web関係の仕事ができるような、手に職を付けたい!
と考えている方多いと思います。
ウェブ関係で手に職だったり資格というと、MOSとか、プログラミングとかだと思いますが、最近では小学生でも学んでいる内容ですしちょっと物珍しいもの覚えてみたいですよね。
web関係の教育で強く、評判高いテックキャンプの中でも、注目されているのがVRです。
VRと言えば、ゲームやムービーでゲームセンターで体験できたり、家庭用ゲーム機としても今後売られる予定だったりと、これから更に需要が高まるジャンルです。
今回は『テックキャンプVR』の評判や料金設定、受講後のどんな場所で就職できるかなど調査してみました。
目次
TECH::CAMPとはどんなスクール?
近年需要が増え続けているIT企業。
プログラミングを始めクリエイター職等、就職先も非常に増えています。
が、IT企業への就職は経験者優遇。全くの未経験者だと中々就職することができません。
そこで今注目されているのが、テクノロジースクールTECH::CAMP(テックキャンプ)です。
もともとプログラミングスクールだったテックキャンプですが、最新のテクノロジーも学ぶことができるので今は【テクノロジースクール】として、IT企業で活躍したい人の登竜門としての立ち位置を確立しつつあります。
未経験大歓迎のテックキャンプ
web関係とかよくわからない。興味がある。将来的に使えたらいいなと考えている方におすすめのテクノロジースクールであるテックキャンプは未経験大歓迎のスクールです。
ネットサーフィンができるくらいの知識からでも一から教えてもらうことができますし、自分のペースに合わせて受講することができるのもテックキャンプの特徴になっています。
未経験でも受講終了後には、企業への就職が望めますし即戦力になれるほどの知識を身に着けることができます。
VR以外にも学べることがたくさん
テックキャンプでは、VR以外にも、webサービスの開発だったり、オリジナルアプリ開発・AI入門・iPhoneアプリの開発など、様々な学習コンテンツがあります。
テックキャンプは最新のテクノロジーを学ぶことができるとして大きく注目を浴びています。
明確に目指している仕事があるのであれば、自分の将来に合った学習コンテンツを選んでみるようにしましょう。
テックキャンプで行われているVRとは?

『テックキャンプVR』では、未経験の方もVRアプリケーションだったり、3Dゲームを作れるまでの知識を得ることができる短期集中型のプログラムになっています。
NO.1テクノロジースクールであるテックキャンプが2年をかけて作り上げたカリキュラムで学習でき、学習の総時間は60~180時間程度。
急拡大しているVR市場の中で、VRアプリケーションが作れる人材というのは今後更に求められていくようになります。
・将来性の高いスキルを身に着けたい
・エンジニアとしてもっと活躍したい
・VRコンテンツや3Dゲームの製作に携わりたい
という方に『テックキャンプVR』はおすすめになっています。
今後の需要が見込まれているVR
VRとは、『バーチャル・リアリティ』の略称で有り、ユーザーの五感を含む感覚器官を刺激し、理工学的に作り出した技術だったり体感する事を指します。
人工現実感・仮想現実なんても呼ばれていますね。
目元を覆うように付けたゴーグルで別世界にいるような感覚になるVRは、ゲームだけでなく海外では軍事訓練としても活用されています。
海外での市場価値は非常に高いものになりつつあるVRは今後日本でも活動の視野が広まるのではないかと言われています。
テックキャンプでは効率よくスキルが身に着けられる
未経験でも学習時間が約180時間というと短く感じますよね。
『テックキャンプVR』は、テックキャンプが2年をかけて開発した効率性の高い授業プログラムを使ってスキルを身に着けられるようになっています。
テックキャンプが開校された当初から培われた学習ノウハウを利用して作られたプログラムは分かりやすく、『テックキャンプVR』教室内ではメンターが常駐しているので疑問に思ったことはいつでも質問することができるため、比較的短い時間で受講が完了します。
VRではハイエンドデバイスの無料貸し出しも行っているので、開発中のデバックや確認も気軽に行うことができます。
できることが増えていくから自然と学びたいと思えるようになるのでテックキャンプではいち早く技術やスキルを身に着けることができるのです。
テックキャンプVRの料金と学べるスキル一覧
技術を身に着けるとなると気になるのは料金設定についてですよね…。
将来に役立つ技術を身に着けることができたとしても、それなりの知識が身に付かなければ意味がありませんよね。
テックキャンプVRの受講料金や、受講して学べるスキルにはどんなものがあるのでしょうか?
