかりと学ぶことは大切です。
とくに地方出身者の場合、自分でも分からないうちに訛りや独特の話し方が身についていることがあるため、可能ならばどこかで喋りの勉強をすることをオススメします。

正しい発声方法や技術を覚えることで、自分の中に眠っていた才能が開花したり、驚くべき成長を遂げることもあります。

さらに学校に通うことの利点として、喋りのプロである講師がたくさんいることから、いつでも相談に乗ってもらえたり、制作サイドに斡旋してくれる可能性もあります。

ちなみに最近の専門学校では、授業の一環としてラジオ番組への出演がある学部も存在します。
とある声優の専門学校に通っていた方は、自分の憧れていた声優がかつてラジオパーソナリティを目指していたことを知ったそうです。そこで自分も興味を持って授業に取り組んだところ、ラジオの面白さに気づき、最終的にはラジオ局に就職してプロとしてデビューしたというケースもあります。人生はどうなるか、本当に分かりませんね。

ラジオ局に就職する

局アナとしてラジオ局に勤務したい場合は、このなり方をオススメします。
はじめから大きな番組に携われるわけではないかもしれませんが、入社後に様々な経験が積めることは必定です。

天気予報や交通情報などの小さなコーナーから、番組の顔として大役を任されることもあるでしょう。また、時にはCMなどの仕事もあるかもしれません。

さらに、局アナになる際には注意が必要なことがあります。
それは他局のラジオ局に出演することができなくなるということです。

局アナとして入社するということは、その会社の社員になるということです。
フリーランスとは違うので、局を問わず様々なラジオに出演したいと考えている人は気をつけましょう。

極めて難しいですが、自分の声などを録音したものをラジオ局に送り、先方から声をかけてもらうというなり方もあります。
ただし、そのままスルーされてしまうことも多々あるので、落ち込まずに気持ちを切り替えることが大切です。

タレント事務所に所属する

芸能関係などのタレント事務所に所属する場合、まず自分が「ラジオパーソナリティになりたい」ということは必ず伝えておきましょう。

事務所がラジオ局と太いパイプがある場合は、仕事を紹介してくれる可能性があります。
はじめは違う芸能活動をしていたとしても、声の良さなどが認められてラジオの仕事にたどり着くことも多いにあり得ます。

このようにラジオパーソナリティには、たくさんのなり方があるのです。

ネットラジオについて

インターネットが主流の現在、大手のラジオ局の放送もスマートフォンなどから簡単に聴けるようになりました。

ですが、ラジオパーソナリティは人気職のため、実際にプロになれるのはほんの一握りです。
中にはプロにならずとも、自分もラジオ番組を作って配信してみたい!という方もいらっしゃることと思います。

そこで良い方法が、「ネットラジオ」です!
ネットラジオの素晴らしいところは、資格などが必要なく、何でも自分の好きにできるところです。

ネット上で配信してみよう!

ラジオ番組を自分で作るには、台本から構成からBGMから…と何から何まで自分で考えなくてはならないので、とにかく大変です。
一緒に制作してくれる仲間がいればそれでも楽しいものが作れますし、自分一人でチャレンジしてみたい!という人はその情熱のまま頑張ってください。

あまりお金をかけずに収録をしたいという方には、パソコンのソフトである「Audacity」という無料のオーディオ編集ソフトがあります。
あくまでも一例なので、自分の好きな録音の方法がある方はそちらを活用してください。

マイクもパソコンに内蔵されているものから、有料のかなり質が良いものまで様々です。

それらの技術を駆使し、主に自分のwebサイトpodcastnoteなどで配信してみましょう。
有料にはなりますが、ニコニコ動画のプレミアム会員となって配信するということも可能です。

人気が出てきた場合、そこからプロとしての道が開ける可能性もないとは言い切れません。
個人での配信からラジオパーソナリティになる、というのも一つのなり方だと言えるでしょう。

ラジオパーソナリティのなり方についてのまとめ

ラジオパーソナリティは、なるために資格や学歴などはほとんど必要ない職業です。
きちんとした話し方や発声練習を学ぶために進学するのも一つの手ですが、自分のトーク力や声の質を向上させることが大切です。

なり方も様々であり、フリーランスとして自分を売り込んだり、ラジオ局に就職して局アナになるなど、自分がどのように活躍していきたいのかよく考えて決めていきたいですね。

また、ネットラジオで自分の番組を配信し、そこからプロとしてデビューするというなり方もあります。
こちらはまず人気を出さなければならないので容易ではありませんが、大きな注目を集めることができたら、自分の自信にもつながります。

ラジオに興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください!