社労士試験は難易度が高く、その合格率は6~7%と言われています。
独学での合格は可能ではあるものの、膨大な試験範囲や法改正に対応することが難しく途中で挫折してしまう人も多く、初学者からの勉強はさらに難しいと言われています。
こうした挫折や勉強での不安をサポートしてもらい勉強に専念するには、資格講座に通うことをおすすめします。
この記事では、クレアールの社労士試験講座の評判・特徴・料金などを詳しくご紹介しますので、講座選びの参考にしていただけると嬉しいです。
目次
クレアールの社労士講座の特徴は?

クレアールの社労士試験講座は独自の学習法を取り入れており、充実の教材と評判の高い講師によって受講生を最短で合格へ導いてくれます。
またコストパフォーマンスにも力を入れているため、質の高い講義を低価格で受講することが出来るのも嬉しい特徴です。
非常識合格法で効率的な学習が可能
クレアールの特徴の中でも特に評判が高いのが、要点を絞った「非常識合格法」です。
社労士試験の範囲は膨大で、全てを完璧に覚えようとすると挫折してしまいます。
一方毎年7割ほど得点できれば合格できるため、全てを完璧にする必要はありません。
そこで、学習が必要な範囲とそうでない範囲を見極め必要な範囲のみに集中して対策をすることがポイントになります。
クレアールではその必要な範囲を過去のデータから分析して教えてくれるため、より早く合格に近づくことができます。
コストパフォーマンスの良さ
クレアールでは、出来るだけ低い料金で受講ができるよう様々な工夫をしています。
例えばクレアールの社労士試験講座は通信講座に完全特化しており、教室などを持っていません。
これにより運営費や設備関連費用を抑えられるため、その分受講料を安くすることができます。
また自社スタジオで収録されているため、低い料金で高品質な授業を受講することが出来るのも特徴です。
お得なセーフティーコースがある
セーフティーコースとは、来年の合格を目指しつつ万が一の結果に備えて再来年の合格も目指せるというクレアール独自の2年コースです。
こちらのコースは、初年度の試験で合格することができた場合合格通知のコピーなどを提出することで未受講分の受講料を返金してもらうことが出来る安心のコースとなっています。
また初年度のみクレアールが社労士試験の受験料金を負担してくれるサービスなどもあります。
専任講師はメディアでも有名な講師
クレアールの社労士試験講座はテレビやメディアでも評判で、社労士試験に精通している北村庄吾講師と斎藤正美講師が完全プロデュースしています。
他にも神野沙樹講師や岩崎安男講師など、社労士試験に合格後も活躍をされている講師の方の分かりやすく丁寧な講義を受講することが出来ます。
実際に社労士試験に合格して人生を変えた講師から教わることで、モチベーションを維持しながら学習できるでしょう。
クレアールの社労士講座の合格率や実績は?

現在クレアール社労士講座の正確な合格率は公表されていません。
非公表の理由としては、通信講座のため合格率の統計を取ることが難しいことが考えられます。
実際他の大手通信講座スクールでも合格率は公表されていないことが多いようです。
しかしクレアールの公式ホームページには合格者の口コミが掲載されており、その数は現在339件です。
年代・受講経緯・合格年別に体験記を見ることが出来るため、自分と似ている人の体験記を読むことで合格のイメージが湧いてくるのではないでしょうか。
クレアールの社労士講座の詳細と料金

