掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

年収700万円の生活レベルは?月収や手取り、税金について調査

更新日:2021-08-06

年収700万円の生活レベルは?月収や手取り、税金について調査

年収700万円稼ぐ人は国内でもごく僅かで、日本の平均年収436万円と比べるとかなり高い金額になります。

そこで今回は、年収700万円の手取りや月給・生活にどの程度のお金をかけられるかなどを詳しく分析します。

また、将来結婚し子どもができた場合にかかる費用やマイホーム・マイカーの購入、年収700万円稼ぐ職業に関してもご紹介しますのでぜひご覧ください。

年収700万円の人の割合は?

「年収700万円」と聞くと日本の平均年収よりはるかに高く高収入と感じる方が多いかもしれませんが、実際に年収700万円稼いでいる人の割合はどのくらいなのでしょうか。

令和元年度に国税庁が行った民間給与実態統計調査によると、年収が700万円~800万円の稼ぐ人の割合は全体のわずか4.4%と一握りです。

年収800万円以上稼いでいる人の割合は合計で18.3%となり、年収700万円以下の割合の方が圧倒的に多い結果となりました。

年収600万円
国税庁|令和元年度 民間給与実態統計調査

年収700万円の手取りはどのくらい?

年収700万円と言ってもその全てが手元に残るわけではなく、ここから税金や保険料などが引かれるため実際に振り込まれる金額はもっと少なくなります。

ここからは、差し引かれる税金や保険料の額からそれによる実際の手取りの額・月収をご紹介します。

年収700万円に課される税金額は?

年収700万円から差し引かれる税金や保険料にはこのような項目があります。

・所得税
・住民税
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・介護保険(40歳以上)

また企業によっては財形貯蓄などが天引きされる場合もあり、毎月決まった額が給与から引かれる仕組みになります。

年収700万円の場合の所得税率と控除額を見ていきましょう。

年収700万円の課税される所得金額は700万×10%+110万−48万−100万=372万円となります。

所得税の税率
課税される所得金額 税率 控除額
330万円超~695万円以下 20% 42万7,500円

ここから、年収700万円の場合の所得税の金額を計算していきます。

例)年収が700万円だった場合
372万円×0.2-42万7,500円=31万6,500円
つまり、31万6,500円が納めるべき所得税となります。

所得税以外にも引かれる住民税や保険料を含めると、合計で170万円前後が引かれることになります。

日本では累進課税制度を取り入れているため所得額が増えれば増えるほど納めなければならない税率が増え、年収700万円の場合差し引かれる額も多くなってしまいます。

年収700万円の手取り額、月収は?

年収700万円の場合、手取り額は約530万円~560万円となります。

月収はボーナスの有無によって変わってくるため、それぞれの額を見ていきましょう。

【ボーナスありの企業】
手取り月収:約30〜40万円(ボーナス:年間100万円~200万円)

【ボーナスなしの企業】
手取り月収:約40〜46万円

年収700万円の生活レベルは?

年収700万円、手取り年収約530万円~560万円の場合生活にかなり余裕が出来そうですが、現実の生活レベルはどうなっているのでしょうか。

今回は手取り年収530万円・手取り月収40万円の30代独身男性Bさんをモデルに、住居・食費・車・貯金の4点に分けてご紹介します。

住居

一般的に住居にかける費用は手取り月収の1/3が目安と言われており、年収700万円のBさんの場合の家賃相場は13万円前後が目安となります。

家賃13万円の場合、東京都港区で1K・板橋区で3LDKと東京都内でも様々な立地や間取りを選ぶことができます。

独身一人暮らしでそこまでの広さはいらない場合家賃を下げても良い物件はたくさんあるため、その分貯蓄に回すことができます。

食費

食費にかけられる費用の目安は手取り額の15%とされており、Bさんの場合月に6万円前後となります。

月額6万円の場合、平日の夜は自炊を基本とし毎週末外食や飲み会に参加をしても無理なく生活できます。

年収700万円で車を購入する場合、年収の1/2が目安となっているため350万円前後がおすすめです。

購入後も車のローンや維持費がかかることを考え、車の購入資金を慎重に検討しましょう。

350万円の予算からすると、国産のワゴン車・レクサス・jeep、外車の場合アウディなどのスポーツカーやクラスによってはBMWなど幅広く選ぶことができます。

年収700万円の場合一般的に返済負担率は25~40%と言われているため、月々の返済額を考えた車種の選択が大切です。

貯金

将来や老後を考え、毎月貯金をすることはとても大切になります。

貯金額の目安としては月収の15%~20%が理想とされているため、年収700万円独身男性Bさんの場合は月に6万円~6万円5千円の貯金額相応です。

ボーナスが支給される方は、ボーナスの分を多く貯金に回すと効率良く貯蓄できます。

年収700万円で結婚、子どもを持つとどうなる?

独身生活では1人暮らしをしていても生活に余裕がありますが、結婚し子どもを持つと生活水準も大きく変わってきます。

子どものいる世帯での夫婦所得中央値は672万円で、年収700万円の家庭では月々貯金も出来る暮らしが可能です。

共働きの家庭ではもっと余裕が出てくるため、子どもの養育費や貯金に回せるお金も増えます。

また結婚しマイホームを購入の購入を検討する方も多く、その場合金融機関が個人にお金を貸す際の上限として定める融資限度額が重要となり、一般的に住宅ローンにおける融資限度額の返済負担率は年収の25%が目安とされています。

それを基準すると、年収700万円の家庭の月々の返済額は約14万5000円、融資額は約4,500万円が妥当となります。

例えば30歳で35年でローンを組んだ場合払い終わるのが65歳となるため、それまでにかかる生活費や車の購入費・子どもの教育費なども考慮しマイホームの購入を検討すると良いでしょう。

年収700万円にはどのような職業が多い?

年収700万円を稼ぐ人に多い職業はこちらになります。

・税理士
・公認会計士
・国家公務員
・消防士
・システムエンジニア
・コンサルタント
・電力会社
・社会保険労務士

年収700万円は中小企業の幹部クラスや大企業の課長クラスが目安となり、職業では税理士や公認会計士・社労士など資格を持つ職種が多くなっています。

また、システムエンジニアやコンサルタントなど高いスキルを必要とする職業や電力会社などの大手企業が挙げられます。

まとめ|年収700万円の生活レベル、月収や手取り

今回は、年収700万円の月収や手取り・税金額・生活水準についてご紹介しました。

年収700万円ではかなり余裕のある独身生活が送れ、将来的に家庭を持った場合のマイホーム・マイカーの購入や子どもにかかる養育費も含め、無駄遣いをしなければ貯金もしっかりできます。

それでは、簡単に今回のポイントをおさらいします。

今回のポイントをまとめると・・・

この記事のポイント

  • 年収700万円の手取りは約530万円~560万円
  • 4,500万円前後のマイホームの購入が可能
  • 転職サービスを使えばさらに高収入を狙えることも

資格広場では、皆様の年収UPに役立つ様々な資格をご紹介しています!

1つでも気になる資格がある方は、ぜひご覧ください!

キャリアアップにおすすめサービス

今なら完全無料!年収UPのチャンス!

おすすめ記事