司法試験・予備試験対策の老舗予備校といえば、LECです。
LECは40年以上のキャリアを持ち、校舎も全国に展開しているため多くの司法試験・予備試験受験生が信頼を寄せ、今なお根強い人気を誇っています。
この記事では、LECの司法試験・予備試験講座の評判や特徴をご紹介します!
目次
LEC司法試験・予備試験講座の特徴

LECの正式名称は「LEC東京リーガルマインド」。
司法試験・予備試験講座をはじめ公務員や不動産系の職種などの資格試験も取り扱う、大手資格試験予備校です。
近年は通信講座の台頭や学習環境の変化によりかつての勢いはありませんが、初心者から学習経験者までLECで学習することができます。
ここからは、LECの特徴と合わせて受講者の評判についてもご紹介していきます。
大手予備校という安心感
司法試験・予備試験は試験難易度が高く、予備校の費用も決して安い金額ではありません。
人生でも大きなイベントになりうる司法試験・予備試験の対策はやはり信頼のおける予備校で行いたいものです。
LECは歴史・知名度のどちらも安心材料になるだけの力を持っています。
予備校に信頼を求めるならLECは最適と言えるでしょう。
圧倒的な知名度から安心感があった。また、法科大学院だけに的を絞った小論文講座で、LECほどのボリューム感のある講座はほかの予備校にはなく、他の受験生に差をつけられると思った。合格体験記:相川大河さん
歴史があり非常に多くの合格者を輩出しているとのこともあり、LECなら信頼できるとおもったため、LECを選ばさせていただきました。合格体験記:東原佑翔さん
全国に50以上の校舎を構える
LECは全国28都道府県、53の校舎を持っています。
多くの司法試験・予備試験予備校は首都圏にのみ校舎があったり、通うことが難しい場合があります。
LECであれば質の保障された講義を全国どこにいても受けることができます。
通信で開講している講座もあるので、ますますどこでも受けられるようになります。
駅の近くに教室があることからLECを選びました。また、いろいろな割引を受けることができ、お得感があったので選ばせていただきました。合格体験記:M.Tさん
他の予備校や大学の法職講座も検討しましたが、やはり、家から徒歩で通える立地は最高の魅力でした。スタッフの方の対応も良かったです。合格体験記:T.Yさん
1人の講師に最後まで教わるので効率的に学べる
LECでは、全7科目を1人の講師が指導します。
そのため各科目を関連づけて講義が展開され、効率的にわかりやすく覚えることができます。
7科目をバランスよく学ぶ必要もあるので1人の講師だと全体を把握しながら進めていけるのでばらつきが出ることもありません。
一人の講師、それも質が高い講師が一貫して入門講座を行い、かつ入門と同じ講師が論文講義を行うことは、上記の通り知識の定着と思考過程のコピーに非常に有益でした。合格体験記:稲田拓真さん
全12回、同じ先生が添削して下さったため(偶然かもしれませんが)、指摘される個所の共通性が分かり、改善に努めやすかったです。合格体験記:D.Tさん
対面式で講師との距離が近い
LECでは通信講座も開講していますが、やはり対面式の通学講座には通信講座にはない魅力があります。
講師と直接関わることができるのでそこからコネクトを繋がることもあり、試験合格後の実務にも役立ちます。
LECは講義の指導や相談なども親身に受けてくれるので信頼に繋がり、多くの受験生が合格しています。
進路に悩んだ時、LECスタッフの方が講師である弁護士の方に直接連絡を取ってくださり、お話しできる機会を設けてくださるなど、 講義やテキスト内容の充実などの法律勉強以外のサポートが非常に丁寧だった点です。今、弁護士を志しているのも、その紹介してくださった弁護士の方とお話しできたことにあります。合格体験記:T.Yさん
初学者でも安心して学べる
LECの講義は初学者でもわかりやすく、つまづくことなく学ぶことができます。
受講生のレベルに合わせ細分化された講義は効率よく法律を学ぶことができ、着実に力をつけられます。
1人の講師から学べる点、相談のしやすい環境も相まって、LECは初学者にオススメの講座と言えるでしょう。
LECでは、初学者から学習経験者まで、受講者のレベルに応じた講座がきめ細やかに設定されているため、学習の進度に応じて、必要十分なだけの講座を取ることができます。合格体験記:峯崎真汰さん
入門講座では、一から丁寧に法律の基礎を教えていただいたので、当時ほぼ初学者であった私は効率よく法律知識をインプットすることができました。合格体験記:中橋嶺さん
LEC司法試験・予備試験講座の内容

