掲載依頼・お問い合わせ/リンク集          

[PR]

ドッグトレーナーになるには資格取得すべき?仕事内容や年収の目安とおすすめの資格を紹介

更新日:2024-02-09

ドッグトレーナーになるには資格取得すべき?仕事内容や年収の目安とおすすめの資格を紹介

ドッグトレーナーは、幅広い年齢層の男女が目指せる、将来性のある職業です。

しかし、単純に犬が好きという気持ちだけで勤まる仕事ではありません。ドッグトレーナーは、犬の一生を左右する重要な仕事であり、飼い主と愛犬を結ぶ懸け橋でもあります。

そのため、ドッグトレーナーになるには、具体的な仕事内容を把握し、必要なスキルや知識を身につけることが大切です。

この記事では、ドッグトレーナーとはどのような仕事なのか、具体的な仕事内容や年収の目安、やりがい、苦労するポイントを紹介します。

また、ドッグトレーナーになるには資格を取得すべきなのか、必要性やおすすめの資格も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

    この記事でわかること

  • ドッグトレーナーとは
  • ドッグトレーナーの仕事内容・年収の目安
  • ドッグトレーナーに向いている人の特徴
  • ドッグトレーナーになるためにおすすめの資格

コンパニオン・ドッグ・トレーナー(CDT)資格取得の難易度は?試験情報・報酬相場を徹底分析

専門学校を探す


ペットに関する資格おすすめの通信講座

目次

ドッグトレーナーとは

ドッグトレーナーとは、犬のマナートレーニングやしつけを行う職業です。

人と共に生きるために必要な社会的マナーを教えたり、飼い主との関係性をうまく構築するための手伝いをしたりします。

犬の交配や育成を行うブリーダーとは異なり、ドッグトレーナーは飼い主から依頼を受けてしつけや指導などのサービスを提供する点が特徴です。

また、犬との関わりだけでなく、飼い主からの相談に対応する場合もあれば、愛犬との接し方についてアドバイスをすることもあります。

ドッグトレーナーの仕事内容

ドッグトレーナーになるには?

ドッグトレーナーの主な仕事は、大きく分けて以下の4業務です。

  • 基本的なしつけを行う
  • 吠えグセ・噛み癖など問題行動の解消
  • 飼い主に飼い犬との関わり方をアドバイスする
  • 訓練犬の育成を行う場合もある

それぞれ具体的にどのような方法で行うのか、ドッグトレーナーの仕事内容と重要性について解説します。

ドッグセラピストになるには通信講座で資格取得がおすすめな理由

基本的なしつけを行う

ドッグトレーナーの主軸となる仕事は、犬に基本的なマナーや動作を習得させることです。

基本的なしつけは、基本的に子犬の頃に実施されます。子犬のうちに基礎が身についていれば、成犬になっても基本的なマナーに則って行動するようになるためです。

具体的には、散歩のときに飼い主の前でも後ろでもなく隣を歩くように導き、トイレや「待て」「おすわり」などの基本の動作を教えます。

吠えグセ・噛み癖など問題行動の解消

成犬になってからの問題行動の解消も、ドッグトレーナーの重要な仕事の1つです。

飼い主の指示に従わない、すれ違ったほかの犬に吠えるなどの行動を解消させて、人の社会に馴染めるように導きます。

依頼を受けたら、飼い主に状況のヒアリングを行い、問題行動を起こさないように指導して飼い主の悩み解消を手伝う業務です。

犬の問題行動は、飼い主との関係性が悪化するなど犬にとっても不利益になります。ドッグトレーナーの手で解消することで、飼い主との生活をより良い方へ向かうよう手助けする意味でも欠かせない仕事です。

飼い主に飼い犬との関わり方をアドバイスする

ドッグトレーナーには、飼い主に飼い犬との関わり方をアドバイスし、ドッグトレーナーだけでなく飼い主からの指示にも従えるように指導する仕事もあります。

また、飼い主とコミュニケーションを取りながら、どうすれば快適に家庭で過ごせるかを一緒に考え、関わり方を提案することも大切な業務です。

単なるしつけではなく、飼い主や愛犬それぞれに寄り添いながらのサポートを行います。

訓練犬の育成を行う場合もある

ドッグトレーナーの中には、訓練犬の育成を行う仕事もあります。

訓練犬の育成は、一般家庭の愛犬のトレーニングとは異なり、災害救助犬や警察犬、介助犬などのサポートドッグの育成を行う点が特徴です。

より専門的な知識やスキルが求められるため、訓練犬を育成するドッグトレーナーになるには、専門的な知識が身につけられる専門学校や大学で学ぶ人が多い傾向にあります。

ドッグトレーナーの年収・将来性・独立について

ここからは、ドッグトレーナーの年収目安や将来性、独立について解説します。

比較項目 ポイント
ドッグトレーナーの年収目安 200万円~400万円
ドッグトレーナーの現状 ペットブームで需要は伸びている
まだまだ認知度が低い
ドッグトレーナーの将来性 需要が高くなる可能性あり
ドッグトレーナーの独立について しつけ教室講師、訪問型のトレーナーなど

ドッグトレーナーは、それほど高収入が見込める業種ではありませんが、ペットブームが後押しとなり、今後の需要がまだまだ見込める仕事です。

知識やスキルを身につけて経験と実績を積めば、将来的には独立の道も見えてくるでしょう。

ドッグトレーナーの年収・給料相場

しつけ教室やペットショップなど働く場所によって異なりますが、正社員のドッグトレーナーの場合、月に15万円~25万円、年収200万円~400万円程度であることが多いようです。

見習いほど年収は低く、ブリーダーとして認知度が高まり依頼が増えると、収入も伸びていきます。

また、パートやアルバイトなどの雇用形態も多く、この場合は時給850円~1200円程度が目安です。

自分でしつけ教室を開くなどして独立した場合は、個人の経営努力などにより収入に大きな差が出るため、独立を目指す人も多い傾向にあります。

ドッグトレーナーの現状

近年のペットブームもあってペットの数は増えており、ペット可マンションが増えるなど犬を飼いやすい環境が整っていますが、同時に無駄吠えや噛み癖などの問題行動に悩む飼い主も増えています。

これらの問題行動を解消するドッグトレーナーの需要は高まりつつある一方で、欧米と比べてまだまだ認知度が低いのが現状です。

子犬を専門のスクールなどでしつけを行うことが一般的な欧米と比べて、日本ではしつけスクールなどが一般に普及しているとは言えず、活躍の場は依然として限られています。

ドッグトレーナーの将来性

今後もペットを飼う人が多い状況は続くと予想されるため、ドッグトレーナーの需要は伸びる可能性があります。

日本はマンションなどの集合住宅も多いため、そのような環境下で無駄吠えなどに困り、しつけをしたいと考える飼い主は少なくありません。

そのため、ドッグトレーナーの認知度が高まれば、比例してドッグトレーナーの需要も高まるものと思われます。

ドッグトレーナーの独立について

ドッグトレーナーは、トレーニング施設に就職するだけでなく、独立開業も可能な仕事です。

知識や経験を積むことにより、自分のしつけ教室を開いたり、家に訪問してしつけを行う出張型のフリーランスのドッグトレーナーとして活動したりすることができます。

依頼が増えれば、自身でトレーニング施設を創立することもできるでしょう。

ドッグトレーナーに向いている人

ドッグトレーナーになるには?

ドッグトレーナーは、犬と関われる魅力的な仕事ですが、苦労もあります。

ドッグトレーナーの仕事に適正があるのは、以下のような特徴をもつ人です。

  • 動物(犬)が好き
  • 責任感がある
  • 忍耐力・体力がある
  • コミュニケーション能力がある

これらの特徴が、ドッグトレーナーの仕事でどのように役立つのかを解説します。

盲導犬訓練士資格取得の難易度は?試験情報・報酬相場を徹底分析

動物(犬)が好き

動物の中でもとくに犬が好きな人は、ドッグトレーナーに向いています。

ドッグトレーナーは生き物と接する仕事であり、愛情をもって対応しなければなりません。ときに厳しく、うまくできたときは全力で褒めるなど、犬好きでなければ勤まらない面もあります。

