掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

メンタルヘルス・マネジメント資格取得の難易度は?試験情報・報酬相場を徹底分析

更新日:2024-01-04

メンタルヘルス・マネジメント資格取得の難易度は?試験情報・報酬相場を徹底分析

メンタルヘルス・マネジメントは幅広い年齢層の男女が目指せる、重要性や需要性も高まっていく資格です。
メンタルヘルス・マネジメント資格取得者は他にもメンタルヘルスカウンセラーと呼ばれております。
メンタルヘルス・マネジメントの資格は「民間資格」です。

メディパートナーバナー

資料を比較して取得を目指す

資格広場は、メンタルヘルス・マネジメントになるには?メンタルヘルス・マネジメントなるためには?メンタルヘルス・マネジメントになりたいを応援しております。

メンタルヘルス・マネジメントに必要な知識・受験資格

Ⅲ種のセルフケアコースでは、ヘルスケアに関する基礎知識や重要性、自らのストレスへの対処法等を学び、心の不調に早めに気付き、ストレス対処を正しくできるようにします。Ⅱ種のラインケアコースは、メンタルヘルスケアの意義や管理監督者の役割、職場環境の改善方法、部下への配慮方法等、上司として部下の持つ悩みや環境に配慮し、仕事の質の向上・職場の生産性を高めることを目的とします。Ⅰ種のマスターコースでは、企業経営から見たヘルスケアの重要性や人事におけるケアの必要性等、会社経営や人事の立場で、会社全体の教育や環境改善に取り組んでいく知識を学びます。

メンタルヘルス・マネジメントの資格は「大阪商工会議所・施行商工会議所」が運営管理を行っております。

大阪商工会議所・施行商工会議所とは:
大阪商工会議所・施行商工会議所は、メンタルヘルス・マネジメント検定試験を実施する団体です。 1878年7月に大阪商法会議所として設立され、1954年に大阪商工会議所へ改組されました。

メンタルヘルス・マネジメント

メンタルヘルス・マネジメントの仕事内容

近年ブラック企業という言葉が話題にのぼるほど、労働環境での過酷な状況が多く見られるようになりました。働く人々のストレスは年々増加傾向にあり、様々です。忙しすぎるからストレスが溜まるというだけでなく、逆に仕事が無く与えてもらえないから気持ちが参ってしまうということもあります。メンタルヘルス・マネジメント検定は、働く一人一人の心のケアを行い、活気のある職場にしていき、組織全体の向上をはかるために重要な役割を担う資格です。

メンタルヘルス・マネジメント資格の勉強法

検定試験を主催する大阪商工会議所編集の公式テキストがあります。Ⅲ種に関してはこの公式テキストを読み解いた上で過去問題集等にとりかかるのが良いでしょう。Ⅱ種はかつては80%近かった合格率も近年は40%ほどにまで下がってきているので、公式テキスト加え参考書等も用いて過去問題集を繰り返し解くことが必要です。不明な点はそのままにせず、完全に理解できるまで取り組みましょう。Ⅰ種には論述問題もある為、公式テキストや過去問題集を中心とした学習はもちろんのこと、出された論述問題を深く読み込み理解し、適切な言葉を使って解答を導いていく技術が必要になります。

メンタルヘルス・マネジメントの試験料・試験内容・難易度・合格発表について

メンタルヘルス・マネジメントの資格試験料

受験料は、Ⅰ種10,800円、Ⅱ種は6,480円、Ⅲ種は4,320円となっています。全て税込です。

メンタルヘルス・マネジメント試験・検定の年間試験回数

Ⅱ種とⅢ種は年に2回(例年3月と11月)に、Ⅰ種は年に1回(11月)に行われています。

メンタルヘルス・マネジメント試験科目等の内容

メンタルヘルス・マネジメント検定試験にはⅠ~Ⅲ種の3つのコースがあります。それぞれの内容は、Ⅰ種のマスターコースは人事課や経営者向けで、会社全体のメンタルヘルス対策の推進、Ⅱ種のラインケアコースは主に管理職の人向けで、部門内や部下のメンタルヘルス対策の推進、Ⅲ種のセルフケアコースは主に一般社員や個人向けで、組織における自らのメンタルヘルス対策の推進となっています。Ⅱ種とⅢ種はマークシートによる2時間の択一式問題ですが、Ⅰ種にはそれに加え1時間の論述問題が出されます。

メンタルヘルス・マネジメント資格の難易度

Ⅱ種・Ⅲ種に比べてⅠ種の合格率は2割程度と極端に低くなっています。やはり会社全体のケア対策を目標とし、筆記に加え論述問題も出されるⅠ種検定試験は、難易度がかなり高いと言えるでしょう。

先ずは無料で資料請求

メンタルヘルス・マネジメント資格の合格率

平成28年度実施の試験では、Ⅲ種78.1%、Ⅱ種49.3%、Ⅰ種18.3%と、難易度が上がるにつれて合格率は下がっています。

メンタルヘルス・マネジメント試験の合格発表

Ⅱ種とⅢ種は、年に2回3月と11月に検定試験が行われ、その約1ヶ月半後に成績票及び合格証が発送されます。Ⅰ種は年に1回のみ11月に試験が行われますが、論述問題も出されますので採点に少し時間がかかるようです。試験の約2ヶ月後に成績票及び合格証が発送されます。


メンタルヘルス・マネジメント

メンタルヘルス・マネジメント資格取得後の就職先・年収・報酬相場

メンタルヘルス・マネジメント所持者の職業例

企業の人事・労務担当者、管理監督者、一般社員などが、それぞれの役割・階層に応じて必要なメンタルヘルス対策の知識や正しい対処方法が学ぶ為に、検定を受ける傾向にあるようです。

メンタルヘルス・マネジメントに向いている人

組織の中でうまくコミュニケーションを取り、自分自身の居場所やキャリアップの向上を図りたい人、部下を持ち管理職として精神的にケアをし、成果を挙げていかなければならない人、会社としての質や信頼度・生産性の向上の為に、経営や人事の立場から全体を取りまとめなくてはいけない人などに必要だと言えるでしょう。

メンタルヘルス・マネジメントと同じ分野の他の資格

産業カウンセラー、心理相談員、臨床心理士

メンタルヘルス・マネジメントの年収・給料相場

受験資格の無い誰でも受けられるものですので、必要性が高い割にはこの資格単体での給与が明確にあるものではないようです。会社経営者や人事担当、管理職、一般社員など、様々な立場の人がこの資格を取り、個々のケアをすることによって、コミュニケーション能力を上げ、ひいては会社全体の質の向上にもつながる、非常に有効な資格といえます。

メンタルヘルス・マネジメントの現状

会社の大小規模に関係なく、メンタルヘルスへの対策はまだまだ遅れていると言わざるを得ません。経営する側にその知識や認識が無いと、社員の方もストレスを認めてもらえず我慢して働き、会社全体としての協調性や成果も向上するとはいえません。メンタルヘルス対策への取り組み方をまず整備する必要があります。

メンタルヘルス・マネジメントの将来性

メンタルヘルス対策として今注目されているのが、ストレスなどの仕事の業績に関わるような個人的問題に対しての福利厚生ケアであるEAP(従業員支援プログラム)です。メンタルヘルス・マネジメントを学び資格を取得する人が増えれば、社員一人当たりの生産性も上がり、会社全体の事業力の向上にもつながっていくと見られています。

メンタルヘルス・マネジメントの独立について

経営者や人事の立場から会社全体を、また管理職の立場から部下の、また社員一人一人が自らの、それぞれメンタルヘルス対策を行う為にこの資格を取得することが多いので、個人が独立開業して相談を受け付けたり、指導したりといったことはなかなか無いようです。

メンタルヘルス・マネジメント資格を所有している主な著名人

該当なし

先ずは無料で資料請求

キャリアアップにおすすめサービス

今なら完全無料!年収UPのチャンス!