LECの講座は1年コース、1.5年コースと分かれていて、ニーズに合わせてコースを選ぶことができます。
法律初学者でも無理なく学べるのは「1.5年合格コース」。
大学在学中や1年で合格したい社会人の方には2種類の「1年合格コース」がオススメです。
それぞれの講座を詳しく紹介していきます。
1.5年合格コースの内容

1.5年合格コースは、田中クラス、武山クラス、赤木クラスの3つに分かれています。
各コース通信でも受講可能ですが、通学の場合は校舎が決まっているので注意が必要です。
1.5年合格コース | |||
---|---|---|---|
クラス | 田中正人 講師クラス | 武山茂樹 講師クラス | 赤木真也 講師クラス |
校舎 | 渋田駅前本校/通信 | 池袋本校/通信 | 梅田駅前本校/通信 |
特色 | ・zoom対応の論文直接指導 ・土日祝通学でOK |
・zoom対応の個別相談 ・オーダーメイド学習計画 |
・実績の高い赤木クラス ・通学限定の「赤木講師課外ゼミ」 |
主な講座 | ・入門講座 ・論文基礎力養成答練 ・合格答案作成講座 ・法律実務基礎講座[講義編] ・ハイレベル論文答練 ・法律実務基礎講座[演習編] ・短答合格講座 ・ハイレベル短答答練 ・予備試験短答ファイナル模試 |
||
無料オプション | ・論文基礎力育成ゼミ | ・武山講師直接添削+論文の書き方ゼミ | ・課外ゼミ |
費用 | 通学(Webフォロー・音声DL・スマホ視聴可) 1,160,000円 |
||
通学(DVDフォロー) 1,392,000円 |
|||
通信DVD 1,323,300円 |
|||
通信Web・音声DL・スマホ視聴可 1,102,870円 |
|||
通信DVD(模試会場・答練通信) 1,323,300円 |
|||
通信Web・音声DL・スマホ視聴可(模試会場・答練通信) 1,102,870円 |
田中クラスの特徴

田中クラスでは、初めに【先取講座】で民事系の学習を開始し、【入門講座】で刑事系・公法系の学習をすることをオススメしています。
その後【合格答案作成講座】で論点の確認、早めの論文対策をとることができ、zoom対応の論文直接指導で手堅く論文に備えられます。
テキストは田中講師が作成したオリジナルテキストのため、講義ともリンクし、無駄のない学習が可能です。
土日祝日のみの通学で無理なく学習スケジュールを組むことができ、忙しい方にもオススメなのが田中クラスです。
受講生の評判
・一貫指導で精神的にも安心
・簡潔かつ明確な論文指導で論文作成が楽しい
・社会人は通信より土日祝通学の方が合っている
・講義にメリハリがあり毎回が楽しみ
武山クラスの特徴

武山茂樹講師は、効率を優先したハイクオリティな講義を提供する講師です。
入門講座の前には毎回オリジナルのチェックテストを実施し知識の定着を図り、学習スケジュールは個々に合わせてオーダーメイドで作成します。
武山クラス限定でzoom対応の個別相談も実施、受講生の悩みや不安を一切残さず講義を提供します。
受験生に寄り添ったフォローを受けながら効率的な学習をしていきたい方には武山クラスがオススメです。
赤木クラスの特徴

赤木真也講師の授業は入門講座で徹底的に基礎学習を行います。
条文至上主義の赤木講師は最初から論文を意識したインプット講義を展開、基本的な考え方が確実に身に付きます。
生の講義は週に1回で忙しい方でも無理なく受講でき、ペースメーカーとして活用できます。
高い合格率・徹底的な論文対策を受けたい方には赤木クラスがオススメです。
受講生の評判
・全ての科目に共通する一貫した方法論
・復讐がしやすいテキストで効率的な学習ができる
・週1回の生講義でメリハリがつく
・教材が試験本番でも役に立つ
予備試験1年合格専用コースの内容