また、怪我をするリスクを負わなければならないため、犬が苦手な方が就くには難しい職業です。

犬が好きな人であれば、ドッグトレーナーとして苦労や大変さを乗り越え、やりがいを感じられるでしょう。

責任感がある

ドッグトレーナーになるには、責任感も必要です。

トレーニングする犬ごとの特徴や性格、クセを理解し、どのように指導すれば良いかを考え続けなければなりません。

1回指導すれば簡単にしつけができるとは限らないため、トライ&エラーを繰り返しながら犬と接する必要があります。

何度失敗しても途中で投げ出さずに犬と向き合うためにも、ドッグトレーナーは責任感がある人に適した職業です。

忍耐力・体力がある

忍耐力や体力がある人も、ドッグトレーナーに向いています。

ドッグトレーナーは、犬が成長するまで根気強く指導し続けなければなりません。また、犬の世話や散歩、遊び相手など、業務全般を通じて体力を必要とする仕事です。

また、依頼状況によっては複数頭の面倒を見なければならないこともあります。

犬が指示通りの行動をしなくても我慢強く指導し、犬との信頼関係を築くためにお世話や遊びも全力でできるだけの忍耐力・体力が必要です。

コミュニケーション能力がある

ドッグトレーナーは、犬だけでなく飼い主との信頼関係を築くことも大切なため、コミュニケーション能力がある人に向いている仕事です。

コミュニケーション能力が高い人であれば、飼い主から悩みを聞いたり、気軽な会話から犬の特性や普段の様子などの情報を引き出したりできるでしょう。

また、飼い主は不愛想な人に愛犬を任せるよりも、明るく活発にコミュニケーションが取れる人に依頼したいと考えるでしょう。

ドッグトレーナーは、トレーニング中の愛犬の様子や頑張りを積極的に飼い主に伝え、悩みやトレーニング方法の方向性を共有できるレベルのコミュニケーション能力がある人に適しています。

ドッグトレーナーになる方法

ドッグトレーナーになる方法は、以下の3通りです。

選択肢 こんな方におすすめ
通信講座・オンライン講座で資格を取得する 隙間時間に学習したい
未経験での転職を検討している
専門学校・大学で学ぶ 訓練犬のトレーナーを目指したい
より専門性の高い知識を身につけたい
ペットショップやトレーニング施設・しつけ教室で働く 実践経験を磨きたい
先輩トレーナーのスキルを間近で見て学びたい

それぞれの方法でドッグトレーナーになるまでの流れや、おすすめポイントを紹介します。

通信講座・オンライン講座で資格を取得する

ドッグトレーナーになるには、通信講座やオンライン講座で資格を取得する方法がおすすめです。

ドッグトレーナーになるために必須の資格はありませんが、資格があることで自身のスキルをPRできるため、就職や営業活動で有利に働く可能性があります。

この方法は、他業種からの転職や、現職に勤めながら隙間時間に学習したい方に最適です。

ドッグトレーナーを目指す上でおすすめの資格については、この記事で後述していますのでぜひ参考にしてください。

専門学校・大学で学ぶ

ドッグトレーナーの中でもより専門性が高い訓練犬のトレーナーを目指したい場合などは、専門学校や大学で学ぶ方法がおすすめです。

専門学校や大学では、腰を据えて学べる環境が整っているため、数年間で即戦力になれる実力が身に付くメリットがあります。

一方で、ほかの方法と比べて費用がかかる上に、働きながら学校に通うことは難しい場合も多いでしょう。

そのような場合には、民間の訓練士資格を認証している機関に登録して学び、資格取得を目指す方法もあります。

ドッグトレーナーを目指すなら日本動物専門学校がおすすめ

ドッグトレーナーになるには? 日本動物専門学校公式サイト

引用:日本動物専門学校|公式サイト

コース名 ドッグトレーニングコース
在学期間 2年制
学費の目安 約250万円(2年間トータル)
取得を目指せる資格 ドッグトレーナー(ドッグアドバイザー)
愛玩動物飼養管理士
家庭動物管理士
ハンドリング検定 など

ドッグトレーナーを目指すなら、在学中に資格取得が目指せる日本動物専門学校がおすすめです。

日本動物専門学校は全国に系列校がありますが、ドッグトレーニングコースが設置されているのは東京と大阪にある計4校となります。

ドッグトレーナーのほか、警察犬や災害救助犬の訓練士を目指せるのも特徴です。

ペットショップやトレーニング施設・しつけ教室で働く

ドッグトレーナーになるには、ペットショップやトレーニング施設・しつけ教室などで働きながら、知識やスキルを身につける方法もあります。

基本的に正社員での就職の場合、有資格者が求められるケースが多いため、アルバイトやパートで少しずつ学んでいくと良いでしょう。

この方法でドッグトレーナーを目指すメリットは、間近で先輩ドッグトレーナーのスキルを見て学べる点にあります。

より実践的な知識が身につけられるため、通信講座などでの資格取得と並行するのもおすすめです。

ドッグトレーナーに資格は必要!

ドッグトレーナーになるために必須の資格はありません。

例えば、獣医師の場合は獣医師免許が必須ですが、ドッグトレーナーは資格がなくてもなれる職業です。しかし、必ずしも資格がなくても働けるとは断言できません。

ドッグトレーナーを目指すのであれば、以下2点の理由から資格の取得がおすすめです。

  • 資格があるとスキルや知識を有する証明になる
  • 資格は飼い主の安心感や信頼獲得につながる

資格を取得する必要性と、具体的なメリットについて解説します。

資格があるとスキルや知識を有する証明になる

ドッグトレーナーになる際、資格があるとスキルや知識を有する証明になり、就職・営業活動で有利に働きます。

資格がなくてもドッグトレーナーになることは可能ですが、ドッグトレーナーに必要な知識は身につけておかなければなりません。

結果的に知識やスキルを習得する必要があるなら、資格取得を目指して勉強した方が認証を受けられるメリットがあります。

犬といっても犬種や体の大きさ、性格はそれぞれに異なるため、知識を基にした個々への対応が求められることを理解した上で、資格取得を目指すべきか判断することが大切です。

資格は飼い主の安心感や信頼獲得につながる

ドッグトレーナーが接するのは、犬だけではありません。資格を取得していると、飼い主の安心感や信頼の獲得につながるメリットもあります。

ドッグトレーナーは、犬の飼い主からの依頼があってはじめて成立する仕事です。そのため、飼い主からの信頼を得ることは、ドッグトレーナーにとって欠かせない要素と言えます。

資格があれば、一定の知識やスキルがある人へ愛犬を預けられる安心感につながり、飼い主に信頼されるドッグトレーナーとして活躍できるでしょう。

ドッグトレーナーになるためにおすすめの資格一覧

ここからは、ドッグトレーナーになるためにおすすめの資格を6選紹介します。

資格の種類 こんな人におすすめ 取得難易度
JDTA認定
ドッグトレーナーライセンス
入門資格から徐々にステップアップしたい ★~★★★★
ドッグトレーニングアドバイザー 訓練犬のトレーナーを目指したい ★★
家庭犬しつけインストラクター ほめてしつけるトレーナーになりたい ★~★★★
愛犬飼育スペシャリスト 犬と接する基礎知識を学びたい
愛玩動物飼養管理士 犬以外のペットの飼育知識も身につけたい ★★
犬訓練士 訓練犬のトレーナーを目指したい ★★★★★

※取得難易度は★が多いほど難しい

ドッグトレーナーにはさまざまな種類の資格があり、それぞれに難易度や資格の方針が異なります。

JDTAドッグトレーナーライセンスや家庭犬インストラクターの資格は、初級からマスター級にかけて難易度が複数あるのも特徴です。

まずは難易度の低い資格取得からスタートし、少しずつ難しい資格にチャレンジしていくと良いでしょう。

ここからは、それぞれの資格の概要や合格率の目安、受験費用などの情報を紹介します。

JDTA認定ドッグトレーナーライセンス

ドッグトレーナーになるには? ドッグトレーナーライセンス公式サイト

引用:JDTA認定ドッグトレーナーライセンス|公式サイト

資格名 JDTA認定
ドッグトレーナーライセンス
受験料 アニマルプラザドッグトレーナーズカレッジ:143,000円
C級:5,500円
B級:8,800円
A級:19,800円
等級 アニマルプラザドッグトレーナーズカレッジ
C級
B級
A級
合格率の目安 アニマルプラザドッグトレーナーズカレッジ:ほぼ100%
C級:約90%
B級:約50%
A級:約25%~30%

JDTA認定ドッグトレーナーライセンスは、4つの等級からなるドッグトレーナー資格です。

最初にアニマルプラザドッグトレーナーズカレッジを受講し、2回あるチェックテストをクリアすればC級の受験資格が得られます。

基礎的な資格から段階的にラックアップでき、A級になるとドッグトレーナーのプロフェッショナルとして認定が受けられる仕組みです。

ドッグトレーナーの難易度は?試験情報・報酬相場を徹底分析

ドッグトレーニングアドバイザー

ドッグトレーナーになるには? ドッグトレーニングアドバイザー公式サイト

引用:ドッグトレーニングアドバイザー|公式サイト

資格名 ドッグトレーニングアドバイザー
受験料 10,000円
等級 当該資格のみ
合格率の目安 非公開

ドッグトレーニングアドバイザーは、取得するとドッグトレーニングアドバイザーとして活動できるようになる資格です。

この資格を取得すると、家庭犬のトレーニング(アイコンタクト、ハンドサイン、トイレ、散歩、基本の指示動作など)を段階的に進められるスキルと知識を有している証明ができます。

資格取得後は、カルチャースクール講師業や自宅教室を開けるようになるのでおすすめです。

家庭犬しつけインストラクター

ドッグトレーナーになるには? 家庭犬しつけインストラクター公式サイト

引用:家庭犬しつけインストラクター|公式サイト

資格名 家庭犬しつけインストラクター
受験料 ベーシックコース:13,200円~26,400円
インストラクター養成コース:16,500円(会員)・33,000円(一般)
等級 ベーシックコース
インストラクター養成コース
合格率の目安 非公開

家庭犬しつけインストラクターは、ドッグトレーナーの中でもとくに飼い主への指導に特化している資格です。

一般的なドッグトレーナーは飼い主に代わって犬をしつけるのに対し、家庭犬しつけインストラクターは愛犬のしつけ方法を飼い主に指導します。

資格取得には受験料のほかに受講料(座学・実技)が必要になるため、20~40万円程度の費用がかかるのも特徴です。

資格認定団体が直接講義を開いているため、実践に直結する知識やスキルが身に付くメリットがあります。

家庭犬しつけインストラクターになるには?専門学校や資格詳細まとめ

愛犬飼育スペシャリスト

ドッグトレーナーになるには? 愛犬飼育スペシャリスト公式サイト

引用:愛犬飼育スペシャリスト|公式サイト(ユーキャン)

資格名 愛犬飼育スペシャリスト
受験料 29,800円(受講料込み)
等級 当該資格のみ
合格率の目安 ほぼ100%

愛犬飼育スペシャリストは、犬を飼うことに関するもっとも基礎的な知識が習得できる資格です。

愛犬との関わり方やこれから犬を飼う人の基礎勉強に適しているため、ドッグトレーナーライセンスなどの取得を目指す前の基礎学習にも役立ちます。

家庭学習教材ながら添削や質問にも対応しているため、学習方法の確立や習慣づくりにもおすすめです。

愛犬飼育スペシャリストとはどんな資格?仕事や試験内容を徹底解説

愛玩動物飼養管理士

ドッグトレーナーになるには? 愛玩動物飼養管理士公式サイト

引用:愛玩動物飼養管理士|公式サイト

資格名 愛玩動物飼養管理士
受験料 2級:32,000円
1級:34,000円
等級 2級
1級
合格率の目安 約80%

愛玩動物飼養管理士は、犬だけでなく猫やウサギ、ハムスターなどのさまざまなペット動物の飼育に関する知識が習得できる資格です。

さまざまなペットスクールや専門学校でも取り入れられており、約22万人以上が認証を取得しています。

環境省が推進している、環境教育などの指導者を育成・認定する「人材認定等事業」に登録されているのも特徴です。

受験資格が18歳以上となっている資格が多い中で、愛玩動物飼養管理士の2級は15歳から受験することができます。

愛玩動物飼養管理士になるには?難易度・仕事内容・合格率・給料相場

犬訓練士

ドッグトレーナーになるには? 犬訓練士公式サイト

引用:犬訓練士|公式サイト

資格名 犬訓練士
受験料 訓練準士補:5,400円
訓練士補:5,400円
訓練練士:5,400円
訓練教士:5,400円
訓練範士:5,400円
等級 訓練準士補
訓練士補
訓練練士
訓練教士
訓練範士
合格率の目安 教育課程修了者であればほぼ100%