クレアールの社労士試験講座では学習経験の有無や現状の点数によって幾つかのコースから自分に合ったものを選択し、最適なカリキュラムを受講することが出来ます。
今回はパーフェクトコースというものを紹介しますが、この他にセーフティーコースという最大2年間勉強できるコースもあり、どちらも人気があります。
以下で紹介する特徴や料金を参考に、自分に合ったコースを見つけてみてください。
2023年目標 一発ストレート合格パーフェクトコース
「2023年目標 一発ストレート合格パーフェクトコース」は、社労士試験の受験が初めての方やクレアールでの受講が初めての方が対象のコースです。
王道の学習法を最新の教材でインプット・アウトプットできるところが特徴です。
その他にも問題演習や直前対策の「公開模擬試験」「直前総まとめ講義」などがあるため、社労士試験が初めてで勉強のペースが不安という方も安心して試験に臨むことが出来ます。
主任講師 | 北村講師 神野講師 岩崎講師 斎藤講師 |
---|---|
講座内容 | 全体構造入門講義 基本マスター講義 フォローアップ質問会 横断整理 基本マスター答練 ハイレベル答練 法改正対策講義 直前総まとめ講義 公開模擬試験 白書対策講義 基本錬成講義 答練マスター講義 |
講座料金 | 192,000円 |
2023年合格目標 中級パーフェクトコース
「2023年合格目標 中級パーフェクトコース」は、択一試験で自己採点が30~40点の方や学習経験者でリフレッシュスタートを検討中の方、また受験経験者でインプットの再整理が必要と考えている方向けのコースです。
基本事項は身についているものの知識があやふやといった部分を短時間で効率良く学習し、演習答練などを通してアウトプットすることで確実な応用力をつけることが出来ます。
主任講師 | 斎藤講師 北村講師 |
---|---|
講座内容 | 基本錬成講義 答練マスター講義 横断整理 ハイレベル答練 法改正対策講義 直前総まとめ講義 公開模擬試験 白書対策講義 |
講座料金 | 164,000円 |
2023年合格目標 中上級W受講パーフェクトコース
「2023年合格目標 中上級W受講パーフェクトコース」は、択一試験で自己採点が35~40点の方で本試験や過去問演習での得点が半分以下の方、アウトプットをより強化したい方向けのコースです。
「中級パーフェクトコース」よりもアウトプットに重点を置いたコースで、「重要過去問攻略講義」が受講できるところが特徴です。
この講義を受講することで弱点分析ができるためさらに合格に近づくことが出来ます。
主任講師 | 斎藤講師 北村講師 |
---|---|
講座内容 | 基本錬成講義 答練マスター講義 重要過去問攻略講義 横断整理 ハイレベル答練 法改正対策講義 公開模擬試験 白書対策講義 |
講座料金 | 187,000円 |
2023年合格目標 上級パーフェクトコース
「2023年合格目標 上級パーフェクトコース」は、択一試験で自己採点が40点以上の方で過去問演習を中心に知識の再整理を考えている方向けのコースです。
同じく上級者向けの「上級スタンダードコース」よりもさらにアウトプットに重点を置いたカリキュラムが特徴です。
「中上級W受講パーフェクトコース」とは違い基本錬成講義がないため、その時間をアウトプットに割くことが出来ます。
主任講師 | 斎藤講師 北村講師 |
---|---|
講座内容 | 答練マスター講義 重要過去問攻略講義 横断整理 ハイレベル答練 法改正対策講義 公開模擬試験 白書対策講義 |
講座料金 | 158,000円 |
クレアールの社労士講座の学習方法

それでは次に、クレアール社労士講座のカリキュラムの特徴を解説します。
それぞれのコースによって進め方に多少の違いがありますが、主に下記のような進め方で行います。
いずれのコースも、知識だけでなくしっかりと問題を解く力が身に付くアウトプットに力を入れた講座が評判です。
基礎錬成講義で理解を深める
「2023年合格目標 上級パーフェクトコース」以外のコースでは、まずは基礎的な知識を学ぶところから始めます。
法律の学習はまず「理解」がないとその後の学習でつまづいてしまうかもしれません。
そこでテキストや過去問題集を使用してまずは十分な理解を深めることにより、学習をスムーズに進める準備をします。
一方上級のコースでは、基本的な知識を再確認するため「答練マスター」という問題演習と解説の講義を受講します。
記憶・演習
社労士試験に合格するためには「記憶」と「演習」の両方をバランスよく行うことが必要です。
「記憶」が出来ていてもアウトプットできなければ問題は解けませんし、その逆も然りです。
そこで、ハイレベル答練や法改正対策講義などを通して知識の定着を図りながらアウトプットにも重点を置いた学習を行います。
上級コースになるにつれてアウトプットの比率が高くなっていくので、自分が身に付けた知識を確認しながら演習することが大切です。
情報の集約
試験直前の約2ヶ月間は直前総まとめ講義や白書対策講義を行います。
最新の労働統計資料や、労働経済白書、厚生労働白書の中から出題される可能性が高い部分を中心に学習をします。
講義内では、選択式対策として注意が必要な部分などの指摘・解説を行なってもらうことができるのが嬉しい特徴です。
また過去問をベースに実力をチェックできるWebテストなども利用できるため、直前でもペースを保ったまま試験に臨むことが出来ます。
クレアール社労士講座の良い口コミ・評判