予備試験1年合格専用コースは田中正人講師の一貫指導を受けられるコースです。
本気で予備試験を1年で合格したい人が集まり、予備試験上位合格者や多数合格者を輩出しています。
予備試験1年合格専用コース | |
---|---|
担当講師 | 田中正人 講師 |
校舎 | 渋谷駅前本校/通信 |
主な講座 | ・1年合格専用入門講座 ・1年合格専用論文指導 ・合格答案作成講座 ・法律実務基礎講座 講義編 ・ハイレベル論文答練 ・法律実務基礎講座 演習編 ・短答合格講座 ・ハイレベル短答答練 ・短答ファイナル模試 |
費用 | 通学(Web+音声DL+スマホ) 1,140,000円 |
通学(DVD) 1,378,350円 |
|
通信(Web+音声DL+スマホ) 1,052,870円 |
|
通信(DVD) 1,273,300円 |
予備試験1年合格専用コースの特徴
こちらの予備試験1年合格専用コースには本気で予備試験に1年で合格したい方だけが集まりるため、受講生同士で切磋琢磨し、モチベーションを維持することができます。
渋谷駅前本校という業界でも屈指の設備、環境を整え、田中講師による学習サポートで学習における不安も解消します。
予備試験の出題傾向を徹底的に分析、インプット段階から論文を強く意識した指導を行うことで約50日で論文を書けるようになる指導を行います。
LECでの学習に時間を割くことができ、本気で予備試験1年合格を目指したい方は予備試験1年合格専用コースを強くオススメします。
1年スピードマスターコースの内容
1年スピードマスターコースは収録済みの入門講座を使用することで、自分のペースに合わせた学習をすることができます。
配信の都合に合わせる必要がないためまとまった時間でどんどん学習を進めていきたい方にはこちらのコースがオススメです。
1年スピードマスターコース | |||
---|---|---|---|
クラス | 武山クラス | 田中クラス | 赤木クラス |
担当講師 | 武山茂樹 講師 | 田中正人 講師 | 赤木真也 講師 |
受講形態 | 通信 | ||
講義内容 | ・入門講座 ・論文基礎力養成答練 ・合格答案作成講座 ・法律実務基礎講座[講義編] ・ハイレベル論文答練 ・法律実務基礎講座[演習編] ・短答合格講座 ・ハイレベル短答答練 ・予備試験短答ファイナル模試 |
||
費用 | 通信(Web+音声DL+スマホ) 1,008,150円 |
||
通信(DVD) 1,210,000円 |
1年スピードマスターコースの特徴
1年スピードマスターコースは日々の学習時間を十分に確保できる大学3・4年生、社会人向けのコースです。
配信済みの講義を使用するため自分のペースでどんどん学習を進められ、まさにスピードマスターが可能なコースです。
3名の講師から選ぶことができ、全て通信制となっているため関東圏在住の方が赤木講師の授業を受けるといったことも可能です。
予備試験対策フルコースの内容
予備試験対策フルコースは、LECの他のコースとは違い、講義ごとに担当する講師が変わります。
学習経験者向けのコースとなっていますが、1年で予備試験対策を網羅し、万全の準備で試験に臨むことができます。
予備試験対策フルコース | ||
---|---|---|
担当講師 | 田中正人 講師 武山茂樹 講師 赤木真也 講師 反町義昭 講師 永野康次 講師 |
|
主な講座 | 合格答案作成講座 【通信・通学】 |
田中クラス 武山・反町クラス 赤木クラス |
法律実務基礎講座 【講義編・演習編】【通信】 |
講義編担当:田中正人 講師 演習編担当:永野康次 講師 |
|
短答合格講座【通信・通学】 | 田中正人 講師 | |
ハイレベル論文答練 ハイレベル短答答練 | 永野康次 講師 | |
全国短答ファイナル模試 | ||
費用 | 通学(Web+音声DL+スマホ視聴可) 577,500円 |
|
通学(DVD) 739,200円 |
||
通信(Web+音声DL+スマホ視聴可) 561,000円 |
||
通信(DVD) 720,500円 |
予備試験対策フルコースの特徴
予備試験対策フルコースは、予備試験合格に必要な講座が全て詰まったコース。
すでに法律の基礎を学んでいる方向けの講座となっているため短答式試験・論文式試験突破のための応用力・実践力を鍛えることができます。
1人の講師から全てを学ぶ講座、様々な講師から教わる講座、どちらにもメリットとデメリットがありますが、自分に合った物を見つけられるだけの講座数を揃えている点は、LECの強みと言えます。
LEC司法試験・予備試験講座の合格率

LECでは、合格率を公表していません。
近年勢いのある通信講座「アガルートアカデミー」や、通学予備校の最大手「伊藤塾」が高い合格率を公表しているのを見ると少々不安に思うかもしれません。
しかしLECでは1993〜2019年の間に5,182名の司法試験合格者を輩出しています。
19歳で大学在学中に一年で司法試験合格した受講生もいるなど、その実績は確かなものがあります。
合格実績で選ぶならアガルート!