犬訓練士は、介助犬や警察犬、災害救助犬などのトレーナーとして活躍できる資格です。

所定の教育課程を修了していれば合格率はほぼ100%ですが、教育課程修了までに3~6年程度かかる上に、施設に住み込みで犬と共同生活を送る必要があります。

犬訓練士になるには、ジャパンケネルクラブ(JKC)のクラブ会員となり、2年以上在籍かつ訓練試験で登録された訓練犬の指導手になった上で、訓練準士補の資格試験に臨む流れです。

訓練練士以降の資格になると、合格させた訓練犬の数3~10頭以上でなければ受験資格が得られないなど、受験資格取得までの難易度が高い傾向にあります。

家庭犬のトレーナーよりも、サポートドッグ育成のプロを目指したい方におすすめです。

訓練士【JKC公認】資格取得の難易度は?試験情報・報酬相場を徹底分析

ドッグトレーナーになるために学歴は不要!

ドッグトレーナーは、スキルと知識の有無が重視されるため、基本的に学歴は不要です。

ただし、専門学校や大学の出身者と同等の知識やスキルが求められます。中卒や高卒でドッグトレーナーを目指すのであれば、資格取得を目指すと良いでしょう。

また、犬訓練士の場合は、見習い訓練士の募集要件に高卒以上となっている施設があるため、高卒資格は取得しておく必要があります。

基本的には学歴の有無よりも、実践経験・知識などの即戦力が重視される職業です。

ドッグトレーナーのやりがいと苦労する・大変なこと

ドッグトレーナーとして働くのは、ほかの職業にはないやりがいがあります。一方で、苦労する面や大変なこともあるため、責任感をもって従事することが大切です。

ここでは、ドッグトレーナーになると具体的にどのようなやりがいがあるのか、どのような苦労や大変なことがあるのかを解説します。

ドッグトレーナーのやりがい

ドッグトレーナーをしていてやりがいを感じるのは、以下のようなときです。

  • 犬の成長を感じたとき
  • 飼い主から感謝されたとき
  • 犬とコミュニケーションが取れたとき
  • 犬の命を守れたとき

ドッグトレーナーは犬と密接に関わる仕事のため、犬の成長を実感したり、犬との意思疎通が上手くいったりしたとき、やりがいを感じます。

また、犬の問題行動が解消されれば、飼い主から感謝されることもあるでしょう。

ドッグトレーナーは、犬の命を守ることもあります。例えば、人やほかの犬を噛む、吠えるなどの問題行動がひどい場合、飼育放棄されたり、保健所へ持ち込まれたりする場合もあるでしょう。。

ドッグトレーナーの手によってそのような問題行動が解消されれば、飼い主との関係が良好になり、結果的に犬の命を守ることができるのは、何物にも代えがたいやりがいです。

ドッグトレーナーの苦労する・大変なこと

ドッグトレーナーをしていて苦労や大変さを感じるのは、以下のようなケースです。

  • 怪我をするリスクに直面したとき
  • うまくトレーニングできない犬に出会ったとき
  • 飼い主との関係性が構築できないとき

ドッグトレーナーをしていると、訓練を嫌がって暴れたり嚙みついたりする犬に出会い、怪我をすることがあるのは大変な面の1つです。

場合によっては、縫うほどの大きな怪我になることもあるため、つねにリスクが付きまとう仕事です。

また、怪我をするリスクは理解できていても、思うようにトレーニングができないことが悩むきっかけになる場合もあります。

ドッグトレーナーは、犬のトレーニングだけでなく飼い主の指示の出し方や愛犬との接し方を指導するため、飼い主の関係性で苦労する面もあるようです。

ドッグトレーナーになるにはまず資格取得を目指そう!

ドッグトレーナーになるのに学歴はそれほど重視されませんが、最低限高卒以上であると選択肢が広がります。

学歴よりも、まずはドッグトレーナーの資格取得を目指して知識とスキルを身につけることが大切です。

他の仕事にはないやりがいがある反面、苦労する部分も多くあります。

犬や飼い主に対する責任感をもち、命を預かる仕事であることを念頭に置いて従事しましょう。