掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

新年の目標はダイエット?「絶対に“ジム”に通うには?」続くコツ3つ!

更新日:2018-09-06

「太ったかも!?」と気づいたら、ジムに通おうと思う人も多いですよね。でも、ジムに入っても会費だけ払って、行かないで辞める。ジムが続かないのには、理由があるんです。モデルの筆者がこっそり教えるジムが続くコツ3つを紹介します。 ■:新年の目標はダイエット?「絶対に“ジム”に通うには?」続くコツ1 beach-455752_640 ダイエット計画を立てる!(理由を知ろう) ダイエットが失敗するのには、理由がないからです。耳を疑いそうな、コレ!でも、本当です。 明確な理由を決めましょう。 例えば、 ・友達の結婚式(6月)に、素敵なドレスを着る ・夏(8月)に海外旅行へ行って、ビーチリゾートを楽しむ ・自分の結婚式(12月)には、タイトなウェディングドレスを着る   ダイエットで失敗するのは、なんとなくゴールがなくて、 「最近、太ったから痩せたいなぁ」こんな軽い気持ちで始めるので、続かないのです。 まずは、強い意志で“理由”を決めたら、計画を立てます。 <ダイエット計画例> スタート:1月 ゴール:6月(6ヶ月) 現在体重:60kg 目標体重:55kg(-5kg) 一ヶ月平均1kg ※注意※ 目標達成には、余裕を持っておくことがポイントです。 計画を立てるとき(理由)は、楽しいモノを設定しましょう。「太ったから、痩せる」ではモチベーションが続きません。憧れのビーチリゾートに行く、欲しかった服を買う、計画中にワクワクするモノを選んで、ノートに書きましょう。 ダイエット計画は、自分の目に見えるように文字で『ノート』に書くと、続きますよ。   ■:新年の目標はダイエット?「絶対に“ジム”に通うには?」続くコツ2 bathroom-scale-1149264_640 定期的に計測しよう! ダイエットをすると決めたら、定期的に計測しましょう。スタート時の数値とダイエット中の数値の変化がモチベーションになります。毎朝、起きてから体重を測ると、自然に食べ過ぎることがなくなるので、痩せやすくなりますよ。体重を『ノート』に書くと、目に見える数字の変化がダイエットを継続させる励みになります。 ダイエット記録には、ダイエットアプリも効果的です。 筆者が使っているオススメアプリは、「マイスタイルノート(無料)」体重だけでなく、体のサイズが計測できるので、メリハリのあるスタイルが作れます。使い方は、カンタン。ダイエットシミュレーション機能もあるので、活用しましょう。体のサイズ計測は、週に1度と決めて続けましょう。

◆「ダイエット・シミュレーション」画面では、 ①目標体重と摂取カロリを指定すると、必要なダイエット日数を計算します。 ②ダイエット日数と摂取カロリを指定すると、予想体重を計算します。 ③ダイエット日数と目標体重を指定すると、必要な摂取カロリを計算します。 注)日常の活動レベルがダイエット前後で一定であると仮定した予測になります。ダイエット計画の参考にご利用ください。

 

iPhone スクリーンショット

iPhone スクリーンショット 1
iPhone スクリーンショット 2
iPhone スクリーンショット 3
iPhone スクリーンショット 4
iPhone スクリーンショット 5

カスタマーレビュー

良い!
?????

比較がわかりやすくて助かります。

体型への意識
?????

こまめにデータを保存しておくことで、体型への意識が高まり、ちょっとした変化があったときにでも、すぐに対応できるのがいいと思います。 出来ましたら、下記にご対応いただければと思います。 ・スタイル推移で、ウエスト、体重だけでなく、知りたい項目を選んでそのグラフが見たいです。 ・スマホが壊れたときにのために、データのバックアップが出来ると助かります。 以上、お手間ですが、宜しくお願い致します。

続けられそう
?????

モチベーションの維持に効果がありそうです。 太ももや二の腕などが左右別々に入力できるようになれば☆5です!

毎朝の『体重計測』と週1の『サイズ計測』で、目に見える変化を楽しみながら、ダイエットを続けましょう。   ■:新年の目標はダイエット?「絶対に“ジム”に通うには?」続くコツ3 fitness-1730325_640 自分にベストなジムを選ぼう! ジムに通うと決めて、やる気マンマンに入会したのに、気づいたら行かなくなった。そんな経験ありませんか?それは、アナタのベストジムじゃないからです。ジムに継続して通うという意志力も大切ですが、一番大切なのは「通いやすさ」です。 ジムを選ぶときには、好きなプログラム(ヨガなど)があるから、プールが好きだから、キレイなお風呂(ジャグジー)があるから、いろんな理由があると思います。 でも、良く考えてください。 ジムで毎回、 ・ヨガクラスに行きますか? ・プールで泳ぎますか? ・お風呂(ジャグジー)に入りますか? 最初は、スゴイ!と思ったサービスでも、通いにくい場所にあったら、面倒ですよね。だから、ジムを選ぶときには、自宅から徒歩圏内や自転車で行ける場所を選びましょう。職場の近くのジムを選ぶ人もいますが、仕事が終わってから、ジムに行く元気が残っているのでしょうか? 筆者のオススメジムは、 エニタイムフィットネス slide03 朝早くても、夜遅くても大丈夫な24時間オープンのジムです。プールやジャグジーのサービスはありませんが、低価格で、通える範囲にあるので、オススメです。一度、メンバーになると、どこの場所のジムでも通えるので、自分に言い訳ができなくなります。例えば、海外出張が多い人でもアメリカ、フランス、オーストラリア、世界中に支店があり、本当に言い訳ができません。 24時間体制のジムは、最近じわじわと人気になっているので、家の近所で通える範囲(10分程度が目安)で探しましょう。最初に、ジムに入ったらスタッフに、マシーンの使い方やダイエットについて、アドバイスをもらいましょう。 必要であれば、定期的にパーソナルトレーナーを頼んで、自分の体の気になる部分を引き締めましょう。パーソナルトレーナーの費用は、1時間5,000円から10,000円程度です。自分だけのプログラムをデザインしてもらって、結果が出せるなら、良い投資だと思います。
ジムを選んだら、週に何回行くかを決めましょう。週に最低3回は行くと決めたら、短時間でも行くことが継続の秘訣です。どんなに忙しくても、ジムに30分寄ってから仕事に行く。週末の朝はジムに行く。自分なりのルールを決めて、守れたら自分を褒めてあげましょう。 ・1ヶ月続いたら、欲しかったジム用シューズを買う。 ・2ヶ月続いたら、欲しかったウェアを買う。 ワクワクが持続するようにジムに通って、素敵な体を手に入れましょう。

Aida Minamoto

 
キャリアアップにおすすめサービス

今なら完全無料!年収UPのチャンス!

おすすめ記事

コメントを残す

*