司法試験・予備試験対策講座を選ぶ際に、高い合格率を求める方はアガルートアカデミーがオススメです。
アガルートは2015年にスタートした通信講座で、個性的なCMでも話題です。
その特徴はなんといっても圧倒的な合格率。
令和3年度のアガルートの司法試験合格者占有率は47.8%で、1,421名の合格者のうち669名がアガルート受講生でした。
対面指導も受けられる通信講座

アガルートの司法試験・予備試験講座は「予備試験1年合格カリキュラム」。
中でも特徴的なのがマネージメントオプションです。
マネージメントオプションのラウンジ指導は、アガルートのラウンジを利用してプロ講師の個別指導を週に1回受けることができます。
進捗管理や答案作成・添削、学習上の不安解消など通信講座とは思えない圧倒的フォローで受験生を合格に導きます。
通信講座の受講中もFacebookによるサポートや定期的な配信で学習をサポートします。
1年合格カリキュラム | |||
---|---|---|---|
コース | オプション無し | マネージメントオプション | |
通信指導 | ラウンジ指導 | ||
価格 | →714,560円 |
→1,383,460円 |
→1,865,710円 |
アガルートの司法試験・予備試験講座については以下のページでも詳しく紹介しています。
👉アガルートの予備試験1年合格カリキュラムとは?特徴や評判を紹介
👉アガルートの個別マネージメントオプションの評判・料金・特徴をご紹介!
👉アガルート 論証集の「使い方」を評判とともに徹底解説!
LEC司法試験・予備試験講座の評判

それでは、LECを実際に受講している方、していた方の評判を見ていきましょう。
LECは長年司法試験・予備試験対策を行なっているため受講生も多く、様々な意見が寄せられています。
goodな評判
まずは、LEC司法試験・予備試験講座のいい評判から紹介していきます。
法律初学者にも優しい入門講座
私はまったくの法律初学者で、入門講座は民法の途中(債権法)からの受講開始となりました。 入門講座の先生の講義はとても素晴らしく、法律知識ゼロにも拘わらず、初回から法律の世界にすんなり入り込むことができました。合格体験記:Hさん
体験授業を受けに行った際も、今まで?と思っていたことが、絡まっていた糸が解けるように理解でき、この先生についていきたい!と思いました。合格体験記:冨尾有咲子さん
赤木先生の講義は、端的に暗記を推奨するのではなく、どういう問題意識があり、どのような理由で規範が導かれ、 結論に至るのかというプロセスや内容の理解を重視されるので、初学者の私にもとてもわかりやすかったです。合格体験記:K.Mさん
LECの講座は受講者のレベルに合わせて細かく分かれているため、初学者向けの講座は法律の知識が全くない方でも学習についていくことができます。
初めて法律を学ぶ場合、楽しく学べるかどうかも大切なポイントです。
その点LECの講座は内容を理解することが楽しくなれるように展開していくため法律の世界にすんなりと入っていくことができます。
1年合格のために作られたカリキュラム
各予備校で説明を受けたところ、多くは2年コースを1年に圧縮したものでした。しかし、LECは新たに1年合格専用のカリキュラムを組んでいたため、信頼が持てました。合格体験記: W.Kさん
他の予備校にも1年合格を目指したコースは存在しますが、それらはどれも2年合格コースで行うことを1年で縮めて行うというものであって、1年合格コース用に何か別に作られているわけではありません。 その点LECは1年合格コースと2年合格コースでは先生も授業も教材も大きく違います。合格体験記: S.Mさん
1年で合格を目指すカリキュラムを提供している予備校の多くは、通常のコースをただ圧縮し、受講生の負担が増すだけのものもあります。
しかしLECの講座は1年で合格するために講義を再構築し提供しています。
専用の教材を使用することで受講生も安心して学習をすることが可能になります。
合格サポート制度で安心の受講
予備試験合格後には、充実した司法試験の講座を提供してもらえるなど充実したサポートを受けられることです。 充実したサポートとは文字通りでして、予備試験合格時から司法試験までの間にこれをこなすのは、社会人としては大変な分量のものでした。合格体験記: H.Yさん
LECは他の予備校と比べて入門講座の受講生に対する合格サポート制度が充実しているところが良かったと思います。2020年 予備試験合格「合格サポート制度」利用者の声 K.Rさん
入門講座出身者には合格サポート制度を利用させていただけるところがLECの良いところだと思います。 合格サポート制度によって合格までの道筋が明確になり、迷うことなく合格まで導いていただけたように思います。2020年 予備試験合格「合格サポート制度」利用者の声 Sさん
LECでは、受講年度を問わずLECの講座を受講したことのある受講生がその年の予備試験に合格すると、合格サポート特典を受け取ることができます。
その内容は
短答式試験合格者
・「矢島のスピードチェック講座 Web+音声DL+スマホ」(56,100円相当)
・「予備試験論文公開模試 解説Web」(12,000円相当)
論文式試験合格者
・「口述対策講座」(3,300円相当)
・「予備試験口述模試」(12,000円相当)
口述試験合格者
・合格お祝い金3万円
・合格体験記執筆報酬最大10万円
・司法試験対策「短答論文フルコース」(321,200円相当)
と、次の試験にもつながる非常に豪華なものが用意されています。
さらにこの記事で紹介した各コースを利用して司法試験・予備試験に合格した方は受講料返還制度として50万円キャッシュバック。
「予備試験1年合格コース」の通学コースを利用していた方は受講料全額返還です。
ここまで多彩な合格サポートを用意しているのはLECだけです。
badな評判
続いて、LEC司法試験・予備試験講座におけるbadな評判を紹介します。
講座費用が高い
再受験に向けて引き続き独学でいくか通信講座の力を借りるか迷ってる。伊藤塾やLECが気になるけど費用面が…。アガルートやスタディングかなぁ。
— kiki◎R3行政書士試験✏︎受験予定 (@kiki20210101) January 27, 2021
LECの資料請求した。
— りっちゃんは2次の勉強をしなければいけない。 (@benkyo_seneba_) May 31, 2020
今年の目標は科目合格だけどそれすら危ういからもう自分の勉強方法じゃだめな気がして通学したほうがいいんじゃないかって思って。
地方なので通える距離にあるのがLECだけなんだよなー。
今年はスタディング使ってたので投資費用が莫大になるのが悩み…
ゆっくり検討しよう。
司法書士は独学でと考えていましたが、効率性を踏まえ、予備校利用を検討。LEC、伊藤塾、アガルートあたりで悩む。アガルートは自分にとってテキストが簡潔すぎな感じがして、合うかどうか。。 LECはなかなか高額。テキスト、問題集は別だし。伊藤塾は、今なら割引があり、LECよりは安く受講できそう。
— 日和 (@Hiyori_DS) October 23, 2020
LECについての悪い評判で最も多かった意見は講義が高額であることでした。
充実したカリキュラム、様々な受講形態・コースを用意するとなるとやはり高額になってしまいます。
司法試験・予備試験講座の相場は約100万円であるため、LECは平均よりもやや高額といえます。
費用を少しでも抑えたい方は校舎や無駄な教材を省きコストを削減した、アガルートなどの通信講座がいいかもしれません。
LEC司法試験・予備試験講座が向いてる人

LECは長い伝統と多彩なカリキュラムで、多くの受講生から評判を得ています。
LECの司法試験・予備試験講座の各コースの内容や費用・評判を踏まえてLECの受講が向いている方は次のような方です。
LEC司法試験・予備試験講座が向いている人
・1人の講師から継続して講義を受けたい人
・長い伝統で培ったノウハウを堪能したい人
・費用はかかっても合格までの堅実な道を選びたい人
LECの講座は大学1・2年生に適切なコース、3・4年生に適切なコース・社会人に適切なコースなど、受講生のニーズに合わせて多くのカリキュラムが用意されています。
各コースは基本的に1人の講師が一貫して指導するため講義毎に齟齬が生まれることはなく、関係付けて効率的に知識を定着させることが可能です。
それなりの費用はかかりますがメリハリのつく通学コースや自分のペースで学習できる通信コースなど、 その受講方法も多岐にわたるため自分にフィットする講座があればLECでの学習は試験合格に大きく近づくことでしょう。
LEC司法試験・予備試験講座の評判は?特徴とともに紹介!|まとめ

LECの司法試験・予備試験講座の内容や特徴を実際の評判とともに紹介していきました。
LECは確かな実績を誇り、多くの受験生が授業の質に満足しています。
近年勢いのあるアガルートなどに押されつつありますがその存在感は健在です。
LECの司法試験・予備試験講座が気になった方はまずは無料の資料請求&受講相談をしてみてください!
司法試験・予備試験講座について他にも知りたい方は以下のページもご覧ください!
今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda