掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

貿易事務は未経験でもなれる?オススメの資格をピックアップ!

更新日:2022-11-19

貿易事務は未経験でもなれる?オススメの資格をピックアップ!

近年ますます海外の商品が身近になり、我々の生活を陰ながら支えている「貿易」。

その貿易に携わる重要な仕事が「貿易事務」です。

今回は、貿易事務は未経験でも働けるのかオススメの資格や雇用形態(社員、派遣等)、気になる年収などについて解説します。

貿易事務は、貿易業界を支える大切な職業の一つです。民間資格・国家資格に関わらず、役に立つ資格が多数あります。

貿易事務とは

貿易事務の仕事内容

貿易事務とは、輸入や輸出などの貿易に関わる企業の事務職を指します。

例えばインボイスなどの貿易書類(取引内容や貨物の内容が分かる書類)の作成や確認、送付。また、貨物を海外に持ち出す時に必要な輸出通関の手配などをおこないます。

通関業者や税関の関係者が複雑に絡み合うため、英語のスキルはもちろん貿易に関する専門の知識が必要です。

貿易事務に向いている人

トラブルが発生した場合海外の方と直接やり取りする機会もあるため、メールを読み書きする力だけではやり取りが成り立たない場面も出てきます。

そのため海外の文化に理解があり、かつビジネス英会話ができることが望ましいです。

また、自分の作成した書類に少しでも不備があると差し戻されるため、スケジュール管理がきちんとでき、かつ、きめ細かい仕事が得意な人が向いているでしょう。

海外の税関の規則が変われば、それに応じて提出しなければならない書類や情報が増えるので、臨機応変に対応できる柔軟さも必要といえます。

未経験でも貿易事務になれる?

「未経験でも貿易事務で働きたい!」という場合には、まずは求人情報をチェックしましょう。

年齢にもよりますが、英語力があれば未経験でもOK、という求人要件で募集している企業は少なからずあります。

しかし、英語力と経験の両方を採用で重視する企業がほとんどです。

正社員としてはもちろん、派遣社員として活躍する道もあります。

貿易事務に特化した派遣会社では、定型文を使用した取引先とのやり取りやデータ入力等のアシスタント業務から始められる案件もあるので、幅広い視野を持って検討してみると良いでしょう。

また、この後にご紹介する貿易事務に役立つ資格を取得しておくと、未経験でも就職するための武器になります。

取得しておきたい資格

未経験でも貿易事務員に

貿易事務で働くのに有利になる資格には、どのようなものがあるのでしょうか。
詳しく見てみましょう。

TOEIC

TOEIC Listening & Reading Testは、英語でのコミュニケーション能力を評価するためのテストです。日本企業が英語力を評価するのに最もメジャーな資格なので、高得点を取得しておくのに越したことは無いでしょう。

所属する会社や部署にもよりますが700前後のスコアがあれば、問題なく貿易事務としての業務を遂行できると言われます。

日商ビジネス英語検定試験

日商(商工会議所)の検定試験で、ビジネスにおいて必要な英語表現能力を測ることができます。

3級はビジネスコミュニケーションの基礎的な能力や最低限覚えておくべき内容。

2級は海外・外資系企業との取引で使われているメールや英文レターの記載内容、海外取引全般に関する内容を中心に出題されます。

そして1級は英語力とビジネス知識の両方に関する問題が出題され、契約書の作成やプレゼンテーションなどができる能力を測れます。

MOS

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)は、マイクロソフトオフィスのソフトを扱うスキルを証明するものです。

貿易事務の仕事のほとんどはPCを使用するため、ExcelやWordなどのソフトをスムーズに操作できると高評価に繋がります。

ソフトの専門的な知識は不要なので、スペシャリスト(一般)レベルの合格を目指すと良いでしょう。

貿易実務検定

貿易実務検定は、貿易事務のエキスパートとしての知識を測れる資格です。

A級・B級・C級に分かれており、C級からひとつずつ合格をしていくことで実務に役立つ能力や知識を得られます。

C級は定型業務をこなすために必要な知識を測り、B級は貿易実務経験者の中堅層が対象とされています。そしてA級は、判断業務を行えるほどの実力が証明されます。

貿易事務のエキスパートになりたいならば、是非取得しておきたい資格のひとつと言えるでしょう。

通関士

通関士とは、国際物流の正しい手続きをおこなう人のことを指します。

貿易関連唯一の国家資格で合格率は10~20%前後のため、何の知識もない状態では難関と言えます。

その分取得しておけば転職に有利になりますし、受験するのに学歴や年齢、経歴、国籍等についての制限は無いので、まずはチャレンジしてみると良いでしょう。

通関士の資格を取得するための通信講座は多数あり、約6~10万円程度で受講できるものが多いようです。

貿易事務の年収は?

貿易事務の年収は、雇用形態(正社員、契約、派遣、パート等)によって異なりますが、約400万円~500万円前後と言われます。

専門的な知識が求められる分、一般事務よりも年収は高い傾向にあるようです。

取引相手が海外で時差がある場合は深夜勤務が必須だったり、遅くまでの残業が強いられることもありますので、年収と勤務内容のバランスをよく考えて就職・転職すると良いでしょう。

また一部の会社では、派遣での貿易事務経験はキャリアとして認めづらいとするところもありますので注意しましょう。

貿易事務についてのまとめ

貿易事務員を目指すにあたって、オススメの資格や年収などについてまとめました。

外国を相手にする職業なので一見華やかに見えますが、船や飛行機の交通トラブルで商品が入って来ないなどのアクシデントが起こりやすく、それによって残業が発生しやすい仕事でもあります。

しかし、自分が準備した書類が多くの人・品物を動かすという、大変やりがいのある仕事です。

また、事務技術職なので「一度経験を積めば転職先には困らない」とも言われています。

貿易事務としてのキャリアを築いておけば、仮に結婚・出産後も復帰しやすいので、女性にとってもオススメの職業だと言えるでしょう。

海外に興味があり、慎重かつスピーディに、そして責任を持って業務に携われる方はチャンレジしてみてはいかがでしょうか。