ここでは、クレアール社労士講座に関する良い口コミや評判をご紹介します。
実際に講座を受講した方々の意見を取り上げていますので、参考にしてください。
十分な量の問題演習が初期の頃から受けられる
一番良かった点は質問の回答がとても早いこと
必要最小限でも重要な論点は外していない
クレアールの講座の特徴として、回数無制限の質問サービスがあり回答のスピードが比較的早いということが分かりました。
またクレアールのオリジナルテキストは評判が高くコースごとのレベルに合わせて掲載内容が厳選されているため、無駄なく要点を学習することが出来ます。
講義内では暗記の不要な部分を教えてもらえることもあり、独学では難しい重要ポイントに絞った学習が可能です。
さらにどのコースでも十分な量の問題演習を行うことが出来るため、応用力をつけた上で試験に臨めるのも嬉しいポイントとして挙がっていました。
クレアール社労士講座の悪い口コミ・評判

良い口コミ・評判に続いて、ここからはクレアール社労士講座に関する悪い口コミや評判を見ていきます。
テキストがわかりづらい
引用元:YAHOO!JAPAN知恵袋
アプリ等の隙間時間でできるテキストが欲しかった
引用元:オリコン顧客満足度
受験専念者向きで仕事の傍らでは厳しい
引用元:オリコン顧客満足度
クレアールの社労士試験講座では独自のテキストを使用していますが、そのテキストがフルカラーではなく2色刷りな上図などが少なく初学者が理解するのが難しいとの口コミがありました。
一方講義のわかりやすさには高い評価があるため、テキストで理解できない部分は講義で確認するのが良さそうです。
また隙間時間を利用した学習ではなく机に向かって勉強することを想定した教材が多いため、仕事の傍らで勉強するのは難しいとの声もありました。
クレアールの社労士試験講座に向いている人と向いていない人

ここまでクレアール社労士講座について様々な情報をまとめてきました。
最後にこれまで述べてきた内容を踏まえ、クレアールの社労士講座に向いている人・向いていない人についてそれぞれ解説していきます。
向いている人
クレアールの社労士講座に向いている人は以下のような方々です。
- 机に向かって集中して学習したい人
- 有名な講師の授業を受講したい人
- 通信の学習でも学習を継続できる人
クレアールの社労士試験講座は質問対応などのサポートが充実していますが、基本的に通信講座のため自分でペースを保って学習を継続することが必要です。
そのため、まとまった学習時間をしっかりと確保し集中して学習できる人には向いていると言えます。
また前述したようにメディアでも評判の高い講師の講義を受けることが出来るのは他にはない特徴のため、そういった講義を受けたい人にもおすすめです。
向いていない人
続いて、クレアールの社労士講座に向いていない人は下記のような方々です。
- まとまった時間が確保できない人
- オンライン学習が苦手な人
- 文章よりも図が多いテキストを使用したい人
クレアールの社労士試験講座は、試験合格に向けてまとまった学習時間を確保することを想定した講座となっています。
そのため、通勤中などの隙間時間に少しずつ学習したい人には向いていないかもしれません。
またデメリットの部分でも紹介したように文章がメイン・2色刷りの独自テキストを使用しているため、図や色があった方がわかりやすいという人には少し理解しにくいかもしれません。
クレアールの社労士試験評判や特徴まとめ
今回はクレアールの社労士試験講座について紹介をしました。
他にはない独自のカリキュラムやレベルに合わせた豊富なコースが評判で、且つ料金を抑えて学習することが出来るのは嬉しいですね。
社労士試験合格には自分の生活スタイルや性格、そして目標にあった講座を選択し納得した上でその選択を信じて学習を継続することがカギになります。
今回の記事を読んで、少しでも講座のイメージを掴むきっかけにしていただけたなら幸いです。
今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda