掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

高等学校教諭資格取得の難易度は?試験情報・報酬相場を徹底分析

更新日:2019-05-06

高等学校教諭資格取得の難易度は?試験情報・報酬相場を徹底分析

高等学校教諭は幅広い年齢層の男女が目指せる、高等学校の教師資格です。
高等学校教諭資格取得者は他にも高校教師採用試験と呼ばれております。
高等学校教諭の資格は「国家資格」です。

資格広場は、高等学校教諭になるには?高等学校教諭なるためには?高等学校教諭になりたいを応援しております。

高等学校教諭に必要な知識・受験資格

逆境に耐えられる精神力、生徒を思いやる心、洞察力が必要です。

高等学校教諭

高等学校教諭の仕事内容

高校教師の仕事内容は、授業の組立て、生徒とのコミュニケーション、生徒と親の折衝、進路相談、部活動、模擬授業、イベントの主催です。

高等学校教諭資格の勉強法

勉強をする前に、学習・対策スケジュールを決めておくのが良いでしょう。初めは、過去問などをチェックし、どの分野が、どのくらいの頻度・難易度で出題されているのかをおおまかに確認します。そして、参考書などを用いて基礎力養成に努めます。自治的な話題や教育問題をチェックするのも忘れないようにしましょう。ある程度時間が経ったら、志望する自治体を絞り込み、その出題傾向に合わせた学習を行います。そして、苦手分野を補強することや、面接・論作文のトレーニングをします。最後は、これまでの学習の総復習をし、受験する自治体の過去問を反復復習します。そして、そこで間違えた問題や苦手分野を補強しましょう。一次試験終了後、二次試験に向けて対策を行いましょう。

高等学校教諭の専門学校・通信講座

大学または通信講座で受講できます。独学でも目指すことが出来ます。

高等学校教諭の試験料・試験内容・難易度・合格発表について

高等学校教諭の資格試験料

無料です。かかる費用といえば、書類を郵送するための郵送費、移動するための交通費などです。

高等学校教諭試験の日程

毎年、各自治体ごとに試験日程が違います。

高等学校教諭試験科目等の内容

教員採用試験では、「筆記試験」「論作文試験」「面接試験」「実技試験」「模擬授業」「集団討論」など多くの試験が課されており、一次試験と二次試験に分かれています。特に「筆記試験」は、「一般教養」「教職教養」「専門教養」の3つから構成されています。一次試験は、「筆記試験」「論作文試験」「面接試験」です。二次試験は、「模擬授業」「集団討論」「実技試験」です。

高等学校教諭資格の難易度

採用倍率は、年々低下の傾向にあります。しかしながら、7.2倍と依然として高い数字です。既卒性の受験率も高く、新卒で合格することは簡単ではない状況です。

高等学校教諭資格の合格率

平成27年度の採用率は、男性が63.5%、女性が36.5%となっています。

高等学校教諭試験の合格発表

自治体によって異なります。


高等学校教諭

高等学校教諭資格取得後の就職先・年収・報酬相場

高等学校教諭所持者の職業例

国公私立の高等学校です。昼間に授業を行う全日制の高校だけではなく、夜間に授業を行う定時制高校や通信教育課程を指導する教師もいます。

高等学校教諭に向いている人

教師とは、生徒の未来をはぐくむ助力となることが職務となります。営利企業のように頑張ったらそれだけインセンティブが貰えるわけでもありませんし、誰から評価されるわかでもありません。まさに無償の努力が必要な職業です。精神的負担がかかる問題を常に携えなければなりません。高校教師に向いている人は、まず逆境に耐えられる精神力を持っている人だと思います。また、生徒を思いやる心を持つことも重要です。現実論を述べている人は教師には向いていないといえるでしょう。何よりも、誰よりも生徒のことを考えているということが大切です。そして、いじめ問題に対して、学校側の立場になるのではなく、生徒の立場になって解決への糸口を見つけることが、本物の教師だと思います。洞察力が重要です担任を受け持っていれば、数十人の生徒の未来を預かる身となります。生徒1人ひとりを親身になって考え、そのために必要な努力は惜しまないという人は、教師になるべき人なのかもしれません。

高等学校教諭と同じ分野の他の資格

幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、特別支援学校教諭、養護教諭、栄養教諭

高等学校教諭の年収・給料相場

高校教師の平均年収は、42.2歳で661万円となっています。給料は、一般のサラリーマンよりも高い給与です。現在教員の平均年齢はまだまだ高く、給与体系が年功序列な部分が多いため、古くから勤めている教員が平均給与を底上げしている現状があります。現在のところ、高校教師の平均月収は約45万円です。新人の初人給は20万円ほどで、場合によっては民間企業よりも安いでしょう。公立高校の場合、45歳で年収は740万円ほど。一般の企業よりか高く、公務員としての待遇となるため、職が安定しており、福利厚生も充実しています。また、ボーナスも年に2回4,5か月分支給されています。高校教師の給料体系は右肩上がりで、勤続年数とともに給料も上がります。しかし民間企業に多く見受けられるようなインセンティブ、つまり出来高制というものがないため、頑張っている教師とそうでない教師の差が激しいという問題もあります。また、職業柄残業手当はありません。部活の顧問に対しても給料が支払われることはなく、土日祝日などの休みの日に部活がある場合は、1,200円ほど受け取ることができます。つまり、部活の顧問は給与的にはまったく割に合わないといってもいいでしょう。基本給料は年齢と役職によって変わってきますので、副校長や校長になれば、給料はそれだけ上がります。また、そのほかにも教育委員会に推薦されるケースもあります。しかしながら、公務員には変わりないので、その時代の景気によって給料は下がりますし、ボーナスも強制的にカットされます。

高等学校教諭の現状

一昔前までは、教職は誰でも応募すればなれる職業でした。しかし、バブルがはじけて企業信頼度が低下し、日々の残業、リストラへの不安、薄給などが叫ばれて、教師を羨望の眼差しで見る人が多くなってきました。高校教師への門は狭く、倍率も高いのが現状です。高校教師を夢見て何年も教員採用試験を受け続けている方も大勢いらっしゃいます。私立でなければ教師は公務員なので、特別な問題を起こさない限りはリストラはありません。給料、賞与、年金や退職金も保証されているので、一般的なサラリーマンよりかは良い待遇が期待できることは事実です。

高等学校教諭の将来性

しかしながら、将来性を問うならば状況は変わってきます。まず第一に言えることは、公務員となる教職の給与は日本の経済状況によって上下します。ここ数年日本の景気は低下を辿っているので、ボーナスが数パーセントカットされたりと政治の強制力を受けることとなります。また、年金問題もあります。教師は共済年金といって、通常の民間企業が加入している厚生年金よりも多く恩恵を受けることが出来るシステムとなっています。しかし、これも日本の財政悪化を受けて見直されているのが現状です。どんなに頑張っても、どんなに残業をしてもそれが給与に反映されないのは教職の宿命といえます。

高等学校教諭の独立について

独立は可能です。資金がある教員は、私立学校を設立することができます。