掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

数検資格取得の難易度は?試験情報・年収・給料・報酬相場を分析

更新日:2024-01-04

数検資格取得の難易度は?試験情報・年収・給料・報酬相場を分析

数検は幅広い年齢層の男女が目指せる、学生主体の資格です。
数検資格取得者は他にも数学検定、数検という名称で呼ばれております。

数検の資格は「公的資格」です。

資格広場では数検を取りたい方を応援しております。

数検に必要な知識・受験資格

受験するのに必要な資格や制限はありません。出題される数学の内容として、1級は大学レベル、準1級は高校3年生レベル、2級は高校2年生レベル、準1級は高校1年生レベル、3級は中学3年生レベル、4級は中学2年生レベル、5級は中学1年生レベルとされていますので、自分が受験する級の知識を身につけておきましょう。1級に関しては、制限時間内でどの問題を解いて、どの問題を捨てるかの見極め能力も必要になってきます。

数検の資格は「公益財団法人 日本数学検定協会」が運営管理を行っております。

公益財団法人 日本数学検定協会とは:
公益財団法人 日本数学検定協会は、実用数学検定技能検定を実施している団体です。1992年に発足し、1999年に財団法人認定がされ、2013年に公益財団法人に移行しました。数検だけでなく、より実務に合わせたビジネス数学検定も行っています。

数検

数検ってどんな試験

数検は、文字の通り数学に関する能力を測る試験で、2016年には年間35万人が志願しています。就職や受験でアピールするための資格ではなく、日本数学検定協会は社会に生涯学習が定着することを目的としています。個人受験者で3級以上に合格した人は、厚生労働省が行う「YES-プログラム(若年者就職基礎能力支援事業)」の能力取得証明書が取得できます。また、指定の級を取得することで、高校入試や大学入試の入試点数が加算されたり、2級以上の取得で大検の数学科目が免除されたり、高校や大学で単位の代わりになったりと、授業や入試にも活用されています。

数検資格の勉強法

数学の知識がどの程度身についているかで勉強法も変わってきます。高校で習った数学を忘れているようなら、高校数学の参考書を読んで、少しでも感覚を取り戻しておきましょう。過去問と似た問題がよく出るので、日本数学検定協会のHPにある過去問や、販売されているテキストでの練習が効果的です。過去問を練習する際に、時間制限を設けることも有効です。特に1級は問題数が多いので、どの問題を捨てるかの見極めが重要になります。日本数学検定協会では、数検の講座や講習会が開催されていますし、e-ラーニングも行われていますので、ぜひ活用しましょう。検定は全て記述式ですから、繰り返し勉強することが一番の近道です。

数検の試験料・試験内容・難易度・合格発表について

数検の資格試験料

受験料は級によって異なります。1級は5,000円、準1級は4,500円、2級は4,000円、準2級は3,500円、3級は3,000円、4級・5級は2,500円です。各級の1次試験、もしくは2次試験のどちらかに合格している場合、その合格している分の試験は免除され、合格していない方だけの受験となるので、1,000円割引になります。

数検試験・検定の年間試験回数

個人受験は年に3回で、4月中旬ごろ、7月下旬ごろ、10月下旬ごろ(11月上旬の場合もあります)となっています。団体受験は年に15回ほど行われています。

数検試験科目等の内容

1級~5級全てに1次の計算技能検定と、2次の数理技能検定があります。1次は計算問題を中心にした基礎的問題で、2次は論理的思考問題や仕事に役立つような実用的な問題が出されます。

数検資格の難易度

3級までなら中学レベルの数学なので、難易度が低いことは合格率の高さからもわかります。2級はセンター試験で7割~8割できれば合格するレベルだと言われています。1級は合格率が一桁である通り、超難関です。大学の理工学部で学んだ人には難しくない内容ですが、制限時間の短さと解法のテクニックの必要性がネックとなっているようです。

数検資格の合格率

合格率は5級・4級では70%前後、3級で60%程度、2級で30%弱、準1級で22%、1級では5%程度です。1級は問題数も多く、大学の数学科の先生でも満点は難しいと言われるので、合格率が低いことも納得できます。

数検試験の合格発表

受験証の受験者控えに印刷された、受験番号とパスワードを使えば、受験日の3週間後にインターネットで確認することができます。もし受験者控えを紛失しても、受験日から約1ヶ月後に郵送で結果が送られて来ます。電話やメールでの問い合わせは受け付けません。

数検

数検資格取得後の就職先・年収・報酬相場

数検所持者の職業例

数学教師

数検に向いている人

もちろん数字に興味がある人、これが第一です。入試や学校の単位に有利とは言っても、それだけのために上位級の勉強をするくらいなら、学校や塾で入試対策全般の勉強をしたり、授業を真面目に受けて単位を取ったりする方が楽というものです。また就職にそれほど有利に働く資格ではありません。ですから、やはり数学・数字が好きな人が、自分の知識の確認や自信に繋げるという意味で受ける資格だと考えられます。

数検と同じ分野の他の資格

算数・数学思考力検定、数学能力検定試験、計算力・思考力検定、ビジネス数学検定

数検の年収・給料相場

実用数学技能検定の上位級を持っているからと言って、給料に差が出ることはほとんどありません。

数検の現状

実用数学技能検定が有利に働くのは、主に学生です。就職では、成功実例として自己アピールするネタの1つになる、という程度です。ただし上位級であれば、その努力は評価されるでしょうし、数学的思考力があるという一種の指標にはなるでしょう。

数検の将来性

準1級以上を取得し、論文や課題の提出、4回の実施指導を受けると、「数学コーチャーA級」の資格が取得できます。これは学校教育や塾での、数学指導のエキスパートであることを証明するものです。学校や塾での数学教師になるには、数学の教員免許も必要でしょうが、単に教員免許しかない者より就職や転職が有利に働くことがあるかもしれません。

数検の独立について

実用数学技能検定の上位級に合格した人でも、普通のサラリーマンや学生が多く、独立はしません。数学教師になる人もいますが、その場合でも学校や塾に属しています。

数検資格を所有している主な著名人

生田絵梨花(乃木坂46)、岡副麻希

キャリアアップにおすすめサービス

今なら完全無料!年収UPのチャンス!

おすすめ記事