テックキャンプVRの料金設定
テックキャンプで初めて学ぶなら、入会費がかかります。
普段の受講は月額料金制になっており、初月は入会費用のみかかります。
入会費用(初月のみ) | 128,000円 |
---|---|
月額料金(2か月目以降) | 12,800円 |
一見高く感じる受講料ですが、殆どの方は半年程度で受講終了し、就職やフリーランスとして活躍を開始します。
他のVRスクールだと受講料が大体、50万~150万が多い中、テックキャンプの価格設定は非常に安いと言えるでしょう。
さらに需要が高まり、就職に有利なスキルと思えば自己投資する価値があるのではないかと思います。
テックキャンプVRで学べるスキル一覧
テックキャンプで学ぶことができるスキルを公式サイトを参考にずらっと一覧にしてみました!
プログラミング
・C#を用いたプログラミング方法
・ゲームプログラミングについての理解
・オブジェクト指向の理解
・数学関数を用いて行う座標計算
・数学関数を用いて行うベクトル計算の考え方
C#を使って課題をクリアしていく言事で、プログラミングの基礎やプログラムの考え方について身に着けることができます。
Unity
・カメラの使い方
・ライティングの技術
・アニメーションの理解
・オブジェクトの挙動に関する理解
・Assetの活用方法について
Unityとプログラミングを掛け合わせることで出来る3Dゲーム開発を学びます。
スマートフォンに対応した3Dアプリを開発することもできるので、完成したら自分のスマホにインストールして遊ぶことができるようになります。
VR
・VR空間についての開発設計の基礎
・スマホVRアプリの開発
・Oculus Riftに対応したVRアプリの開発
・HTC Viveに対応したVRアプリの開発
など。
UnityをしようしてVRアプリケーションを制作することができるような学習が行えます。
教室内に設置してあるヘッドマウントディスプレイで自分の作ったアプリケーションで遊ぶこともできるので、デバックしながらゲームを完成することができます。
これらのこと全てを学ぶことができるので、受講後は個人でVRアプリの開発が行えたり、企業への就職が有利になったりします。
テックキャンプVRの口コミや評判をまとめてみた

他のVRスクールよりも値段が安いとは言え、どんな環境なのか、実際に受講して勉強になるのかを知れなければ意味はないですよね。
ということで、テックキャンプVRの口コミや評判をちょっとまとめてみました。
公式サイトはコチラ満足度98%の高評価!
テックキャンプ全体での総合満足度98%とも言われているテックキャンプ。
実際に未経験から初めてスキルを身に着け、就職の役に立ったという生徒も多く、エンジニアやクリエイターになるためのきっかけを作ってくれる存在。とまで言われています。
少しでもプログラミングに興味があるなら、間違いなくTECH::CAMPは価値があるスクールだと思いましたね。
ビジネスパーソンとしてキャリアアップをするための自己投資として、TECH::CAMPは最適な場所だと思います。
なにか仕事に役立つ技術が欲しい、プログラミングやゲーム、VRに興味があるという方は、テックキャンプへの受講がやはりおすすめ!
自己投資しなければ成長はしないですからね…。
ちなみにテックキャンプで、僕は前に、webアプリケーション、iOSコースを受講した後、サービスを立ち上げたりしてました。
— よーいちろー (@yoichiro_wei) 2017年8月19日
今ではVR、人工知能まで幅広く学べるようになってます。
前に受講してるとめちゃくちゃ安いので、僕は今デザイン勉強中です。
テックキャンプの良い所は、受講がそのコースだけにとどまらないことです。
例えばVRスクールとして受講を始めたけど、やっぱりWebアプリケーションも学びたい。と思えばそちらも受講できます。
入学費用は1回のみなので、テックキャンプへ受講している限り、1ヵ月の定額で学び放題!
自分に合った職業を探したいという方にもおすすめなのではないでしょうか。
テックキャンプVRを実際に体験した人の口コミ
今話題のテックキャンプVRを受講した人の実際の口コミを見つけてきましのでご紹介させていただきます。
テックキャンプのオフィスは受講者向けの自習スペースとして解放されているので,空き時間に教室へ出向き,Oculus RiftやHTC Viveなどの高額なVR機器を使った開発をしてみるだけで受講料はペイできます。
テックキャンプのスクールは、専門学校のように授業時間が無いので営業時間で有ればいつでも勉強しに行けます。
1日暇なら1日ガッツリ勉強すればいいですし、ちょっと隙間時間ができたなら少しでも知識を蓄えに行くという事だってできちゃいます!
時間に縛られることなくスキルを磨けるというのはかなり高ポイントなのではないでしょうか。
テックキャンプのちょっと悪い評価
とは言え、100%満足できた!という事ではありません。
実際にこんなところがちょっと…という悪い評価を書かれていた方もいたのでお借りしました。
webアプリ開発コースとかは結構前からカリキュラムにあったから教えられるメンターが多いけど、VRとかデザインといった最新のコースは教えられるメンターが極端に少ない
テックキャンプで教えてくれるメンターのほとんどは、以前までテックキャンプで受講生として学び、合格率10%程度のメンター試験を経て就職した人なので、知識はありますが経験が浅い人がいるというのも事実になっているそうです。
その為、年齢が近く話しやすいメンターが多い一方で、基礎知識と軽い応用しかわからない。という方もいるみたいです。
特に最新技術であるVRになってくると、教えられるメンターの数が少なく、十分に学習できないこともあるみたいなので、一度無料体験会に参加してみて、どんなメンターがいるのか、どういった環境の中学ぶことができるのかなどを事前に知っておくといいかもしれませんね!
VR受講後の就職先はどんなところがある?
テックキャンプVRの受講を完了したとして、どんな就職に有利になるのでしょうか?
そこそこの受講料を払っても就職できなければ意味はありません。
もちろん、『趣味の範囲で使いたい』『自分にはあっていないかもしれない。』と思えば他のコースを試してみたりしてもいいとは思います。
今後このスキルを使って就職したい!という方におすすめの就職先はこちら。
ゲーム会社でVRゲームプログラマーに
VRゲームはこれから更に増えます。これは絶対と言っても良いでしょう。
家庭用VRゲームもそろそろ増えてくるんじゃないですかね?そのくらいVR市場というのは需要が高まっているんです。
今、ゲーム会社に就職できれば、VRクリエイターとして一早く上へ上り詰めることができるかもしれません。
もう少し後になってくるとVRクリエイター志望者が増え、就職は難しくなってくると思いますので、今こそチャンスなのです。
テックキャンプVRスクールでは、VRだけでなく3Dゲームの作り方も学べるのでVRゲーム・3Dゲーム両方のクリエイターを目指せるのも嬉しいですね。
映像会社でVR映像クリエイターに
ゲームと同じくらい今後需要が高まるのはVR映像です。
VR映像は海外では軍の演習としても使用されているくらいなので、ゲームだけでなく医療へのベクトルやスポーツ・訓練としての利用もできると考えられています。
その為、VRを使った映像だったり動作と言ったものを学べるVRスクールテックキャンプでスキルを身に着けることで新しい事業に参加することができるようになるかもしれません。
自分のスキルが世界に知れ渡るとなると興奮しませんか?
独立も可能かもしれません!
テックキャンプ受講終了者の中では、卒業後独立してフリーランスとして活躍している人も少なくありません。
VRなんて今はまだ作れる人が少ない業界です。
そんな中で自分のスキルを販売することができるフリーランスとして働くのも1つの道だと思います。
テックキャンプVRで学んだことでゲームを作って販売してプレイしてもらうなんて方法もありますね。
テックキャンプのメンターとして活躍する
テックキャンプの受講を終了すると、メンターとして活躍することもできます。
テックキャンプの試験をへて、インターンとして参加し就職という形になるのですが、メンターとしてテックキャンプに入ると最新技術やスキルの宝庫です!
受講料を払わなければ本来見ることのできない最新技術やスキルについて学ぶこともできますし、人に教える・モチベーションを上げるという技能も上がります。
メンターとして活躍したという実績があれば、転職にも役立つでしょうし、もっとやりたい事ができればそっちの道に進むといったこともできます。
さきほど評判でご紹介した通りVRのメンターさんは不足しているじょうたいです。Webプログラミングよりもメンターになれる確率が高くなっていると思うので、そういった就職先もあります!
テックキャンプVRスクールのまとめ
今回はVRゲームのスクールである『TECH::CAMP(テック・キャンプ)』についてご紹介させていただきました。
プログラミングを身に着けたい・新しいスキルが欲しい・人とは違うことができるようになってみたい!
という方にテックキャンプVRはとてもおすすめです。
今後需要が高まり、将来性のあるスキルなので学んでおいて損はないのかなと思います。
テックキャンプでは学習説明会・体験会を無料で行っており、90分で軽いVRゲームを作れるレベルまで教えてくれるようです!
興味のある方は一度体験会に参加してみてはいかがでしょうか?
今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda