TOEICテストは他には国際コミュニケーション英語能力テストという名称で呼ばれております。
資格名:TOEICTOEICの資格は「民間資格」です。


資格広場ではTOEICテストを受ける方を応援しております。
TOEICを受けるために必要な知識
日常生活で不自由なく英語を話すのに必要な語彙数は約8000語です。単語や文法の知識は必須です。コミュニケーションをとるためには様々なことを知っておくことも必要です。政治から歴史、文化、時事など多岐にわたり幅広い知識を持ち相手の問いかけにベストな言葉を選ぶ選択力も必要です。
TOEICの資格は「教育試験サービス」が運営管理を行っております。
教育試験サービスとは:教育テスト・評価を実施する組織としては世界最大の、非営利民間財団である。1947年に設立され様々な標準テストを提供している。

TOEIC受験後はどんな仕事に就ける?(仕事内容など)
toeicのハイスコアを取得している方にアナウンサーが多いのが目立ちます。アナウンサーの仕事は言葉で情報を伝える仕事です。その活躍の場はニュース番組、スポーツ番組、テレビのナレーションなど多岐にわたります。視聴者に的確に伝えるために発音、活舌、情報を相手にわかりやすく伝えるにはどう表現すればよいか、など高度な技術を要求されます。アナウンサーになるには、アナウンサー試験に合格しなければなりません。非常に競争率が高く倍率が1000倍を超えることもあります。採用試験に不合格になっても再度チャレンジする人が多いほど人気の職業です。
TOEIC資格取得の為の勉強法
toeicに関する参考書は多く出回ってます。それらを参考にまずは単語、文法、発音の基礎をしっかりと築きましょう。そして次にtoeicに出やすい文法、語彙を中心に覚えていきます。そして公式の問題集を繰り返します。英字の新聞や映画、ニュースなどでは参考書にはないワードや、日常ではあまり聞きなれないワードがよく出てきますのでそれらをメモに取り覚えることで語彙力の強化になります。
TOEICの試験料・試験の内容・合格発表について
TOEIC資格試験料
toeic Listening&reading 5725円、toeic Bridge 4320円、toeic Speak&Writing 10260円
TOEIC試験・検定の年間試験回数
試験は1月、3月、4月、5月、6月、7月、9月、10月、11月、12月の年10回です
TOEICの試験科目等の内容
聞き取り問題 100問 制限時間45分と読解 100問 制限時間75分に分かれます
TOEIC資格の難易度
スコアによりAからEの5段階にレベルが振り分けられています。レベルA 860~ 社会的にも十分コミュニケーションを取れるレベル。自身の専門外の分野でも情報を得ることで理解することができ、相手と対等にコミュニケーションを取ることができる。レベルB 730~855 日常の会話であれば完全に理解できるレベル。社会的専門分野でも大きな支障なくコミュニケーションを取ることができる。レベルC 470~725 日常会話はほぼ理解でき質問に対して返答することはできるが、専門分野に及ぶと表現に詰まることもある。基本的な文法は習得している。レベルD 220~465 日常の簡単な会話や自身の得意とする分野では会話することができる。語彙力、文法ともに不十分であり相手がこちらに合わせてくれればコミュニケーションが取れるレベル。レベルE 単語力が弱く簡単な会話でもすべて理解できない。まだコミュニケーションを取れるレベルに達していない状態。
TOEIC資格の合格率について
1000点満点のスコア表示方式なので合否はありません。
TOEIC試験の合格発表
試験後約1か月後郵送にて通知が届きます
TOEIC高得点取得者の職業例
スコア920 通訳、翻訳、外資系投資銀行、スコア900 国内大手銀行、スコア865 大手総合商社、スコア830 証券会社、スコア730 自動車会社
TOEICに向いている人
有名企業に就職したい方、英語を活かした活動をしたい、英語を話すのが好き、将来のために勉強しておきたい方など少しでも英語を必要だと考えている方は受験することをお勧めします。英語は身近な存在になっていますので自身の現状を把握するのにtoeicはもってこいの試験になります。
TOEIC資格と同じ分野の他の資格
toefl 実用英語技能検定
TOEIC高得点取得者の年収・給料相場
通訳 平均600万円、フリーランスで1000万以上収入を得る方もいます。翻訳家 平均500万円、フリーランスで1000万以上収入を得る方もいます、商社マン 平均850万円、外資系投資銀行 800万円、国内大手銀行 800万円、toeicのスコアの上下で年収も変化するようです。スコア600 年収500万円、スコア700 510万円、スコア800 545万円、スコア900 575万円。
TOEICの現状
ここ数年toeicの受験者数は年々増加傾向にあります。特に大学生の受験者が多くその背景には、採用にtoeicのスコアを重要視する企業が増加したことが言えます。toeic Speak&Writingの受験者数も増加傾向にあり苦手なアウトプットを強化するために受験される方が多いようです。
TOEICの将来性
急速に進む国際化や外国人観光客の増加、toeicのスコアを重要視する企業の増加など英語を必要とする機会はこれからも増加しそうです。
TOEICの独立について
アナウンサーで経験を積むとフリーアナウンサーとして独立することができます。仕事は自分で探さなければならないですが、報酬は高いです。最近ではアナウンサーとしての能力プラス個の個性を生かしている方が活躍されているのではないでしょうか。
こんな著名人の方もTOEIC資格を持ってます。
スコア990 宇佐美佑果(アナウンサー)、谷中麻里衣(ミス日本)、石井てる美(お笑い芸人)、青山愛(アナウンサー)、スコア980 出水麻衣(アナウンサー)、スコア960 葉山愛次(詩人)


今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda
就職活動のアピール材料になると思いTOEICの勉強は大学2年生から続けていました。最初は525点でした。何10回と受けていくうちに徐々に点数は上がっていき、810点までいったこともありましたが、就職して仕事中心の生活になると740点まで下がりました。就職先の同僚からはすごいね!とよく言われていました。就職活動の時も810点だと褒められました。自信が付くということが自分にとっての一番のメリットだったかなと思います。徐々に点数が上がっていくのは楽しかったです。受ければ受けるだけコツが掴めてきて点数が上がるテストだと思います。実際に外国人を相手にした時も自分はTOEICの点数が高めだから大丈夫だと自分で思うことができ、実際にコミュニケーションを楽しめました。逆にデメリットは、費用がかかるということと他の資格の勉強時間が減るということだと思います。
(ひろき/北海道在住/20代/男性)
学習方法はほぼ独学でまず過去問を解いてTOEICの試験を知るところから始めました。次に苦手な分野を見つけ出す作業を行いました。特にリスニングが苦手だったためわざと難しめのCNN ENGLISHという参考書を用いてネイティブの速さに慣れるようにしました。特にこの方法は効果があり、実際のリスニングテストで話されるスピードが遅く感じられよく聞き取ることができました。実際にTOEIC800点を超えると、英語に強いというある程度の信頼感を持ってもらうことができるためかグローバルに展開する企業ではすぐに採用してもらうことができました。
(りんご/神奈川在住/40代/女性)
日々、仕事で英語を使うため勉強した結果、TOEICで750点前後のスコアをとれるようになりました。勉強方法は、単語暗記で有名な「ターゲット1500」を毎日繰り返して暗記学習したことです。毎日200語を覚え、翌日は前日の復習200語プラス当日の200語の暗記を繰り返しました。覚えていなかった単語はチェックを入れて、くよくよせず次に進んでとにかく毎日欠かさず英単語に触れることがポイントだと思います。また業務上でも英語を使用していましたが、わからない単語はすべて和訳をチェックしメモをとりました。また、ネイティブの人が使う英文を真似して自分のものにしました。コピペしてしまうと身につかないので、自分で繰り返しスペルをタイプするうちに、そらで英文が言えるようになったと思います。外国語の習得には反復学習が重要だと思います。
(ねこ/宮城県在住/30代/女性)