目次
- 1 米国心理学者が教える「メンタルが強い人がやめた13の悪習慣!」
- 2 2.「自分の力を手放す習慣」をやめる
- 3 3.「現状維持の習慣」をやめる
- 4 4.「どうにもならないことで悩む習慣」をやめる
- 5 5.「みんなにいい顔をする習慣」をやめる
- 6 6. 「リスクをとらない習慣」をやめる
- 7 7. 「過去を引きずる習慣」をやめる
- 8 8. 「同じ過ちを繰り返す習慣」をやめる
- 9 9.「人の成功に嫉妬する習慣」をやめる
- 10 10. 「一度の失敗でくじける習慣」をやめる
- 11 11. 「孤独を恐れる習慣」をやめる
- 12 12. 「誰かに頼る習慣」をやめる
- 13 13.「すぐに結果を求める習慣」をやめる
- 14 米国心理学者が教える「メンタルが強い人がやめた13の悪習慣!」
米国心理学者が教える「メンタルが強い人がやめた13の悪習慣!」
やめるべき悪習慣を教えてくれるのは?
ハーバード大学で教鞭をとる心理学者エイミー・モーリン氏が提唱した「“13 Things Mentally Strong People Don’t Do.”(邦題:メンタルが強い人がやめた13習慣)」は、2013年11月に出版されてから、3000万部以上売れ、20ヶ国語に翻訳されています。
彼女の実体験から導き出された納得できるストーリーが心に響きます。

モーリン氏が経験したストーリーって?
彼女は23歳のときに、母親が急死。何とか立ち直ってきた3年後に、夫が急死。これがきっかけになって、メンタルを強くする決意をします。モーリン氏は、愛する人の死が2度も立て続けに起きても、悲しみに浸りませんでした。 モーリン氏は、患者を回復させた経験(彼女は心理セラピスト)を生かして、「良い習慣」にフォーカスするんじゃなくて、「悪い習慣」を手放すことが重要だと気づきました。「やめるべき心のクセ」を13個を自ら実践してメンタルを強くしました。 そこで、そこから13の悪習慣を紹介します。1.「自分を哀れむ習慣」をやめる

2.「自分の力を手放す習慣」をやめる
自分をコントロールする力を相手に渡していませんか?例えば、「上司が超ムカつく!」って言ったことあります?これは、すでにアナタが嫌いな上司にコントロール権利を渡しているから起きるのです。誰かに嫌なことを言われても、傷つかないという選択肢もあるのです。3.「現状維持の習慣」をやめる
メンタルが強い人たちは、「変化(Change)」を恐れません。変化に対して、柔軟に対応することを心がけましょう。例えば、職場で配置換えが起きても、そこに悩むよりも新しい変化を楽しむようにしましょう。4.「どうにもならないことで悩む習慣」をやめる

5.「みんなにいい顔をする習慣」をやめる
メンタルが強い人たちは、「すべての人に気に入られようとしません」。嫌なことには、嫌だと言える勇気を持っています。自分が嫌なことは、相手に伝える勇気を持ちましょう。6. 「リスクをとらない習慣」をやめる
メンタルの強い人たちは、リスクをとることを恐れません。リスクをとる前に、それによって得られる利益を計算して、しっかり考えてから行動を起こします。例えば、「素敵な人がいて、連絡先を聞きたいけど、フラれるのが怖いから、聞けない」。アナタのリスクはどのくらいですか?最初からお付き合いしているわけじゃないので、0の状態です。連絡先を聞いて、断れてもアナタのダメージはありません。後悔するよりも、リスクをとったほうがストレスのない人生ですよ。7. 「過去を引きずる習慣」をやめる
メンタルが強い人たちは、過去を引きずりません。過去を変えることはできないし、“過去の間違い”を学びに変えて前に進む力にしています。過去よりも未来にフォーカスしましょう。8. 「同じ過ちを繰り返す習慣」をやめる
メンタルが強い人たちは、過去で学んだ経験を現在に生かしています。例えば、「リンゴだけを食べるダイエット」で失敗したなら、食事制限でダイエットするのはアナタには適していないのです。メンタルの弱い人は、これに気づかずに「バナナだけを食べるダイエット」をして、同じ失敗を繰り返して、自己嫌悪になるのです。失敗をしたら、「ラッキー、これで同じ失敗はしない」と思う習慣をつけましょう。9.「人の成功に嫉妬する習慣」をやめる

10. 「一度の失敗でくじける習慣」をやめる
失敗は、次回の成長の鍵になります。何度も挑戦し続けることで、自分が成長できますよ。諦めずにコツコツ続けましょう。11. 「孤独を恐れる習慣」をやめる
メンタルの強い人たちは、孤独を恐れません。一人でいる時間を大切な充電時間に使います。誰かと一緒にいるのが幸せだと思う人は、誰かがいなくなると幸せになれません。一人でいても、楽しいと思える時間を作りましょう。12. 「誰かに頼る習慣」をやめる
何か困ったことが起きたら、誰かがどうにかしてくれると思っていませんか?例えば、仕事中にやってしまったミス。「上司が助けてくれるだろう」と思っていて、助けてくれなかったら、どうします?自分で解決できるように、頑張りましょう。13.「すぐに結果を求める習慣」をやめる
すぐに結果を求めるクセないですか?ダイエットをスタートして、すぐに痩せるとか、貯金をスタートして急にお金持ちになるとか、過度に期待してしまうと、期待が外れた時にがっかりします。努力を続けることで、結果はゆっくりですがついてきます。コツコツやるクセをつけましょう。米国心理学者が教える「メンタルが強い人がやめた13の悪習慣!」
“> ![]() “>メンタルが強い人がやめた13の習慣 / 原タイトル:13 THINGS MENTALLY STRONG PEOPLE DON’T DO[本/雑誌] / エイミー・モーリン/著 長澤あかね/訳 価格:1728円(税込、送料別) (2017/2/7時点) |
Aida Minamoto
【参照】
※ 13 Things Mentally Strong People Don’t Do
キャリアアップにおすすめサービス
今なら完全無料!年収UPのチャンス!
-
大学・専門学校で手に職を付ける
(高校生向け)スタディサプリ 進路
(社会人向け)スタディサプリ 社会人大学・大学院
-
既卒者向け!20代の就職サポート
マイナビジョブ20's アドバンス -
初めての転職をサポート
マイナビジョブ20's -
年収800万~の求人多数!登録するだけ
リクルートダイレクトスカウト -
転職エージェントによる徹底サポート
doda
おすすめ記事